バズったツイートを紹介しています。
耳だけでも楽しめるように作成しているので、通勤通学時間や面倒な家事のおともにどうぞ!
概要欄から元ツイートも見に行ってね!
【著作権について】
チャンネル内の動画の内容については、感想元の作品・コンテンツの認知度を広めることを目的としております。
チャンネル内における動画にて掲載しているツイート画像の著作権は、各権利所有者様に帰属致します。
掲載させていただいたツイートは公表されているツイートのみを使用し、概要欄に引用元を明記しております。
各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご連絡を頂けましたら幸いです。
大変お手数ですが指摘箇所をご連絡ください。確認させて頂き次第、迅速に適切な対応をさせていただきます。
メールアドレス:[slumberslumber0421@gmail.com]
※権利者を装う虚偽の連絡・及び申請は禁止されております。
動画に関しては以下のガイドラインを遵守しております。
YouTubeガイドライン https://www.youtube.com/intl/ja/about/policies/#community-guidelines
————————————————
▼引用元ツイート様はこちら
ハロウィン
ヘタリアって言う漫画、キャラクターのアクが強すぎるし1キャラの解釈ですら底なし沼だし本編は歴史もあるしほのぼのからブラック事情とかとにかくサイコパス大行進なとち狂った話からまじで泣けて年単位で引きずる話まであるの化け物コンテンツなんだけど、公式がハロウィンで全裸絵とか出す。
— 🐤ミャーさん🐤 (@Ahomushi123) October 31, 2022
ヘタリアというジャンル、元々作者の同人作品だったのもあって10年前から頻繁にそれ公式でやってくれんの????みたいなのが頻発してたからファン側もある程度の衝撃には慣れてたはずなのに、まさかこの令和の時代に褌+白手袋+日本刀とかいう煮詰まった性癖を披露されるとは思わないじゃん
— へるぷ (@he_in_189) October 31, 2022
俺ら「さすがに二次創作でこんなにすけべなの描いちゃダメなんだろうな……」
ひまさん「褌と手袋っていいよね!ズドーン!!!」
— 三縞 紡 (@mishima_aph) October 31, 2022
うるせえこれがキタユメのハロウィンだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!褌に手袋も今日からハロウィンの代名詞なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— キュ宀リ (@nknkccmb) October 31, 2022
爵位
ヘタリア界隈ではしーらんど公国の爵位購入は比較的普通で、数人でオフ会したらよく爵位購入者が居るんですけど
以前オフ会で「皆さんの爵位って何ですか?」「私は騎士です」「男爵ですー」という会話が平然と繰り広げられてたんですけど、一瞬「あれ、私何時代に生きてるんだっけ?」と思ったよね。
— Okaki (@okaki_023) June 29, 2022
供給
ヘタリアにハマると世界の全てが供給になるので、「あっこれイギリス産なんだ(購入)」「この化粧品フランスのブランドなのね(購入)」「イタリア語かあ(学習)」みたいになるし、過去「住める推し」「(空気を)吸える推し」と称して海外に飛んだ知り合いをたくさん見てきました
— 💎伊勢💎 (@000n00Ise_) October 22, 2020
今まで見てきたヘタクラで一番"ヤバい"奴は地面に耳をあてて「推しが生きてる…」っていった友人です
— はみがきこ (@Ha_brashi) October 22, 2020
老後の面倒
ヘタリアのオタクが「推しに移住して推しに納税してる」ってメチャクチャ報告してくるんだけど、社会保障協定(一時的な渡航なら日本とその国の年金とかを二重払いしなくて良い)とかじゃなくてガチの永住予定なら、推しに老後の面倒見てもらえるってコト!?!!?!?!?
— サラン (@saran_nousagi) July 27, 2022
ヘタリア、公式の供給が特に無くても現実世界に供給の種が散りばめられているから推しの欠乏感をそこまで感じなかったんですけど
普通に考えてこれは異常だったのだと他ジャンルにハマって改めて気付いた。普通、推しの供給を求めて外務省のサイトにいかねえし納税も出来ないし、ましてや住めません
— Okaki (@okaki_023) January 21, 2022
眉毛の髪
何度も言うけど前流れてきた「眉毛の髪を髭がセットする」って文章が好きすぎる
別界隈への通じなさがすごい— 咲野 (@xsaki_nox) July 20, 2020
ヘタリア通ると瞬時にわかるけど読解問題レベル1相当の「猫耳を付けた全裸の髭が股間に薔薇を付けて友達の妖精さんと戯れてる眉毛の天使にちょっかいをかけてスコーンで撃退される」とか冷静に外から見ると狂気に満ちた怪文書だもんな…
— 紫花火 (@violet_ff) October 1, 2018
人名
ひまさんに『92に人名をつけるとしたら何ですか?』って質問した人もほんと偉業を成し遂げたと思う。あなたがいなかったらフランシス・ボヌフォワは今いなかったかもしれない。人の名を冠する事で92の擬人化だけど個としての側面もある、って事が強調されて心情面でいいスパイスになってる。
最の高。— みじお かね (@mijio320) September 19, 2023
干支
冷静に考えてヘタリアの最盛期から干支が一回りしてるんだ
— 安島 (@agma_33) October 22, 2020
ヘタリア12周年って数字に「すごーい!」以外の感想がほぼ出なかったのに、「干支が一周した」ってワードに「えっやば……」ってなってる。
— msms (@Parmigiano_APH) July 6, 2018
ヘタリアのせいで時間感覚狂ってるから、「10年前」て言われると「かなり前ですね!」てなるけど、「100年前」て言われると「わりと最近ですね」てなってしまう。
— ほなみ🦕固定に通販 (@hnm144) July 17, 2017
あのころ子供で無力だったぼくたちは仕事につき経済力をつけ強くなって戻ってきているので困ったことがあればいつでも何度でもおねだりしなさいね、ヘタリアくん オタクとの約束だぞ
— ヘコタ (@pcpc_onaka) October 22, 2020
日丸屋秀和
日丸屋秀和のここがすごい!
