TVerにて最新の2話を2週間見逃し配信中!
11頭目『農業高校』<9/29(金)22時まで配信>
12頭目『火星開拓農民 荒川』<10/6(金)22時まで配信>
https://tver.jp/series/srra0euvrl

YouTubeにて1頭目とTVerで配信が終了した2話を配信中!
9頭目『牛社会』<9/29(金)22時まで配信>
10頭目『百姓の子』<10/6(金)22時まで配信>

【あらすじ】
「農家の常識は社会の非常識」
マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。
年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、 クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。
日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、
笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!

【スタッフ】
原作:荒川弘(新書館「ウィングス」連載)
監督・脚本・演出:澤田裕太郎
キャラクターデザイン・作画監督・作画:まつもとあやね
背景作画:あり
エンディングアニメーション:やまだみのり
音楽:SPECTRICK
制作監修:新海岳人
農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:『百姓貴族』製作委員会

【キャスト】
荒川弘:田村睦心
イシイさん:本多真梨子
親父殿:千葉繁
おかん:くじら

【EDテーマ】
FRAM「シアン・イノセンス」<好評配信中!>

【公式HP】
https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/

【公式X(旧Twitter)】

【公式TikTok】

@hyakusho_anime_official

#百姓貴族

© 荒川弘・新書館/『百姓貴族』製作委員会

26 Comments

  1. 逆に今の時期は北海道が一番過ごしやすい気候になった
    おかしいのは秋分の日を過ぎたのに真夏日の天候だけどね

  2. 一度割れた堅雪に乗り上がろうとしてもヒビがあるから端から崩れてしまう。だから砕氷船みたいな帰り道になってしまう、ってことですかね。

  3. このクソ硬い雪に長靴を取られて靴下状態で帰るしかなくなる経験 雪国のガキは割とある(落ちた下が水路だと死なので地理を把握していない場所でやっちゃダメだゾ)

  4. 固雪にちょいちょいある天然落とし穴みんなで走って落ちた奴が負けって遊びしてたなぁ

  5. 家の手伝いサボって遊びに出た時に限って事故るのはあるあるですね😂 あの現象は何なんでしょう🤣

  6. 温暖化して、昔より北海道は雪の積もることが多く硬い雪に埋もれることに☺

  7. 田畑の合間を流れる農業用水路は、固雪で塞がれたまま位置が分かりにくくなっている。気温が上がって固雪の強度が落ち始めると、落とし穴みたいになって落ちるぞ。
    そして、雪解け水が溢れるし、冷てえのなんの!
    たまに、流されて、冷たさのままショック死や凍死する人がニュースに流れるので要注意!

  8. ウチの地元はよっぽど強い寒気が降りてこない限り大雪が降らないところ(去年みたいに「警報級の大雪」なんて滅多にない)だからちょっと憧れてたりする(不謹慎で申し訳ない)

  9. 卒業式や入学式は桜ではなく雪が舞う
    日中に溶けてビチャビチャになった路面が朝方にはザクザクボリボリと音がする

  10. これで長靴だけ雪に奪われて、春が来たら雪解け水でグッショグッショになった長靴と片方の靴下とかが湧いて出てくるんですよね☺️
    わかります☺️❄️笑

  11. 長靴食われるとほんとに最悪。
    チキンレースで水路の上(深さ20cmくらい)歩いたりしてた、

Write A Comment