公開35 年の節目の年に待望のBlu-ray化。
不朽の名作『私をスキーに連れてって』Blu-ray 2022年2月16日発売!
http://urx.mobi/XwnC
ホイチョイ・ムービー3部作の第1作として、1987年に公開された映画『私をスキーに連れてって』のBlu-rayが、公開から35年の節目の年である2022年2月16日に発売される。
『彼女が水着に着替えたら』『波の数だけ抱きしめて』と続くホイチョイ3部作の先陣を切って公開された『私スキ』。“スキー”をモチーフに、現代の若者像をみずみずしく切り取った演出や、ゲレンデでの躍動感溢れるアクションなど、1980年代当時のスキーブームの火付け役ともいえる不朽の名作である。
<監督:馬場康夫コメント>
1980年代初め、年間500万人前後だった日本のスキー人口は、その後の10年で約2.5倍に跳ね上がりました。『私をスキーに連れてって』はそんなスキー全盛時代の映画です。ボクも毎年3〜4回はスキーに行ってました。あの時代のスキー場の空気感を感じていただければ幸いです。
■『私をスキーに連れてって』
2022年2月16日(水) Blu-ray発売
発売元:フジテレビジョン・小学館・ポニーキャニオン
販売元:ポニーキャニオン
©1987 フジテレビ・小学館
○Blu-ray[1枚組:本編Blu-ray]
価格:¥4,180(税込)
品番:PCXG-50789
【特典映像】予告編
※収録内容、仕様等は予告なく変更になる場合があります。
【ストーリー】
26歳の矢野文男は商社勤めのサラリーマン。仕事はイマイチだが、スキーの腕前はバツグン。そんな彼がスキー場で出会ったOL、池上優に一目惚れ。しかしオクテの彼は、想いを打ち明けられない。折しも、会社で開発したスキーウェアの発表会が、バレンタイン・デイに万座で開かれることに。この日、文男は優のために志賀のスキーツアーに出かけていたが、社内の陰謀によりウェアが万座に届いていないことが判明。頼みの綱は、文男と仲間たちが身につけていた6着のウェアのみ。志賀から万座へ、文男たちはスキーで難所越えに挑む…。
【キャスト】
原田知世 三上博史 原田貴和子 沖田浩之 高橋ひとみ 布施博 鳥越マリ 飛田ゆき乃 竹中直人 田中邦衛
【スタッフ】
製作:三ツ井 康
企画:宮内正喜
プロデューサー:宮島秀司、河井真也
プロデューサー補:小林寿夫
原作:ホイチョイ・プロダクション
脚本:一色伸幸
監督:馬場康夫
撮影:長谷川元吉
照明:中村一郎
録音:佐藤泰博
美術:和田 洋
編集:冨田 功
音楽:杉山卓夫
監督補 : 佐藤敏宏
スキー撮影:(株)東京福原フィルムス テクニカルアドバイザー:海和俊宏
フジテレビアソシエイツ:小牧次郎、石原 隆、金光 修、小川晋一、上田常尚
製作:フジテレビジョン、小学館
製作協力:メリエス
挿入歌:松任谷由実「サーフ天国、スキー天国」「恋人がサンタクロース」「A HAPPY NEW YEAR」「BLIZZARD」
#私をスキーに連れてって #私スキ #映画
25 Comments
週末に冬、ゲレンデに行けば必ずラブストーリーがアチコチで繰り広げられてましたね。懐かしくて涙が出てきます。
2027年に生誕40周年記念特別DVD(SALLOTステッカーとトミカ製劇場セリカのミニカー付き)を発売して、副音声で出演者で喋って欲しいなぁ
クルマ走らせたらアカン!
今から30年以上前ほんとよく行ってましたね〜
冬に車にキャリアつけてみんなで出かけました。
トランシーバーも買って。あの時代の生きてたことは
いい思い出だし楽しかったです。
良い映画だよね、
スキーせんけど。
ホイチョイムービー3部作4Kソフト発売をお願いします。
GT-Fourをボコボコにして、後からトヨタから怒られたらしいですね。
まさにバブル!!!!
最近また観ました♪😺毎年冬が来ると観てます✨
こんな大人になれると信じてた子供だったな〜😂
泊まりのスキーいいねぇ~。
泊まらずに夜中出て関越で岩原とか神立とかにも行ってたなあー
この時代のスキー場はめちゃくちゃ混んでいた
この映画が公開された年の冬、馬券を買わずに競馬を見ても感動を与えてくれるオグリキャップという名馬が見事にラストランを勝利で飾った🥲
2023年 見ている人😮
お父さん私が生まれる前からスキーが好きすぎてこの映画ほぼ全部セリフ覚えてたな、、、
毎週、スキーに行ってました!!青春時代
マブいぜ!
浮かれやがって、恋人がサンコン?😆
ギニアでも雪降るか?🐸
異常気象で。
スキーが長い ! スキー場へ向かう車にRVみたいなタイプはまだない。スキーウェアがウエストで短く切れていて懐かしいデザイン。スノーボードはまだない。
トヨタセリカはスーパーマシン。80年代のカタログ映画。とりあえずパチリ!
今見るとこんな印象。ニセコとかへ仲間と行くスキーは楽しかったな。今はスキー場も外国人に占拠されてるよ、
当時「ボクもスキーに連れてって」って映画もあった。
当時エキストラだった人に聞きました。
三上さん、実はスキーは初心者レベルだったらしいですよ。
おかげで撮影は縁者の交代が多くて時間がかかり、寒かったそうです。
ぼくたちのバブルは、この映画からはじまった。
このどうしようもなく一般人ぽくてダサい感じが、自分の20代とシンクロするからいいんだろうね。
この時代に生きてない人には、酷い映画にしか映らないだろうに。おれらには最高。
サロットのスキー板、志賀高原横手山ゲレンデのベースセンター「あかり」に飾ってありました。
⛷⛷
田中邦衛がメッチャカッコ良かった!
すばらしい、トレイラー観ただけで内容がほぼわかる。バブルってんな~