一言レビュー:結局、リアルと同じでキズナアイ失踪(活動休止)は謎のまま…

あらすじ
これは、少女たちが“絆”でつながる物語。バーチャル世界に彗星のごとく現れ、瞬く間に人気となったキズナアイ。彼女は「バーチャルグリッドアワード」の頂点・ラピンドールに5年連続輝いた後、突如として姿を消した

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

32 Comments

  1. そろそろ「VTuberをテーマにしたアニメはコケる」ってジンクスが生まれそう…もう生まれてるかもしれないけど

  2. これからいかに個性を出していくかが大事なVtuberなのに、大した個性が見えないんじゃそりゃ失敗しますよね
    何か強みがあるだけで随分と違うのに

  3. 昨年のワーストアニメじゃないかと個人的には思っている。
    あまりにもひどいし、視聴者やキズナアイのファンをバカにしているよね。

  4. バーチャルアイドルがイマジナリーフレンドってなんか凄いな
    リアルの定義について考えてしまう

  5. Vtuberを目指す女児向けのアニメでしたね
    ワイらキモオタは視聴対象じゃなかったってことだと思う(深い所は考えてはいけない)

  6. この作品の世界ではキズナアイはとあるシリーズのインデックスみたいなものだったと…?

  7. これ企画段階ではキズナアイ出演予定だったのが、大人の事情で結局出演出来なかった感じがしますね
    それでも企画が止められないから中途半端な出来になってしまったと

  8. キズナアイの事務所にかつて所属してた松田純治氏はキズナアイを初音ミクみたいな存在にしたかったようです
    その松田純治氏は現在Vにアダルトコンテンツさせてますけどね

  9. 新人声優育成アニメ件、ブイチューバー界を盛り上げる為に制作されたんだろうけど、結果的には、何も感じない作品でしたね

  10. 1期見て「ダメだこりゃ」ってなって、一応2期も見る予定だったんだけど1話録り逃がして「もう見なくていいや」って思った。
    動画見る限り2期もやっぱりダメだったみたいやね。

  11. Vtuberを舐められては困る。確かに人数は多い。同じ「箱」内でもホロライブやにじさんじは100人単位で多くのVがいる。
    けど、Vは一人一人が「個性の塊」で、しかも「全員が生きた人間」であり、個々が「100万人」クラスの登録者を持っている。
    適当に作った「キャラクター」じゃない。一人一人が「パーソナリティ」であり「表現者」
    声優が演じるキャラクターはあくまで「役」
    Vtuberは「肩書」
    それの違いを分かっていない制作陣が迂闊に触れた所で、こうなる。

  12. これなんでリアル(現実)描写入れちゃったんですかね?クオンが叩かれマスコットからバ美肉してしまってから
    お茶会ムーブがまるで出てこなくなってもう全部アバターで良かっただろってなってしまった。

  13. まあYouTube飛べば曲はカッコいいし歌もダンスも上手いから僕は好きなんですけどね

  14. VTuberブームの終わりは言いすぎだろ。
    昔輝いていたVの人間は、当時「V自体が珍しい」時代だから輝けただけで、今のVTuberが身近になりつつある存在の時代に乗れなかったからに過ぎない。
    笠さんはVを知らないか良く思っていないんだろうなぁ。

    にしても絆のアリルってホントにキズナアイじゃなくてもいいアニメすね。
    舞元啓介でも花畑チャイカでもいいアニメだね。

  15. 最後までは観ていないのですが、声優さんはシャニマスとかで人気の人もいたのにと思いました。ストーリーがしっかりしていないと歌に説得力がなくなると感じます。
    もっと脚本に時間とお金を使ってもいいのではないでしょうか。

  16. 明らかに声優さんが降板する「キズナアイ」のファンを取り込むための企画でしたね。
    しかし当のキズナアイの声優さんの登板が結局なかったので企画自体が空中分解しちゃった感じでしたね。
    今は配信系の時代。動画系ってまだいるのだろうか……

  17. 引退したキズナアイを今更 やるのも意味不明やけど それ以前に普通に面白くないと言うか、しっかりつまらないのがな

  18. ミライアカリさんに関しては「偶然にもほぼ同じ声のVtuber」が元気に活動しておられますよ
    ファンだった方は調べてみては

  19. Vチューバーってもうブーム終わってませんか みんなのラジコン配信者さすがに飽きたというか
    おんなじこと擦ってるし アニメもとめられなかったんだなと

  20. リクエスト可能なら、ぜひ「め組の大吾 救国のオレンジ」のレビューもお願いします!
    個人的にはリアルな消防士の訓練や救助活動を描きつつ、主人公が持つ狂気じみた才能と覚悟が余す事なく表現されている作品だと思います!震災や航空機事故などで、消防士と言う職業に注目が集まっている今だからこそ見て欲しい作品でもあります!!

  21. やってることはラブライブと似てると他の方のコメントにもありますけど、
    V要素を生かしてラブライブシリーズの中で独自の地位を築いた蓮ノ空とはえらい違いですね…

  22. この作品の批評をする場合は、まずはプリティシリーズを全部観てからの方がいいと思う。評価ががらりと変わるはず。

  23. もうVtuberは顔出したくないけど表情は出したい個人配信主の皮みたいなポジションでいいよ…

  24. SHIROBAKOの第三飛行少女隊の
    声優決める時みたいに
    自社の子達をーって
    感じだったんかな

  25. 上の人だけで盛り上がって出しちゃったみたいな経緯がありそうですね
    そのくせ納期はすげえ切ってくる感じ

  26. 最初から別にキズナアイの失踪理由を探すアニメじゃないし
    主人公がキズナアイに憧れてVの賞を取るために頑張るただのアイドルアニメってのは一期の時点でわかってるのにまだ文句言っているのか
    難癖に流石に無理があるよ余程読解力がないのか知らないけどさ
    まあ他の指摘点は同意する部分もあるけど
    内容的には低予算で構成間違えたアイドルアニメってだけでしょ

  27. キャラもシナリオもそうだけど楽曲に力がないんよね
    いっそアイドル路線より企画物とかゲームでもやらせとけば良かったのではと思った

Write A Comment