この展開は予想外すぎた… 呪術廻戦(再放送) 27 Comments @user-bd1fz9vb3p 2年 ago 未だに一番好きなキャプテンクロがまた見られるのかな @user-pz5kh2cg2j 2年 ago 視聴者の求めるクオリティが上がったから制作側がクオリティアップを目指しているってのは間違いかな。鬼滅でクオリティの高いアニメを出せば、アニメ制作でマイナスが出てもグッズ等で大幅なプラスになる事が分かったからそれを狙って制作側は自発的にクオリティを上げていってる。営利目的なんだからリターンがなければ視聴者が作画悪いとか文句垂れても無視するだけだよ。 @user-pu2rv2pf8y 2年 ago テンポの悪くなるアニオリが許される作品は銀魂だけになりそう。 @user-yr3oq2wp8z 2年 ago 尾田「ちょっと休ませて」 @tama5101 2年 ago 正直26年観れてない、ありがたい。 @ttTT-br7bk 2年 ago ワンピース観たかったけどアマプラで最初から見始めたら作画が微妙過ぎてリタイアしたから最近のワンピアニメクオリティで観れるなら是非観たい。 @MinaFuruya-ow9kw 2年 ago キャストがどうなるのか気になります!るろうに剣心みたいになるのかしら?同じだったら、キャストさん大変ですね! @Tempfur 2年 ago アニメじゃないけど以前山本崇一朗先生が高木さん1話をセルフで描き直してアップしてましたね(オリジナル1話は高木さんのデザインがヤンキー風で性格もキツめだった) なお真似たのか板垣恵介がグラップラー刃牙1話を描き直したらひどかった(個人の感想 @blackmoa5539 2年 ago 初期の進撃が好きだった自分はWIT STUDIに期待してしまうあとしょーもないアニオリだけは絶対に挟まないで欲しい @user-co2tu8un5j 2年 ago 声優全とっかえしないと空島あたりでメインの人亡くなりそうだけど @user-co2tu8un5j 2年 ago 別に作が悪くても話がおもろければ良い引き伸ばしはそれ以前の問題だしな @T-KOJI_Dragons810 2年 ago リメイクはなんとゆうか、海外で言うアメコミ映画のリセット方式みたいな感じで、違う世代の人も新しいものを通じて同じ作品を語り継いでいけるのが良いところ @suzuka0501 2年 ago 初期の頃はOPとEDが最高にマッチしていたから、忘れ去られていくのが悲しい。1話、1話が始まるワクワクするOP、余韻が残るED。リアルタイムで放送していた当時に可能な最新のアニメーション技術を巧みに使った演出。本編と同じかそれ以上に面白いアニオリ、長年放送しているからこそ、今のワンピースアニメの作画などの技術の進化は、漫画の作画が進化していく…お互いにワンピースを面白く魅せようと走り抜けている素晴らしいアニメ。 作画でしか作品を評価できないのであれば、古くてテンポの悪い作画の漫画も1話からやり直せばよいのではないのでしょうか。過去に歴史を刻んだアニメーターが報われなくて可哀そうです。 @DT-bm5vo 2年 ago 東映版、Netflix版、そして原作と、3つの最終回ほぼ同時公開とかでハガレン超えてくるかもとかちょっと期待笑 @Futo210_MCJE 2年 ago ネトフリに取られたのは嫌だけど逆に言えばネトフリじゃなきゃ実現してないから感謝 @user-dt5zf2dw2s 2年 ago 涼宮ハルヒとか鬼滅の刃とか、TVアニメの作画レベルの基準を押し上げちゃう作品が出て来ちゃうと現場は大変そうだなあ。 @user-rw1sq2oo4l 2年 ago 集英社の東映離れが益々加速するか @rrokotou9367 2年 ago なぜ作り直したのか一切分からない低予算新るろ剣みたいに過去作よりクオリティー下がらないない事を祈るわ @25ja2k 2年 ago まあ東映は自社コンテンツのプリキュア以外は手抜きすることで有名だからな以前ワンピースの展示会の責任者?みたいなのが「マンガと違ってアニメは一流じゃない」とけなしていたから、どうも今回WITでクオリティ高いワンピースで再売をしたいんだろうな @com5393 2年 ago アニオリオンリーのシーズンとかどうするんだ @user-yn1xh7yo9k 2年 ago 正直昔のワンピースは好き、、2年後以降のワンピ、特にドレスローザとかは見てられない @vandablooming5541 2年 ago やりたいことはわかるんだけど、今のアニメやっている間に平行して始めるってゲス過ぎやしませんか @kochanktkr1919 2年 ago ドラゴンボールZもそうたけど、フジの引き伸ばしは酷い @user1gmail965 2年 ago 絶対やめたほうがいいアニメーターが死ぬ @user-gz1mu9ld5q 2年 ago 今やってるアニメは終わるってこと? @user-ft5rn7gp6z 2年 ago 他の人も書いてる通りトメ絵の尺稼ぎが無いワンピースを観れるかもしれないのは嬉しい。けどワンピース漫画初期と今のアニメの色彩が合うとは思えないから不安。特にゾロを仲間にするまでは紅の豚やラピュタみたいにコミカルに描いてたと思うし、今のバトル漫画と同じように動かすのってどうなんだろう。 @user-xm9ge7ns5f 2年 ago 私は大歓迎!Netflixの実写版ワンピース観て、私的には面白く思えたしまぁ原作と大分違うけど、《此れも有りっちゃ~有りかな?》って思えたもんだから、其の盛り上がった気持ちの儘《なら此の際、同じNetflixで観られるんだからテレビアニメ版ワンピースも始めから観ちゃえ!》って観始めたのは良いんだけど・・・(汗)。あんなにテンポの悪い展開でやってたんだな、テレビ放映作品って・・・(汗)、昔の記憶は酷い程に美化されてたわ。動画でも言ってた悪い部分を改めて思い知らされて、現在第17話迄の視聴で観る気大失速して視聴お休みしちゃってるよ全く(涙)。あ、でも作画の方はそんなに気に成らなかったな、始まったばっかりの時期のだから。因みに、リアルタイム放送時間・時期で何処迄観てたかもすっかり忘れてたわ、もう。其れは兎も角、Netflixリメイク版アニメ・ワンピース、実現するなら期待しか無いよ私は!無駄の無いテンポのストーリー展開に安定した綺麗な作画、此れだけでも可成りのストレス軽減に成る事間違い無し。先行で今も放映中のテレビ版の方と如何折り合いを付けるのかは知らないが、そっちは関係者同士で宜しくやって貰って、一視聴者としては単純に良い物が観たいよねやっぱり。良いぞNetflix絶対にやれっ!! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-pz5kh2cg2j 2年 ago 視聴者の求めるクオリティが上がったから制作側がクオリティアップを目指しているってのは間違いかな。鬼滅でクオリティの高いアニメを出せば、アニメ制作でマイナスが出てもグッズ等で大幅なプラスになる事が分かったからそれを狙って制作側は自発的にクオリティを上げていってる。営利目的なんだからリターンがなければ視聴者が作画悪いとか文句垂れても無視するだけだよ。
@Tempfur 2年 ago アニメじゃないけど以前山本崇一朗先生が高木さん1話をセルフで描き直してアップしてましたね(オリジナル1話は高木さんのデザインがヤンキー風で性格もキツめだった) なお真似たのか板垣恵介がグラップラー刃牙1話を描き直したらひどかった(個人の感想
