<タイトル>
【海外の反応】悪魔の存在を恐れていた西洋人。日本のアニメを観ると感激!⇒大きな変化が…【世界のJAPAN】
<関連動画>
【海外の反応】八百万の神を爆笑した外国人。日本のアニメ映画を観ると感激!⇒次の日、大きな変化が…【世界のJAPAN】
<引用>
■参考サイト
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/
音楽: DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/
この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
→nosotube35★gmail.com (★を@に変更してください)
尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m
#世界のJAPAN
#海外の反応
#悪魔

41 Comments
日本人は数多くのマンガ読んでるからね。積み重なった作品達の歴史が次世代に反映され、より斬新なアイデアが生まれるスパイラル。
環境に他国の神話だって日本のオタの方が現地の人より詳しいくらいだよ。当然、悪魔についてなんてめちゃくちゃ掘り下げて調べてる。
そんな環境にネタをあげたら何が生まれるかわからんよ草
根底には、下記の概念がある。
日本の神の概念が、人間に対して「天使」と「悪魔」両方の性質を持っていると考えられてる。そんな神に対して、どの様にしたら「天使」の性質を引き出せるか? と考えつつ、信仰を行うのが日本のアミニズムの一つ。(例:大黒様はもともと、インドの、破壊と創造という恐ろしい神)
そこから、「悪魔」でさえもやり方によっては「天使」に変えられると考えるのが日本。これが発想の原点ではないかと。
ベルゼブブ嬢やメムメムちゃんみたいなホッコリ系がいい😂
"""▼この動画に興味がある方へオススメ
https://youtube.com/playlist?list=PLEQcN4hRP1oSDqTAsQcTFFCmj3x05uUlM"
真面目な話をすると、日本神話もギリシャ神話も北欧神話も、古い神話ほど神も悪魔もかなり人間っぽい(俗っぽい)。でも唯一神的な信仰が出てきてから次第に勧善懲悪化してきている気がする。
キリスト教でもルシファーだって元天使だし、他宗教の神が悪として扱われたりする説があるから、本来的には神と悪魔には大した違いはないんじゃないかな。
特に日本は「生まれたら神道で、結婚するときはキリスト教で、死ぬ時は仏教」なくらいなんでもありな宗教観だし、八百万の神とか祟り神とか「神=尊敬や畏怖の対象」って捉え方だから、いい意味でフラットな考え方で偏見がないんだろうね。
日本に馴染んで、ひたすら堕落した悪魔を、仲間の悪魔が「だから日本にだけは関わるなとあれ程言ったのに!!」と叱る言うネタが有りましたな…(笑)。
「金装のヴェルメイユ」を見た、知人の日系アメリカ人シスターさん(ヲタ)が、「おーまいがっ!!」と叫んだのが忘れられません(笑)。
「存在しない、架空の生き物」でも、「萌え系美少女」に改造するのは、日本人ならではですね(笑)。
西洋の宗教は、人を脅し脅迫してそこから神に泣きつかせる?神も脅迫して信ずれば守ってやると契約する始末。日本は逆で、神々とは愛と慈悲が前提の関係。要は、西洋人は野蛮でいうことを聞かないから、脅迫して聖書で縛り上げ社会をつくり上げている感じですな。正直なところ神も悪魔も、人の創造の産物であり、その人の心の中にあるものが問題なのでしょう。悪意、エゴイズム、愛、慈悲~。まあ一人の中にもいろんな部分がありますが、人とのお付き合いは中身に応じて状況に応じて距離を置くべきですな。それも、いつでも逃げれるようにしておく~。過去を振り返ると、一皮むけば結構えげつない冷酷、無慈悲、ワル、悪意に満ちた人もいましたな。でそんな奴ほど上部を飾る、それも無意識に。おもしろいものですが、くれぐれも注意しましょう。
他にも「まちカドまぞく」のシャドーミストレス優子や、「Engage Klss」のキサラ、あと「魔法少女まどか☆マギカ」の悪魔ほむらとかもあると思う。
むしろこれは「(前略)悪魔の違い」というよりも「神というものに対する畏敬の念の決定的相違」というべき命題なんだよね
白人文化圏(+α)では、神(天使他含む)というか天界は魔界や悪魔、魔物が現世で調子コかないように常に眼を光らせ人類ないし現世を守護ってくれているという観念だが、日本の場合は悪魔や魔物及び魔界が現世で好き勝手やらかしても見て見ぬふりを決め込む、そもそも天界や神々が存在すらしていないという観念が大半である
要するに、神を尊ぶそういう文化圏の人々とは真逆に日本人は神というものをその精神の奥底の部分で蛇蝎の如く忌み嫌っているという事である
Coolとと同じだよ
水木先生の悪魔くん、豪ちゃん先生が魔王ダンテやデビルマンを執筆してから何年経ったとお思いか?
