【ゆっくり解説】
生姜豚丼、ネギチャーシュー丼、メンチカツ丼、いか天丼、ぎょうざ丼、鶏そぼろ卵とじ丼、かき揚げ丼。そして何よりも玉子丼。数数多ある立ち食いそば屋のミニ丼の種類に圧倒されてしまいますよね。そのようなことを考えつつ、今回は総集編・アニメの聖地で起きた心霊現象についてお送りします。一体何なのでしょうか?まとめてご紹介します。アニメの聖地で起きた心霊現象をゆっくりお楽しみください。
▼【謎】なぜ「日本最凶の森」樹海を伐採できないのか?【ゆっくり解説】▼
▼【総集編】100%伝説級です。心霊ホラー番組のトラウマ回7選【ゆっくり解説】▼
▼【なぜ?】「心霊写真」が年々減っている本当の理由【ゆっくり解説】▼
▼チャンネル登録お待ちしてます!月火木土19時更新中!▼
https://bit.ly/3ByYdJb
■アニメの聖地で起きた心霊現象 7選
00:00 オープニング
01:46 頭文字D
05:55 ゆるキャン△
09:33 らき☆すた
14:37 ヤマノススメ
18:30 鬼滅の刃
23:21 ひぐらしのなく頃に
27:56 呪術廻戦
32:24 エンディング
※このチャンネルにて個人的に厳選したアニメの聖地です。
★オカルト情報&心霊現象を募集しています!★
オカルトざんまいで取り上げて欲しい都市伝説や危険な場所、「こんな怖い話知っています!」というリクエストなど、コメント欄やメール、Twitterにてぜひお聞かせください。
Twitter開設しました!⇒ @occult_zanmai
■お借りしてる素材サイト
【画像引用元様】
◆Pixabay:
https://pixabay.com/ja/
◆ぱくたそ:
https://www.pakutaso.com/
【音楽引用元様】
◆YouTubeオーディオライブラリ:
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
◆効果音ラボ:
https://soundeffect-lab.info/
#呪術廻戦 #鬼滅の刃 #アニメ
40 Comments
【お知らせ】次回は12/13の19時に更新予定です。
間が空いてしまい申し訳ございません…!m(_ _)m
ゆっくり楽しんでいってね!とにかく美味しい立ち食いそば屋のミニ丼の情報プリーズ!
今日もありがとうございますっ(*´˘`*)♡
─=≡Σ_( _#)´ω`)_ズサァー
最近YouTubeの「オカルトざんまい」というチャンネルの動画をうっかり見てしまうと、深夜に目が覚めて暴飲暴食に突き進んで、気がつくと体形が大変な事になってしまうという怖い話を聞きました…夢の中でも赤饅頭が恐ろしい食レポを呟き続けて最終的には…
聖地巡礼したことないけどしないようにします。
普通に観光してゴミももちかえります。
雛見沢と言うか白川郷はいいとこだったぜ!普通に観光地として楽しかった!
立ち食い蕎麦でしたら、東武伊勢崎線、足利市駅前にある、おやまのきそば もよろしく!
自分が行った聖地はお願いティーチャーで長野県の湖だったな…(  ̄- ̄)
当時の友達が急に『遠征しようぜ!!』と、自分は訳も分からず付いて行ったけど…
煉獄さーん…コロアキじゃないよね、霊夢?
次は有名映画で できれば特撮映画で!お願いします
東京都国立市に美味しい餃子屋がありました❤その店の名前は「あおはる」さんです❤
採用してくれるととても嬉しい❤❤
音で聞くと電気でも流れてそうな湖
立ち食いそば 大好きです
特に仙台の"そば神"が大好きです
街中に勤めてた時は、しょっちゅう食べてましたね〰️\(^o^)/
八木山橋、昼間でもガスがかかってて 😱
職場の自称・霊能者が 涙が止まらなくなったそうです😅
八木山橋🌉近くに祖父母宅🏠があるが、以前から心霊スポット👻で有名なのに、アニメ聖地にもされたら いい迷惑だな😢
逆転の発想
あらゆる心霊スポット=ダークギャザリングの聖地
まあ、正直飯屋情報しか頭に入ってないのですが(笑)
乙女ゲームは 男性キャラを攻略する
異性愛者向けの物を差すので
言うならギャルゲーだと思います
霊夢には立喰師が似合いそうw
立ち食いでも本格的なそばも大好きですけど。東神奈川駅の、つゆが香りだかいのに麺もてんぷらもじゃんくな立ち食い蕎麦も美味しいんですよー!
機会があったら、どうぞ。
おすすめはいか天そばです。
0:17🍜32:31
そばの神田 東一屋
🍜 蕎麦 🍥
🍤 天ぷら 🦑
🐟 (宮城・仙台市
青葉区)
12:59
麺場 もっけい
🐷 味噌ラーメン 🍜
🐔 (埼玉・久喜市
樋ノ口)
西山 製麺
サッポロ 西山ラーメン
工場直売所
自動販売機
ラーメン
餃子
🐷 チャーシュー
(北海道・札幌市白石区
平和通)
33:05
四里餅商事 大里屋
四里餅 つぶあん
こしあん
🍵 (埼玉・飯能市中居)
10:12⛩️13:57鷲宮 神社
(埼玉・久喜市鷲宮)
6:40🏕️8:57🌲 四尾連湖
(山梨・西八代郡市川三郷町)
19:17🏔️22:10
雲取山 (埼玉・秩父市
山梨・丹波山村
東京・奥多摩町)
24:50喫茶 n a y u t a(ナユタ)
🍮 自家製 プリン
☕ (岐阜・大垣市加賀野)
24:41白川郷 🌳 世界遺産
(岐阜・大野郡白川村荻町)
15:34⛰️17:59谷川岳
(群馬・利根郡みなかみ町
新潟・南魚沼郡湯沢町)
見てたら……ラーメン食べたくなった🍥🍜けど明日はコメダ珈琲店に行って味噌カツパンとクリームコーヒーを食べる😊❤
後京アニが手掛けたアニメで京都宇治駅は嫌ほどって位行った。辻利の茶屋のパフェは美味い( ゚д゚)ンマッ!
