YOASOBI「勇者」のMVはこちら

葬送のフリーレンの小説はこちらから
https://frieren-anime.jp/special/novel/

葬送のフリーレン1巻の購入はこちら
https://amzn.to/48HsUwf

新チャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCztc62EcxcZvLxxmLkVcXFA

Twitter垢はこちら
http://twitter.com/tokyo_msm3 https://

2024年冬アニメ視聴リスト
葬送のフリーレン
薬屋のひとりごと
アンデッドアンラック
シャングリラ・フロンティア
僕の心のヤバイやつ 第2期
弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
ダンジョン飯
ゆびさきと恋々
メタリックルージュ
悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
異修羅
うる星やつら 第2期
俺だけレベルアップな件
愚かな天使は悪魔と踊る
休日のわるものさん
結婚指輪物語
佐々木とピーちゃん
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
治癒魔法の間違った使い方
月が導く異世界道中 第二幕
道産子ギャルはなまらめんこい
姫様“拷問”の時間です
ぶっちぎり?!
ぽんのみち
魔女と野獣
マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編
魔都精兵のスレイブ
魔法少女にあこがれて
勇気爆発バーンブレイバーン
30歳まで●●だと魔法使いになれるらしい

葬送のフリーレンの再生リスト

推しの子の再生リスト

ぼっち・ざ・ろっく!の再生リスト

ブルーロックの再生リスト

リコリス・リコイル再生リスト

シャドーハウス再生リスト

【SPY×FAMILY】再生リスト

【トモダチゲーム】再生リスト

【その着せ替え人形は恋をする】再生リスト

【見える子ちゃん】再生リスト

チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC1JBJvZYuTbW0qvSBq-PZeQ

最新アニメの考察や解説を中心に動画を出しています!
本業があるので更新は不定期ですが
できる限り毎日上げれるように頑張ります!

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します
編集で改変をし、ガイドラインに違反しないように
心掛けて動画制作させていただいています。

引用
集英社 アニプレックス WHITEFOX 講談社 株式会社KADOKAWA
小学館 SQUARE ENIX

ED作曲 若林タカツグ

#葬送のフリーレン
#2024年冬アニメ
#2023年アニメ
#おすすめアニメ
#神作画
#アニメ
#アニメ紹介
#神回
#ミシマ
#覇権
#大絶賛

27 Comments

  1. 面白すぎて何度も見かえし、自分なりに考察し、ミシマさんの解説で答え合わせ。
    そしてもう一度原作とアニメを見かえす。
    メッチャ楽しませてもらってます😁

  2. 相変わらずのずば抜けた考察と分かり易い解説!大好きな作品の面白さが何倍にもモルトラークされる!感謝です!

  3. 原作の「魔法使いとしての基礎はもうできてる」をアニメで「卓越した魔力の操作技術だ」と大きく意味を変えたのはフェルンの努力を際立たせる素晴らしい表現だったと思います。エバンコールのゾルトラークって曲、かっこ良すぎる!!

  4. ってことは花畑の魔法は誰かが最強魔法に昇華させるってことか

  5. 昨日に続いてもう一回拝見しています。深い、深いです。フル-レンとフェルンが出会ったころの回収なんて、教えてもらわなかったら全然機津間買ったよ~!ありがとうございます。

  6. 楽しんだものの価値を何倍にもしてくれて感謝しかない。感極まって毎回涙流しながら見てます

  7. 着地音の違いは戦士と魔法使いの違いだと思います。身のこなしの軽い、運動神経の塊シュタルクと、身体能力は一般人レベルな魔法使いフェルンだから、着地音が異なるのかなと。次回の解説、滅茶苦茶楽しみです。あの戦闘シーン、フェルンもシュタルクも化け物だと驚愕しました。一緒にいるフリーレンが凄すぎて、自分たちの化け物っぷりに気づいていないんですよね。

