面白い漫画をより面白く読んでもらう為、描かれていない部分の解説をしていきます。
今回は人気漫画「ダンジョン飯」の扉絵についての考察、解説をしていきます。

【人気動画】

扉絵に隠された伏線・ネタが多すぎる【ダンジョン飯】

【解説】ダンジョン飯の面白伏線【考察】

とにかく可愛いマルシルをまとめてみた

【ウマ娘シンデレラグレイ】オグリキャップのシンデレラストーリー

ーーーーーーー

ダンジョン飯【1巻 Kindle版】
https://amzn.to/3G9bwmf

ダンジョン飯【全11巻 Kindle版】
https://amzn.to/3Gfvyvx

ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル (ハルタコミックス)
https://amzn.to/3LzRD9i

【引用元のデータ】
原作/作画 九井諒子 KADOKAWA ビームコミックス「ダンジョン飯」
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。

#ダンジョン飯 #漫画 #考察

15 Comments

  1. 再生リスト一通り見させていただきました。
    面白かったです!!
    ダンジョン飯の12巻が8月に出るようなので楽しみです。
    もっと評価されていい動画だと思いました!

  2. とうとうアニメ化がきた━(。A。)━っっ‼️✨
    う、嬉しいけど、ジェラしい複雑な気持ちですよね…(*´Д`)💕
    あまりにも原作を愛し過ぎてるから😽💕✨
    考察ありがとうございます💕
    楽しみに見てます😹✨

  3. スマホでちびちび読み進めてます
    アニメ化する情報知って益々興味出てます
    是非もっとダンジョン飯の動画見てみたいです!

  4. ダンジョンメシサイコウ!
    扉絵の説明わかりやすかったし、気づかなかったとこれが沢山あって驚きました笑笑結構読んでるのに

  5. ダンプリングのエルフの列を見ると
    マルシルが(エルフとしては)あまり美形ではないという
    残酷な真実が描かれてて草

  6. キラキラの画風に変わって薔薇背負ってるエルフセンシ大好き😂あと、オーガマルシルの胸から上はどうなってしまったのか…😅

  7. 「登山者」と「徒歩キャンパー」を兼業している者ですが、バックパックに収納する物で、一番嵩張るのが、テントや寝袋ではなく、長期行動時の食糧です。肉や野菜(野草)は現地調達出来るとしても、腹を膨らませ、エネルギーとなる炭水化物はほとんど現地調達出来ません。あるいは、調味料です。
    「ダンジョン飯」は、栄養学的に考えられてはいますが、冒険しながら毎日きちんとした食材を獲得するのは現実には無理だと思います。
    でも、面白いから単行本全部持ってるけどね。

  8. 踏むと種族が変わるキノコの名前はチェンジリングではなかったでしょうか?
    ダンプリングはその回で作った水餃子やラビオリ等の料理の総称だったと思います。 1:29

  9. 3:33 の女性はワンチャン、マイヅルかもしれないです…

    理由は
    -マイヅルの特徴の目の上の小さい黒い点
    -昔のマイヅルの装いに描かれていた腕の包帯らしき物。(6巻の22ページです)

    違ったらすみません…🙇‍♂️
    アニメ楽しみすぎます…

  10. 普通にシュロー抱きしめてるのはマイヅルだと思うけどなぁ。
    出てきた事ないオカン急に出されても意味不明だし。

Write A Comment