谷川岳はクライミングで来る登山者が多いからね・・・
そばの神田が取り上げられるとはw神田はたまに行くけど中々美味。呪術廻戦で聖地化してるけど八木山橋と竜ノ口渓谷はガチでヤバいから聖地巡礼と矛盾してるけど間違っても遊び半分で行かない方良い…
掲載誌「コミック アース☆スター」からして紙媒体としては1年程度で終わり(Web版はまだ続いているようですが…)、掲載漫画のアニメ化こそ早かったものの各話5分程度と短い(故に台詞がかなりの早口)上に放送時間帯の移動も多く話を追うのも難しかった同誌原作作品の一つ『ヤマノススメ』をご存知とは、このチャンネルの霊夢さんと魔理沙さんの漫画・アニメへの造詣の深さが窺えますね。
そんな『ヤマノススメ』ですが、個人的に一番ヤバいと感じたのは、話数的にアニメ化されたか存じ上げませんが、あおいが不調を感じつつも無理に登山を強行した結果、高山病(?)で意識を失ってしまい初めて登頂を逃した富士山ではないでしょうか。
たしか、あおい達の住む飯能市のお店をラストの紹介に持ってくる辺りも、さすがですね。
マンガの聖地も大変なんですね😂
ホントのファンならマナー良く巡礼するようにしなきゃですね!
神社に住んでいる人も居るけど、霊との同居は勘弁だわ
お疲れ様でした
ゆるキャンの地元です
う〜ん地元に経済効果はないです
わけわからん奴らがきて、地元で買い物するわけでもないし
100均で揃えて地元のスーパーで地元民と同じ食材買って
村営キャンプ場の管理人が居なくなってからきて
キャンプ使用料払わずゴミをそのまま捨てて帰る
所詮はアニヲタですからね
地元自治体もコラボしないし、富士急もゆるキャン電車走らせるわけでもない
リピーターがいないとダメなんですよ
車中泊車も無断で私有地キャンプやったりして、ウンザリしています
ゴミ処分や駐車場整備するの自治体負担ですからね
来なくていいよ
アニメの聖地なら沼津ならよく行きます😊というか地元ですね。
呪術廻戦の真の聖地となるのは渋谷と新宿なんだよなぁ
ついこの間、夜に八木山橋を車で通ったけど何も起きなかった。
自分超ビビりだから、霊感なくて良かったけど笑
普通に青葉城から観る仙台の夜景綺麗だからオススメ。
八木山橋の竜ノ口渓谷ではよく化石が掘れるので、ちょっとしたハイキングにもオススメだが、橋の真下辺りから向こうは立ち入り禁止の古い注意書きがあったり、岩の窪みが線香置きになっていたりと注意が必要。あと夜になると暗闇になって、足元が悪い岩場で危険なので、さすがに橋に肝試しに行く話は聞いても、下に行く勇者は地元でも居ないな。
ウシ-1.0 夜の神社はマジでヤバい
谷川岳と言ったらザイル吊りだよね
呪術、聖地は渋谷でいいじゃない
蕎麦と言えば奈良辺りの近鉄線の駅そば、ニシン蕎麦を食べてみたいなあ
地元民ですが正丸峠は狭いけど最近よく整備されているので心霊スポット初心者にはオススメです。四つん這いの犬とかは出ます。
実録がつくと危険な香りしか無い、蕎麦食い赤饅頭
木花咲耶姫ラブなので、毎週仕事終わり休日前日に、浅間神社にお参りしてますが、たまに風もないのに紙垂が揺れたりして、歓迎されてる感があって、夜の神社参り好きですけどね。
やはりこの時間に見てはいけない…蕎麦食いたくなるやんけー!
贄って怒らせるためのもの?🤔
願いや恵みの代償が贄じゃないの?
職場の近くだったから鷲宮神社→もっけいのコースは行ったことあるなぁ。距離はあったが両方とも最高だった。
頭文字Dはありがたい(笑)
碓氷(女性の霊)、榛名(ヤセオネ峠の塔)、正丸(啓介涼介が座ってた階段の上)、筑波、椿ライン(道の真ん中にある木)、土坂、ヤビツは、心霊現象があるらしいね😅💦
編集お疲れ様です
久喜の鷲宮神社の近くにあるお菓子屋さんに塩あんびんという甘くないお饅頭があったのを思い出してコメントさせていただきます
ありがとうございますー
八木山橋はもう呪術廻戦以外にも、最近ダークギャザリングや他漫画に特撮ドラマとかでも
頻繁に取り上げられ過ぎて逆に良い意味で人監視入り浄化されそうな勢いですからね
ひぐらしから君の名はブーム前の白川郷や美濃加茂は正直遺跡や空き家に史跡やらが放置されてましたが
注目浴びた事で有名になり美味い店が大量に来てて結果救われたので、マナー守って来て楽しんでくれれば凄い良い事なんだと思いますね。