@suzuka0501 2年 ago 初期の頃はOPとEDが最高にマッチしていたから、忘れ去られていくのが悲しい。1話、1話が始まるワクワクするOP、余韻が残るED。リアルタイムで放送していた当時に可能な最新のアニメーション技術を巧みに使った演出。本編と同じかそれ以上に面白いアニオリ、長年放送しているからこそ、今のワンピースアニメの作画などの技術の進化は、漫画の作画が進化していく…お互いにワンピースを面白く魅せようと走り抜けている素晴らしいアニメ。 作画でしか作品を評価できないのであれば、古くてテンポの悪い作画の漫画も1話からやり直せばよいのではないのでしょうか。過去に歴史を刻んだアニメーターが報われなくて可哀そうです。
@25ja2k 2年 ago まあ東映は自社コンテンツのプリキュア以外は手抜きすることで有名だからな以前ワンピースの展示会の責任者?みたいなのが「マンガと違ってアニメは一流じゃない」とけなしていたから、どうも今回WITでクオリティ高いワンピースで再売をしたいんだろうな
@user-ft5rn7gp6z 2年 ago 他の人も書いてる通りトメ絵の尺稼ぎが無いワンピースを観れるかもしれないのは嬉しい。けどワンピース漫画初期と今のアニメの色彩が合うとは思えないから不安。特にゾロを仲間にするまでは紅の豚やラピュタみたいにコミカルに描いてたと思うし、今のバトル漫画と同じように動かすのってどうなんだろう。
@user-xm9ge7ns5f 2年 ago 私は大歓迎!Netflixの実写版ワンピース観て、私的には面白く思えたしまぁ原作と大分違うけど、《此れも有りっちゃ~有りかな?》って思えたもんだから、其の盛り上がった気持ちの儘《なら此の際、同じNetflixで観られるんだからテレビアニメ版ワンピースも始めから観ちゃえ!》って観始めたのは良いんだけど・・・(汗)。あんなにテンポの悪い展開でやってたんだな、テレビ放映作品って・・・(汗)、昔の記憶は酷い程に美化されてたわ。動画でも言ってた悪い部分を改めて思い知らされて、現在第17話迄の視聴で観る気大失速して視聴お休みしちゃってるよ全く(涙)。あ、でも作画の方はそんなに気に成らなかったな、始まったばっかりの時期のだから。因みに、リアルタイム放送時間・時期で何処迄観てたかもすっかり忘れてたわ、もう。其れは兎も角、Netflixリメイク版アニメ・ワンピース、実現するなら期待しか無いよ私は!無駄の無いテンポのストーリー展開に安定した綺麗な作画、此れだけでも可成りのストレス軽減に成る事間違い無し。先行で今も放映中のテレビ版の方と如何折り合いを付けるのかは知らないが、そっちは関係者同士で宜しくやって貰って、一視聴者としては単純に良い物が観たいよねやっぱり。良いぞNetflix絶対にやれっ!!
27 Comments
未だに一番好きなキャプテンクロがまた見られるのかな
視聴者の求めるクオリティが上がったから制作側がクオリティアップを目指しているってのは間違いかな。
鬼滅でクオリティの高いアニメを出せば、アニメ制作でマイナスが出てもグッズ等で大幅なプラスになる事が分かったからそれを狙って制作側は自発的にクオリティを上げていってる。
営利目的なんだからリターンがなければ視聴者が作画悪いとか文句垂れても無視するだけだよ。
テンポの悪くなるアニオリが許される作品は銀魂だけになりそう。
尾田「ちょっと休ませて」
正直26年観れてない、ありがたい。
ワンピース観たかったけどアマプラで最初から見始めたら作画が微妙過ぎてリタイアしたから最近のワンピアニメクオリティで観れるなら是非観たい。
キャストがどうなるのか気になります!
るろうに剣心みたいになるのかしら?同じだったら、キャストさん大変ですね!
