〇重要
ネタバレ注意
〇動画内容
一級魔法使い試験編の放送開始を記念し、
現状の一級魔法使いを一覧で解説します。
〇再生リスト
・メイドインアビス
・タコピーの原罪
・葬送のフリーレン
・ちいかわ
・SPY×FAMILY
・鬼滅の刃
・呪術廻戦
・チェンソーマン
〇出典
引用元 原作:山田鐘人/ 作画:アベツカサ
#葬送のフリーレン #フェルン #デンケン #一級魔法使い
〇重要
ネタバレ注意
〇動画内容
一級魔法使い試験編の放送開始を記念し、
現状の一級魔法使いを一覧で解説します。
〇再生リスト
・メイドインアビス
・タコピーの原罪
・葬送のフリーレン
・ちいかわ
・SPY×FAMILY
・鬼滅の刃
・呪術廻戦
・チェンソーマン
〇出典
引用元 原作:山田鐘人/ 作画:アベツカサ
#葬送のフリーレン #フェルン #デンケン #一級魔法使い
28 Comments
滑舌が悪い?聞きづらいです
致命傷とは
全体的に面白い考察と感じましたが、レルネンやデンケンの魔力量が明らかに過小評価されてることだけは気になりました。
「基本的に魔力は鍛錬した年月に比例する」と言う法則に従えば、老齢であるデンケンやレルネンの魔力量は若い一級魔法使いよりは遥かに上かと。もちろん魔力量は才能や修練の質にも左右されるでしょうけど彼らは才能も研鑽も申し分ないでしょう。デンケンがフリーレンとの戦いで魔力切れを起こしたのは、一気に仕留めようと大技を使いすぎた為そしてフリーレンの攻撃を凌ぐために防御魔法を使いすぎた為と考えられます。そもそもマハトとの戦いを見ればデンケンの魔力量が人間としてはかなり多いことがわかると思います。デンケンの魔力量を2としてる理由を知りたいです。
12:12
合格者の中で最年長はデンケンだと思いますが
受験者の中ではもっと上がいますよね
ユーベルとフェルン、どっちが年下なのかな。
ゲナウは普段隕鉄鳥が寄ってくるほど魔力制限出来てるのに、故郷が滅ぼされたときにあの無表情のままフリーレンが魔族と間違うほどの殺気に満ちた魔力を垂れ流していたというのがまた熱い
良き、続けたまへ(実は下から目線
ユーベルはだいたいなんでもエッチな魔法も常に使っている
今週アニメの18話でレルネンさん初登場するから楽しみだな~~♪(先週の予告でセリフ聞いたけど声優さんは誰なのか不明)
タオ一級魔法使いが忘れられている……まあマハトに瞬殺されて一コマしか出番なかった人だけど
年上ほど魔力量が少ないように感じるけどなんでだろ。逆じゃないか?
デンケンよりレルネンが強いはないと思うけどなぁ……
魔法戦はジャンケンだから前世に勝てないだけで総合力でゼンゼにデンケン負けてはおらんじゃろ……場数が違うよ
パラメーターの表記時間が短いです。
ちなみに自分の場合は専用項目に魔力量、魔力操作、魔力感知 共通項目に知識、経験値、運命力みたいな感じかな。
デンケンは『殴り合いじゃあああ!!』で一気に好感度が上がりました。
やはり、可愛さではユーベルだな。
可愛いと、一級試験には受かりづらい、、、
ただなぁ~皆んな人間なので、其れ等を見届けるフリーレンが天国で少佐に会って何を届けて、何を託されるかが、鳥肌モノですね。
45人…
一級魔法使いの死亡率って多分一般人より高いと思うけど、半世紀前の第一期生のレルネンがまだ健在で現在45人って事は大体3年に1度の試験が16回×2カ所で開かれてるので、1度の試験の合格者数は平均して1.4人。
引退者や死者を考慮しても大体1試験2人位の合格者数って感じか。
因みに日本一難しいと言われる将棋のプロ試験は2人×年2回の4人+αだから、プロ棋士試験より厳しいわけか。
ゼーリエ様は本当に賢いお方、その人間を見て一級魔法使いに相応しいか分かってしまう( ^ω^)・・・まあ、魔法を殺しの道具と考えてる一面があるんだね。
レルネン絶対勝てんかったな、フリーレン。
ラントかフェルンが奇跡のグラオザームだと思うんだよね。
凄く細かい事なのですが・・・
大陸魔法協会が管理しているのは「1級~5級」では無く「1級~9級」です。
「6級~9級」は見習い扱いですが。
いまだ成長が止まらない(意味深)
デンケンってすごい嫌なキャラなのかと思ったら、殴り合ったり、若者に孫に接するようにしたり、故郷のために一級魔道士になって大魔族と戦ったりと
好感度上がる所しかなかった
ヴィアベルが大好き
全巻一気買いして読んだけどデンケンめちゃくちゃ熱い漢で好きになった
フリーレン「私は1000年後にまた受けるよ」
あそこでデンケンがステゴロで負けてたら、人類はどうなっていたことやら。