総統「秋もロボットアニメを見よ!」
秋期スタートの新作ロボ3作品の第1話を見た感想を語る総統。
その評価とは?
※動画上での引用画像の著作権は権利者様にあります。
投稿者のTwitter/@yasnos1173
Tweets by yasnos1173
小説
https://kakuyomu.jp/users/yasnos
総統ちゃんグッズ始めました
https://yasnos.booth.pm/
欲しいもの
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/2I3YRB3Q5V7ZK/ref=nav_wishlist_lists_1
お借りした立ち絵
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10993036
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10968770
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10943734
#ロボットアニメ #ずんだもん #VOICEVOX #VOICEVOX解説 #ロボアニメ
5 Comments
>>リアルに拘り過ぎて……
『ダグラム』の終盤が「敢えて」失敗を狙った展開だと分かっている人が関わっているなら大丈夫。
グダグダに延長されたせいってわからないディレクター職の人が関わると悲劇になる……(苦笑)
報告書読んで無い主人公が、何を想定してブルバスターを開発したのかって部分は確かに引っかかった。
ブルバスターは2話を見た感じでは、腹を据えて、覚悟を決めて観なければならない作品に成りましたね!後の2つも同様ですよ!
TFアドリブは初代~2010位の塩梅で丁度良い派、BW絡みのは一作目からやり過ぎと思う石頭です
PLUTOはノース2号のエピ映像化が一番の楽しみ、けど作曲家のお爺さん役誰が演じるんだろう?
原作漫画は大塚周夫氏声で脳内変換してたが既に鬼籍に入られてるし
ブルバスターは主人公が能天気すぎて、イラッとすることも……。作品は弾や破損修理費あたりはトライダーG7、破損家屋、住民の避難誘導あたりは地球防衛企業ダイガードでしたね。謎生物の解明あたりは、ダイガードのイカれた博士みたいなのが出てきそうな気がするw