🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇セレナ ルキシオンの動画はこちらになります👇
👇内外装編はこちらになります👇
👇試乗編はこちらになります👇
Test Car:ARIYA B9 e-4ORCE limited
価格:¥7,900,200
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,595×1,850×1,665×2,775mm
車両重量:2,230kg
駆動方式:4WD
動力源:モーター
フロントモーター最大出力:160kW(218ps)/5,950-11,960rpm
フロントモーター最大トルク:240Nm)/0-4,392rpm
リアモーター最大出力:160kW(218ps)/5,950-11,960rpm
リアモーター最大トルク:240Nm)/0-4,392rpm
Test Car:Model Y Long Range
価格:¥6,526,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,760×1,925×1,625×2,890mm
車両重量:1,980kg
駆動方式:4WD
動力源:モーター
フロントモーター最大出力:158kW(215ps)
フロントモーター最大トルク:240Nm
リアモーター最大出力:220kW(300ps)
リアモーター最大トルク:350Nm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※YouTubeアプリではメンバー申し込みはできません🙇♂️
PCやスマホのブラウザ上でのYouTubeサイトにて表示されます🙇♂️
https://www.youtube.com/channel/UCacmUS5IWcTzpI3b4ZkkSgw/join
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
https://www.88hachihachi.jp/
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
https://www.youtube.com/channel/UC5p5JMWxGx96lJFBMpPWN9w
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★Facebook
https://www.facebook.com/yasutakagomi53
★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/
★Twitter
Tweets by e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ https://cloudnative.co.jp/
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 https://www.e-design.net/
KeePer技研 https://keepergiken.co.jp/
SEV https://www.sev.info/
メディアエイド https://mediaaid.co.jp/
山本山 https://www.yamamotoyama.co.jp/
文化シヤッター https://www.bunka-s.co.jp/
自動車フリマ「カババ」 https://www.car-byebuy.com/
#モデルY #アリア #五味やすたか

40 Comments
速度規制
道交法は完璧ではないとは思います
しかし横断歩道での歩行者保護や駐車禁止など運転者のモラルが一定以上にならないと難しいでしょう
未だに一方通行を逆走する(カーナビを使ってないという事だと推測します)ような運転者、横断歩道上に止まる、交差点に無理矢理入り込むなどの行為が無くならなければ
32:00
制限速度や法定速度を厳守させるようにしたとしても、将来的に全ての自動運転車が相互通信して位置情報を示しながら走れば、ムダな加減速を極力しないようにシステムが『先読み運転』で流れを調整するため、渋滞などは発生しにくくなると思います。
特に右左折時に車線の端にきちんと寄せるようにすれば、直進の後続車をふん詰まらせる事もなくなります。
素晴らしいです!凄いですね!感嘆しかない!
テスラの生成AIに期待。人間が初心者の時は運転は下手だが、経験で自然に状況判断や先読み運転など良くなる。生成AIも一緒で自ら学習する。右ハンドル市場のFSDベータ版が開始が待ち遠しい
レインボーモデルはauto pilotで走っていることで、遊びモデルではないです。ACCと区別で、画面で運伝支援をつかっているかどうかわかりやすくレインボーで表示できます。海外でレインボーを使っているテスラオーナーがたくさんいます。
イーカラチームの大事なハカセさん、ご無事で何よりです
何も知らない後続車からすると、アリアが煽り運転してるように見えますね笑
比べるまでもないでしょ?
日産のゴミを弄りたいならわかるけど😂
テスラを欲しいと思ったことはないが、アリアは欲しい
アイサイトXとアリアに比較でマリオさん乗せればいいんじゃないの?😊
「テスラの運転支援の欠陥認識か」という記事が上がってましたね。だからなんだと言われればそれまでですし、まだ判決が出たわけではありませんが、
五味さん、テスラの運転支援は称賛されてますけど、今後はどうされます?😢
+10まで手放し、それ以上でもハンドルを握っていればハンドル支援もしてくれます。
テスラ、レーダークルーズって言ってるからミリ波付いてるのかな?
