悪魔くんについて
悪魔やオカルトに造詣が深いことから、友人たちに悪魔くんと呼ばれている少年埋れ木真吾。彼は見えない学校の校長ファウスト博士に一万年に一人現れ、世界を天国のような場所にすることができる救世主として見いだされ、悪魔の召喚方法とソロモンの笛を授けられる。悪魔くんは救世主としての使命を果たすため、人間に近い心を持つ白悪魔の十二使徒と共に、黒悪魔ととの戦いに挑んでいく。

【チャンネル登録】励みになります。感謝します。
チャンネル登録( `・∀・´)ノヨロシク http://www.youtube.com/channel/UCbUijga1CCOm-sZKKLTlLYQ?sub_confirmation=1
チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCbUijga1CCOm-sZKKLTlLYQ

詳しい概要
作者は水木しげる。
1963年に貸本劇画として発表され、週刊少年マガジン等で1966年から1967年まで連載。悪魔くん(悪魔くん千年王国)、悪魔くん、最新版悪魔くんと主人公の異なる三種類のシリーズに分けられる。
水木しげるの代表作の一つであり、魔法陣という単語の発祥で、実写ドラマは日本のテレビ史を変えたとまで言われている。

マガジンでの連載にあたりメディアミックス作品として立ち上げられ、特撮ドラマ版が1966年10月6日から1967年3月30日までNET、毎日放送、九州朝日放送ほかにて全26話が放送。制作は東映東京撮影所。
メディア展開が度々行われ、単発ドラマ版は、1986年9月15日にフジテレビ系列局の月曜ドラマランド枠で放送。
脚本は浦沢義雄。こちらも東映東京撮影所制作。
アニメ版は、1989年4月15日から1990年3月24日まで、テレビ朝日系列局で全42話が放送されたほか、放送日時は差し替えられているが秋田放送、四国放送、南海放送、テレビ山梨、宮崎放送でも放送されている。アニメ版を元にした劇場用映画も2回製作されている。

2021年3月7日、水木しげる生誕100年を記念する「4大プロジェクト」の1つとして、’89年版の続編となる新作が制作され、2023年Netflixにおいて独占配信される旨発表された。

キャストとして主人公の「二代目悪魔くん/埋れ木一郎」に梶裕貴が決定したほか、89年版から埋れ木真吾役の三田ゆう子、メフィスト2世役の古川登志夫が続投。古川は新キャラクターメフィスト3世役も兼任する。

漫画版悪魔くんの共通点
主人公は一万年に一人という天才児で、「悪魔くん」と呼ばれている。
悪魔くんは全人類が幸せに生きられる世界を築こうとしており、それには悪魔の力が必要と考えている。
物語の始まりでは、まだ悪魔くんは悪魔の召喚に成功しておらず、懸命に魔術の研究と実験を繰り返している。しかし伝説的魔術師ファウスト博士が現れて悪魔くんに秘儀を授け、ついに悪魔を呼び出すことに成功する。
さらに、ファウスト博士は悪魔くんに「ソロモンの笛」を与える。これは悪魔を従わせる力をもつ笛で、ソロモン王が使ったというものであった。
悪魔くんには、自分に付き従っている部下が複数人いる。
悪魔を呼び出す時は、魔法円を前に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」(実在の魔道書『黒い雌鳥』からの引用)と呪文を唱える。

漫画版「悪魔くん」リスト
悪魔くん (松下一郎バージョン)
発表時期 1963-1964
松下一郎 詰め合わせ1

悪魔くんの名前は「松下一郎」。貸本漫画として東考社から出版された。
水木しげるが食うや食わずの生活を送っていた貸本漫画家時代の作品であり、当時の社会に対する憤懣と批判が強く現れている。一方で水木の悪魔、魔術に対する膨大な知識が惜しげもなく詰め込まれており、子供にはやや難解な部分もあった。そのため売り上げが伸びず、全5巻の予定が3巻で打ち切りとなってしまった。結果として悪魔くんは物語のクライマックスで、野望達成の前に射殺されてしまう。
解放

このバージョンは1970年、週刊少年ジャンプで「悪魔くん復活 千年王国」としてリメイクされ、こちらは無事全編が描かれて完結している。
おどろおどろしい内容にふさわしく、松下一郎はたまねぎ頭に突き出た額、おたまじゃくしのような垂れ目という不気味な容姿を持つ。

悪魔くん (山田真吾バージョン)
発表時期 1966-1967
悪魔くんの名前は「山田真吾」。『週刊少年マガジン』等で掲載。
1965年、長年の苦節を耐え抜いた水木は、マガジン編集部にその個性を見込まれて「テレビくん」でメジャーデビューを果たしていた。ここで水木は、悪魔くんをマガジンの読者向けにアレンジして復活させる。これが山田真吾バージョンで、悪魔くんは大きな丸い目の、可愛らしくハンサムな容姿にリファインされた。

山田真吾は、紳士風でチョコレート好きの悪魔メフィストとコンビを組み、悪さを働く悪魔や妖怪を退治する。親しみやすくカッコイイ主人公と、子供たちに理解しやすい内容で大好評を博し、メディアミックス作品としてドラマ化を果たした。後に発表される「最新版悪魔くん」の原型。

最新版悪魔くん (埋れ木真吾バージョン)
発表時期 1988-1990
悪魔くんの名前は「埋れ木真吾」。『月刊コミックボンボン』掲載。
おそらくピク百の読者にとっては最も馴染み深い悪魔くん。そのデザインはたまねぎ頭に大きな丸い目と、それぞれ松下と山田の特徴を引き継ぎつつ、愛嬌ある姿となっている。1989年にアニメ化され、キャラクターソングも発売されるなど人気を博した。

原作漫画とアニメでは、埋れ木真吾の性格など多少異なる部分があるものの、「平和で誰もが幸せに暮らせる世界を目指して、悪魔メフィストの息子でラーメン好きのメフィスト2世ら十二使徒とともに、黒悪魔と闘う」という基本設定は共通している。

ストーリー(アニメ版)
悪魔やオカルトに造詣が深いことから、友人たちに「悪魔くん」と呼ばれている少年埋れ木真吾。彼は「見えない学校」の校長ファウスト博士に「一万年に一人現れ、世界を天国のような場所にすることができる救世主」として見いだされ、悪魔の召喚方法とソロモンの笛を授けられる。悪魔くんは救世主としての使命を果たすため、人間に近い心を持つ「白悪魔」の十二使徒と共に、黒悪魔ととの戦いに挑んでいく。

【悪魔くん】 最強キャラ 悪魔くん ランキングTOP10【ネタバレ】【漫画】【ランキング】【最強】【水木しげる】【キャラ】【埋れ木真吾】【メフィスト2世】【小学館】【アニメ】【講談社】【集英社】【週刊少年ジャンプ】【アニメ ランキング】【面白い 神 アニメ】【古川登志夫】【三田ゆう子】【メフィスト3世】【十二使徒】【TOP10】【Netflix】

4 Comments

  1. 直接攻撃力が高いメンバーが上位ですが百目の特殊能力などはかなり有益ではないかと思います。
    まあ誰がランキングが作っても1位は確定でしょうが。

Write A Comment