世界中で征服された側の神が悪魔とされる事はよくありますね
日本でも土着信仰対象が国津神、その上に天津神が位置づけられたりもしていて、国津神は時に脅威として語られる場合もある
仏教とヒンズー教の神様と中国の神格が日本で融合したりもするから、日本の神様は世界で最もワールドワイドで格好いい
最近、悪魔と言えば”ラプラス・ダークネス”を思い浮かべてしまう・・・
日本の宗教には悪魔という概念そのものがなかったから悪魔を単なるコンテンツとして扱う事ができたのでは?
デビルマンは?
古い西洋画をみると、「痩せて腹が膨れた不細工で、尻に顔がある悪魔」が描かれている( ・∇・)この頃は「悪魔はイヤシイ存在だから不細工」と思われていたんだけど、ある時宗教画を描いていた画家の寝室に「美しく、筋骨粒々な天使(悪魔)」が現れた……少し肌が黒い彼は、「強大な神と命がけで戦う我々をイヤシイ醜い存在として描くのはなぜだ?」と尋ねて姿を消した( ・∇・)
それ依頼、醜い姿だけではない悪魔が描かれるようになったそうな( ・∇・)
人間社会を取り込み、惑わす存在なのだから、見るからに警戒される様な「怖い」姿をしているはずがないでしょ?悪魔は常に魅力的だからこそ人間にとって本当に恐ろしい存在と成りうるのです。
『結局、日本人は悪魔をきっちり研究してて、どんな存在が悪魔になり得るかをちゃんと理解しているってことなんじゃないかな。』←正にその通りです
悪魔も神様の1人ですね。八百万の世界では全てを受け入れます。
神や悪魔は人間が勝手に決めた事。
地域によって立場も変わるし、悪魔を受け入れる日本は素晴らしいと思うよ。
「よんでますよ、アザゼルさん」は悪魔より神様の方がヤバくないか?😂
日本人「悪魔は食べ物じゃないの?(タコ美味えー)」
西洋人「いやそういう事じゃねえよ……確かに“デビル”フィッシュだけど」
阿部さん「悪魔はおホモ達♂」
インキュバス「いやああああああアッーー♂」
西洋人「ええ……(困惑)」
悪魔と聞くとブロリーを思い出して仕方ない
そんなに考えるな!かんじろ!魅力的だろ?
日本は無宗教者でも道徳観念として神道・八百万の神を信じてる。キリスト教圏の道徳観念がキリスト教準拠と同じ。そういった国なので「悪魔=悪神・悪い神様」と捉える。そして悪い神でも日本は「荒神」として崇め奉り鎮める発想がある。
つまり「悪い神でも神には違いない」だから「悪魔=信奉対象」になり、身近に捉えるんですね。
キリスト教に置ける悪魔は元々、
キリスト教が広まる前に存在していた
土着の神であったそうな。
空想と幻術じゃない
現実の区別をつけろ
悪魔は人間と契約して魂を得ることを目的としてるんだから、契約しやすいように美男美女になっててもおかしくないよね
クッソ厳ついヤクザみたいな見た目の結婚詐欺師は誰も引っ掛からんだろう
トラブル!がないのでやり直し。
うちの母は黒執事のアニメが気に入ったらしく、新シリーズを楽しみにしてる。
因みに、母は82歳。
やさしいあーくまー
立ち位置 見る視点が違うだけで神も悪魔もまったく同じ物であろう
18世紀大航海時代のキリスト教徒とかアメリカや南米の人々からしてみれば、悪魔そのものでしょ
神の名のもと殺人を正当化して人間殺してまわってたんだキリスト教を受け入れなければ殺せとかどんだけ傲慢なんだよ
そんな難しいこと考えてないよ。そうゆう見た目の本物に近い悪魔描きたいか?一部を除いて
地球の起源がアフリカだとしたら黒人の神様が一人も存在しない事自体がおかしい。
邪神ちゃんとガヴドロに見た事あるけど天使キャラが悪魔みたいなもん
祟る悪霊も祀られれば神聖化するんだし、悪魔だってそうでしょ。まあ元々は天使なんだし、更生させれば良いだけだよね。
日本には閣下がいるから。
白人は悪魔を描けない。妖精を白人は描けない。
宗教を教えた日本人が神様なんだよ。
日本の神は、人間の手では届かない力を持つ物。つまり「オオカミ」が神なので、悪い力を持つ者すら神なので、悪魔すら神の範囲に入る…のかも?😅
西洋の神は人に何の恩恵を与えたかよく分からないな、堕天したのは人に有益な事やってる気もするが、例えば火を与えるとか有った記憶がある
りんごの話とか知恵の実とか知性を与えたし、まぁエデンをおいだされるが楽園で生きるだけで知性も無いなら生きてるって言えるのか?知性が無いなら脳⭕️と同じでは無いか?