栃木に唯一あるカバディチーム「栃木ガーナレンズ」のYouTubeチャンネル!
今回は、第33回全日本カバディ選手権大会での反省会の様子をお届けします!
チーム戦略を考える上での参考になれば嬉しいです!
議題:2回戦 vs AKSの試合について
このチャンネルではカバディに関する動画をお届けしています!
ご視聴、チャンネル登録よろしくお願いします!
○カバディ体験者募集中💪
・栃木ガーナレンズ X(Twitter)はこちら!
https://twitter.com/kabaddi_tochigi?s=21
・Instagramはこちら!
https://instagram.com/kamome1147?igshid=1pz020z9rmbk
#カバディ #灼熱カバディ #マイナースポーツ #栃木 #スポーツ体験 #宇都宮
![[カバディ]チーム戦略会議の様子](https://www.wacoca.com/anime/wp-content/uploads/2023/12/1703719208_hqdefault.jpg)
1 Comment
1:18 あそこまで攻められてるのに対して右コーナーのプレッシャーが足りないし、左コーナーも避け専だから簡単に触られる。
なので、どっちでもいいから獲りに行く姿勢をフェイントでも良いから見せた方が良い。
1:55 完璧でした👍
これは、相手も不意を疲れていたので良かったです👍
2:32 一発目のキックは良かったんだけど、連発するのは良くなかった。
あれは「こういうのもあるぞ」って思わせるだけでいい。
そうする事により、フェイントにも使えるからね。
3:14 キッカケが良かった👏
3:55 上手く捌けてて素晴らしい👏
4:05 相手の目線が切れてる所で行けてるのは素晴らしい👏
4:19 連続得点後の失点は勿体ない。
あれが3rdレイドなら少人数を確実に落とせるレイダーで行かせた方が良いかな。1st2ndなら話は別だけどね。
それこそ練習の時から大人数専門、少人数専門っていうのを決めておいた方が良い。
理想はどっちでも行けるのが良いんだけどね。
5:05 ポジショニングが全体的に低いから捕ろうにも捕りに行けない。
なので、反省にもあったように右カバーがボークラインの位置に立って被さるのがベスト。
6:06 あのクリーンタッチは素晴らしい👏
6:19 せっかくクリーンタッチしたのに仕返しの様にクリーンタッチされてて勿体ない。
フェイントとか入れたらもうちょっと違ったかもね。
7:05 あそこは1人で行くより2人で行った方が良い。
もし、1人で行くなら確実に仕留めないと。
2人で行くのは難しいんだけど、合図をセカンドに出せば「こいつ行くんだな」っていうのが分かるから、コーナーが行った時について行きやすいかな。
合図の出し方としては持ってる手首を振るでも良いし、人差し指でちょんちょんと手の甲を叩くのも有り。
8:16 あのローキックは素晴らしい。
相手も「あっ、やられた」っていうのが観ても分かる。
9:56 反省でも言ってるけど本当に勿体ない。あれは相手に見られてるから、フェイントだけで良かったかも。
10:13 焦り過ぎかな。まだ4点差だし時間もあるから焦らなくても全然取り返せる。
10:33 あれはレイダーに上手い事やられたね。相手の良い様にやられた。後、起き上がるのが遅い。
10:47 反省している通りです😂
焦らなくても良いし、まだ追いつける時間。
11:20 良いレイドしてるな〜。普通に動かされてるもんね。最初触られてないのかと思った。
11:47 ナイスブロッキング👍
12:24 ナイスレイド👍
チームとして変えるべき点は
・少人数アンティを確実に落とせるレイダーが欲しい
・全体的にポジショニングが低すぎる。
・基本1人で行かない。もし1人で行くなら確実に捕る。
この3点が出来ればガーナレンズは4強どころか、もっと上を目指せると思う👍
チーム違うけど頑張って下さいp(^-^)q
因みに私はこの日の生配信でコメント入れてたけど、ガーナレンズはこれからどんどん強くなるチームだと思ってるって言っといたよ👍