アニメじゃないけど以前山本崇一朗先生が高木さん1話をセルフで描き直してアップしてましたね
(オリジナル1話は高木さんのデザインがヤンキー風で性格もキツめだった)
なお真似たのか板垣恵介がグラップラー刃牙1話を描き直したらひどかった(個人の感想
初期の進撃が好きだった自分はWIT STUDIに期待してしまう
あとしょーもないアニオリだけは絶対に挟まないで欲しい
声優全とっかえしないと空島あたりでメインの人亡くなりそうだけど
別に作が悪くても話がおもろければ良い
引き伸ばしはそれ以前の問題だしな
リメイクはなんとゆうか、海外で言うアメコミ映画のリセット方式みたいな感じで、違う世代の人も新しいものを通じて同じ作品を語り継いでいけるのが良いところ
初期の頃はOPとEDが最高にマッチしていたから、忘れ去られていくのが悲しい。
1話、1話が始まるワクワクするOP、余韻が残るED。
リアルタイムで放送していた当時に可能な最新のアニメーション技術を巧みに使った演出。
本編と同じかそれ以上に面白いアニオリ、長年放送しているからこそ、今のワンピースアニメの作画などの技術の進化は、漫画の作画が進化していく…お互いにワンピースを面白く魅せようと走り抜けている素晴らしいアニメ。
作画でしか作品を評価できないのであれば、古くてテンポの悪い作画の漫画も1話からやり直せばよいのではないのでしょうか。
過去に歴史を刻んだアニメーターが報われなくて可哀そうです。
東映版、Netflix版、そして原作と、3つの最終回ほぼ同時公開とかでハガレン超えてくるかもとかちょっと期待笑
ネトフリに取られたのは嫌だけど逆に言えばネトフリじゃなきゃ実現してないから感謝
涼宮ハルヒとか鬼滅の刃とか、TVアニメの作画レベルの基準を押し上げちゃう作品が出て来ちゃうと現場は大変そうだなあ。
集英社の東映離れが益々加速するか
なぜ作り直したのか一切分からない低予算新るろ剣みたいに過去作よりクオリティー下がらないない事を祈るわ
まあ東映は自社コンテンツのプリキュア以外は手抜きすることで有名だからな
以前ワンピースの展示会の責任者?みたいなのが「マンガと違ってアニメは一流じゃない」と
けなしていたから、どうも今回WITでクオリティ高いワンピースで再売をしたいんだろうな
アニオリオンリーのシーズンとかどうするんだ
正直昔のワンピースは好き、、
2年後以降のワンピ、特にドレスローザとかは見てられない
やりたいことはわかるんだけど、今のアニメやっている間に平行して始めるってゲス過ぎやしませんか
ドラゴンボールZもそうたけど、フジの引き伸ばしは酷い
絶対やめたほうがいい
アニメーターが死ぬ
今やってるアニメは終わるってこと?
他の人も書いてる通りトメ絵の尺稼ぎが無いワンピースを観れるかもしれないのは嬉しい。けどワンピース漫画初期と今のアニメの色彩が合うとは思えないから不安。特にゾロを仲間にするまでは紅の豚やラピュタみたいにコミカルに描いてたと思うし、今のバトル漫画と同じように動かすのってどうなんだろう。
私は大歓迎!
Netflixの実写版ワンピース観て、私的には面白く思えたしまぁ原作と大分違うけど、《此れも有りっちゃ~有りかな?》って思えたもんだから、其の盛り上がった気持ちの儘《なら此の際、同じNetflixで観られるんだからテレビアニメ版ワンピースも始めから観ちゃえ!》って観始めたのは良いんだけど・・・(汗)。
あんなにテンポの悪い展開でやってたんだな、テレビ放映作品って・・・(汗)、昔の記憶は酷い程に美化されてたわ。
動画でも言ってた悪い部分を改めて思い知らされて、現在第17話迄の視聴で観る気大失速して視聴お休みしちゃってるよ全く(涙)。
あ、でも作画の方はそんなに気に成らなかったな、始まったばっかりの時期のだから。
因みに、リアルタイム放送時間・時期で何処迄観てたかもすっかり忘れてたわ、もう。
其れは兎も角、Netflixリメイク版アニメ・ワンピース、実現するなら期待しか無いよ私は!
無駄の無いテンポのストーリー展開に安定した綺麗な作画、此れだけでも可成りのストレス軽減に成る事間違い無し。
先行で今も放映中のテレビ版の方と如何折り合いを付けるのかは知らないが、そっちは関係者同士で宜しくやって貰って、一視聴者としては単純に良い物が観たいよねやっぱり。
良いぞNetflix絶対にやれっ!!