調べた事ないけど
つい先日のアップデート(2023.32.9)でミリ波レーダーを使用しない(カメラのみの)Teslaビジョンに移行しましたが、このアップデートで車間1が使えなくなり、前車追従の車間設定に対する許容範囲が従来よりも広がりました。(=加減速の制御がより滑らかに)
ウィンカーは必ず反応する訳ではないですが、一応見ているようです。(前車がウィンカーを付けて割り込む際、ステアリングを切る前から減速して譲る場面がありました)
テスラ車は先のバージョンアップで自動運転の制御がかなり変わりました。凄く賢くなりました。急カーブの手前では速度を下げてキチンと曲がるようになり、ほぼ自動で走るようになりました。首都高であればほぼ自動運転可能です。ついでに一般道もほぼ自動運転出来ちゃったし(汗)。あとプロパイロット2って指定高速だけでしか使えないからちょっと微妙かと。。。
APの道路の中央キープは、左右の障害物を考慮してます。
左にトラックやバスがいると少し、中央から右寄りに避けて走りますよ。
あと、自動車線変更はハンドルへ常に左右どちらかに一定量のトルクをかけてハンドルを握ってますよ。と、ならないと自動キャンセルされます。
日産の2.0は高精細マップで許可された極一部分でしかできないので、世界では売りにくい。
高精細マップの更新が追い付かないと、追い付くまで使えないのよね・・・。
テスラはトライ&エラーで最終的に良くなればいい考え。
日本車はエラーを許さないから、その時点での最高点を目指すのかな。
数年後には知らんけど、APは常にトライ&エラーで良い方向にアップデートのよね。
どちらがいいのかはオーナー次第かもね。
そりゃテスラがいいよ。
日本でしか売れないアリアと、世界で売れてるモデルY。ソウトウェアもテスラがアリアとは比べものにならないくらい上で。アリアは中国車よりもソウトウェアも性能も自動運転も下だからね。日本車って大分遅れてる。日本人は最新の車を知らない、乗ってないから、いつまでも日本車が良いと思っちゃってる人がいる。
真冬の陸別とかでEVテストしてほしい🤣バッテリーの減り具合から自動運転が可能かまで…
テスラは運転支援を買うとオートレーンチェンジも完全自動になりますよ。アメリカで一般道の完全自動運転を見ると比べる事自体が無意味だと分かりますね。
0:18: 🚗 テスラモデルYとアリアの電気自動車対決の延長戦で、モデルYの運転支援がすごいと話されています。
5:47: 😅 ハンドル支援の問題についての話。
10:24: 😅 レインボーのお遊びモードが難しくなったことについての話。
15:30: 😊 運転支援システムの制御感が強く安心感を与える。
20:36: 😊 日本の運転士にとって、イエスノーの世界は楽しい領域であり、使いやすい国民性がある。
25:53: 🚗 テスラの2.0は安全を確認しながら車線変更ができる
31:12: 🚗 プロパイロット2は車を滑らかに運転し、法定速度に従うことができる。
詳しい要約は Tammy AIで確認してください!
オートパイロットがビシッとセンター走らないのは最初のキャリブレーションした運転手が下手だったからでは?
自車もモデルYですが真っ直ぐセンター走りますよ。高速途中のカーブで無理だと解除されてますが先日のアップデート後の感じだと、その程度なら曲がれたはずです。
テスラ、オートパイロット使用中に車線変更を手動でやるときはウインカーを出して2〜3秒後なら抵抗なくハンドル切れます。
抵抗があるときは大概ウインカー出すのが遅い時です。
分岐直前で急ブレーキ&急旋回するトレーラーのドライバー頭イカれてるな。
僕の方が上手くない?で困ってるマリオさん面白い。
マリオさん横から観てると25歳位に見える
自動運転… 俺は要らないなぁ、ずっとAIを監視してる人間… これまでのAI と人間の役割を逆にしてるだけの気が。 自分で運転したほうが気が楽だと思う。
テスラの運転支援には、Autopilot(全車標準装備)、Enhanced Autopilot(オプション)、FSD(オプション)があって、自動車線変更はEnhanced Autopilot以上でできます!標準装備のAutopilotでは車線変更は自分でやりますが、車線変更時にウインカーを上げてるとハンドルは抵抗しなくなります。最近TeslaVision(レーダーも使わない、全てカメラのみでの運転支援)のアップデートもあったので動画撮影時点よりどんどんアプデされていってます〜!
プロパイロットは、豪雨、太陽光の逆光では、解除されます。
テスラでは、経験したことないです。
テスラや中国メーカーは大規模言語モデルベースの市街地も含めた自動運転機能をリリースしようとしてますが、従来メーカーが付いていけるのか気になります。。
アリア乗っています。自分で運転したい時は運転を楽しむ、渋滞時や疲れた時は車を頼る、おかげで愛車との行動半径が大きく伸びました。運転支援は保有するまでは懐疑的でしたが、保有するともうこれ無しが考えられません😊
アリアめっちゃええやん
テスラの自動車線変更は始まるまで3秒ぐらいかかります。また、ハンドルは曲がる方向でなくてもかまいません。無理に運転する必要はなく、手で軽く負荷をかけて勝手に車線変更するまで待っていればOKです!
五味さんはあまりテスラ知らないね。
自動運転は安心感はありますよ。
勉強して運転しましょう!
車間の距離ですけどバックミラー越しにどう見えてるのかが重要ではないんでしょうか!
アリア欲しいのに受注停止涙
いつも楽しく拝見させて貰っています。
運転席のシートがどのくらい倒せるのか知りたいです!
長距離の仮眠を取る為に、、、(比較が欲しいです。)
演者がその車に興味持ってくれないとなんかうーんて感じの動画になるんだよな・・
スバルも日産も運転支援はイスラエルの会社の装置を利用しているので機構は全く同じですよ😊
アリアが込み込みで450なら正直欲しい
テスラの自動車線変更は変更側にステアリングを切る必要がありません。
手を置いている事が検知されており、テスラが可能と判断したら車線変更が行われます。
例えば、右手をステアリングの3時位置に右に切る形で重さをかけて置いてあれば、右でも左でも自動車線変更が可能です。