  8. フリーレンは本当に声優さんの演技力とか伏線の回収の仕方とかスタイリッシュでかっこいいのでハマりました〜😀

    ミシマさんの解説でそうゆう事だったんだ!って気付く事も面白かったので次回も楽しみや!してます😀

  9. この台詞を言わせる為に諏訪部さんに起用したのではないかと感じる素晴らしさ。
    背筋が寒くなる感覚を久しぶりに味わえて最高でした。
    にしてもフェルンの強さが際立つ演出がされる度にクヴァールさんの評価が爆上がりするのは凄い事。

  10. この作品は、人の想いを背負うとか受け継ぐとかいった部分に軸が置かれていて胸が熱くなったり締め付けられるし、逆に負の感情としてフリーレンが魔族がやってきた事を身をもって味合わせるかのように倒すやり方にゾクゾクするし、ベストタイミングで最高の音楽が感情を揺さぶってくる…とんでもなく緻密で繊細な構成に感動します。そしてそれを明確に言語化して解説してくれるミシマさんも凄い!

  11. この回本当に好きなんだよ
    フェルンの魔族と戦う時の目つきがフリーレンにそっくりなんだよな

  12. 素晴ら!!ここまで思考してアニメ見た事ないです。もうなるほどなるほどと思いながら見ました。そしてもう一度動画見直してみます。

  13. リアルタイムではずいぶん先まで進んでしまっていて、その間にこの回(だけじゃないけど)は何度も見たのに、ミシマ.さんによる解説で自分が気づけなかったことが山ほどあることを知って、改めてミシマ.さんの読み取る力に感動した。

  14. 全方位ゾルトラークはほんとに防げない事を考えるとえぐいて

  15. 「フェルンの魔法の基礎はハイターが教えていた」これはじっくり考えないと気付かないポイントですね。そこで気になったのは、魔法使いとしての方向性をフリーレにすると決めたのはいつなのか、フェルンをいずれ託したいと思ったのはいつなのか。
    別に魔法使いは「魔族との戦闘」のみを仕事としている訳ではないと思うのです。(銅像の錆を取る魔法だとか、生活の役に立つ魔法で食べていけないのか、と)言い方は悪いですが、戦いの道へ進ませたのはハイターとも言えてしまえます。
    もし、両親を失う原因が魔族絡みで、魔族に恨みがフェルンにもあるのだとしたら、幼フェルン時代に達していた熟練度を裏付ける一因でしょうか。(勿論ハイター様への恩返しが根本でしょう)
    フリーレンに託せるかどうかも賭けだったかかなと。墓に供える酒を買ってきたとか言ってる辺り、後10年遅かった可能性も有りますよね。(冗談でしたけどね)
    間に合わなかった場合も「フリーレンを頼りなさい」と伝えていたかもしれません。花畑を出す魔法で墓を飾ってフェルンが「素敵な魔法です」と感謝する姿は容易に想像つきます。

  16. アニメの熱量に呼応するようにミシマさんの葬送 `葬送`葬送`アニメにも負けないぐらいのミシマさんの演出w「アニメ1話+ミシマ」で完成されてるようです。

  17. みんな気付いているかい?魔力を可視化出来る状態にして飛ばしてるのは
    「一般攻撃魔法」つまりゾルトラークのみ。

    ……多分。

    フランメがフリーレンを拾った時に見せた魔法は、山を消し飛ばしてるが、ビーム(?)を打った描写は無い。(無かったと思う…汗)
    もし近種の魔法だったとしたら、それを教わっていたから人類への貢献第一人者がフリーレンなのも当然ともなる。
    クヴァールの株が上がり続けるけども、1000年破られない防護結界を創造した天才が、実はゾルトラークらしき物も開発していたとなると…………ね?(笑)

  18. ミシマさんの解説を観た後、もう一度アニメを見るのが日課になってしまった!初見と違う感動が味わえる~

  19. フェルンとシュタルクの戦闘シーンは作画・演出が凄かったので、早くミシマさんの解説が聞きたい(笑)楽しみです!

Write A Comment