・言わずと知れた「ヘタリア」作者
・自分の趣味ブログから今や世界へ
・グッツ公式より先にグッツ作るから制作側焦らす
・コミケで自作ゲーム出した
・参考文献これ全部読んだの…?
・語学が堪能
・知識量日丸屋秀和のここもイイ!
・生存している事以外謎— ぽて汰 (@o__poteto) July 26, 2017
ブログから大ヒット漫画を生み出したのも、謎の疾走感の5分アニメを生み出したのも、虚無の1時間作品銀幕ヘタリアを生み出したのも、涙と笑いを3次元に起こしたミュージカルを生み出したのも、擬人化の原点を生み出したのも日丸屋秀和という人間1人だけ
尚、現在失踪中というお墨付きのラスボス感— 千尋 (@ikameshi___) September 5, 2020
友達にヘタリアにハマったって報告したら今どんな展開なの?って聞かれたので「作者はいま行方がわからなくて連載もストップしてるからひたすら昔のブログを探し当てては読んでる」って言ったら遺跡発掘かよ……ってドン引きされた。そうだよ。
— わだつも (@wadaakc) July 28, 2020
正体
いつかの冬コミで、「ひまさんがスペース出すぞ!」「ついにひまさんの正体が!」「スペースに10人くらいいて男性も女性もいた!」「イベントと同時刻に竹林が更新された!」とかえって謎が深まった件を思い出してしまった
— ピク (@piku_34) October 16, 2021
5分
「ヘタリア7期!?6期もあるんかぁ」
って気になってたけど思った人!!!
安心してくれ!!!!
ヘタリアのアニメは1話5分だ!!!!歌込みで!!!!!5分!!!!!
今から見ても7期までに余裕で間に合います!!!!!やったね!!!!— なごみ㌠🌻 (@nagocos) October 24, 2020
ヘタリアをよく知らずスルーしてきた友人が、
「これを機に観てみようかな。30分、アニメ観るの苦手なんだけどね」というので、「ヘタリアは5分だよ?OPとED分を除くと実質3分」と応えると「5分アニメでこんなにパワーあんの?!」と大層驚いておられましたが新規さん、ヘタリアは5分アニメですっ— 鳳(ホウ) (@hou_PN) March 31, 2021
産業革命
検索避け習性が身に染みすぎててキャラの国名を呟く習慣がなく、結果として「産業革命」がトレンド入りするジャンル、ヘタリア
— 串間あずき (@azuki0912) January 28, 2021
ヘタリアよりまず先に産業革命がトレンドに入ってるの面白すぎるでしょ
— ぽんず餅 (@Ponlen02) January 28, 2021
そりゃミュージカルでの掛け声が『産業革命』のヘタリアですもん。
— コウ😄‼️ (@2reimusoodoZ) January 28, 2021
いやさ、、今年の自粛期間に、叶わない夢だと思って『ヘタリア7期〜‼︎』とか『ヘタミュ新作〜!!』とか、『ポルさん動いて…』とか言ってたのに、それが数ヶ月の間に全部伏線回収するヘタリアやべぇジャンルだろ…
— 千尋 (@ikameshi___) December 20, 2020
勉強せずにはいられない
ヘタリアは作品を読んで「勉強になる」というより「読んでても意味が分からないから勉強せずにはいられない」作品の方が正しい気がする。
「さぁこんなネタも入れちゃうわよ!取ってこーい!」と不思議ネタをぶん投げられて「意味分かんねぇ!なんだよこれ!調べるぞ!」と読み手の馬力が問われるわ。
— Okaki (@okaki_023) May 4, 2021
ヘタリアは…ヘタリアはな、ヘタリアの漫画を読んで歴史を学ぶは出来ないけどヘタリアを履修してると世界史の授業がめちゃくちゃ楽しくなるし今までなんで覚えられなかったのだというくらいにすんなり歴史の事柄が頭に入って世界史の成績が爆上がりするから学生さんに是非おススメする作品ですヘタリア
— のうり👁コミカライズ3巻発売中 (@nooouli) September 7, 2019
不思議な作品
ヘタって不思議な作品なの
ひまさんが生み出した漫画は決してそこで完結するものじゃなくて、作品の『核』みたいな存在なの
その周囲に広がる二次創作や世界のニュース、土地、人々、史実や世界の全てが私にとってヘタリアなの— みそこ (@misonamezizou) March 22, 2018
どんなに他界隈が現在アニメ放送真っ只中で供給が沢山あって盛り上がってたとしても、いずれは終わってしまうもの…その点ヘタリアは今回のWC、オリンピックなど国をあげての祭りがある度に騒げるわけだからつまりは半永久的に楽しめる。🌍が回る限り供給がある。
みんな100年後も騒いでこう🔥— pino❁⃘*.゚ (@pinoko_0622) December 7, 2022
地球がまわってる限り、
ヘタリアは旬ジャンル。
— 和菓氏 (@rariruremo05) July 19, 2018
————————————————
▼使用したツールなど
動画編集→Shotcut
声→VOICEVOX(四国めたん/ずんだもん/春日部つむぎ/雨晴はう/波音リツ/玄野武宏/白上虎太郎/青山龍星)
音楽→BGMer(http://bgmer.net)
音楽→OtoLogic(https://otologic.jp)
バズツイらじおはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
 
						
			