こんにちは〜!

今回はわたしの精神科事情についてお話ししてます。普段の美容系とは少し違うけど☺️伝えたくて!

私は精神科に通い始めて2年ほど経つんだけど、本当に生きやすくなったし毎日が幸せでいっぱいです🥰けど、それをインスタのストーリーに書いたら「親に反対されて行けません」ってDMが多く来てびっくりしました…..精神科に通う事は、全く恥ずかしい事じゃないよ😉💕

本当に恥ずかしい事じゃないんだよ!と、伝えたくて!ぜひ最後まで見てください😉❤️
——

【ゆうこす情報】

♡公式サイト→ https://yukos.kospro.jp

♡TikTok→ https://vt.tiktok.com/ZSddYqHkC/

♡Instagram→https://www.instagram.com/yukos0520/

♡Twitter→https://twitter.com/yukos_kawaii

♡KOS.inc会社サイト→ https://kospro.jp

【プロデュース】

・スキンケアブランド YOAN
https://shop.yoan.jp

・ライバーマネジメント321
https://321.inc

・カラコン Chu’s me
https://luvlit.jp/fs/luvlit/c/colorcon_brand_chs

・プロテイン La protein
https://laprotein.jp/

35 Comments

  1. すみません。「精神科に通うことは恥ずかしいことじゃないよ」という言葉が多くの人を傷つけてしまったようです。エゴサで知りました。申し訳ないです。私は2年ほど通って、やっと"暮らし"ができるようになったので動画にしたりツイートをしたのであって、ファッションで動画にするなんてありません😊私のインスタに「精神科に通うのって恥ずかしい」と多く頂いたので、「恥ずかしいことじゃないよ!」と伝えたかった。そういう意図です。

    あと、動画のサムネイルをあえて微笑んでる写真にしたのは、流石に泣いたり暗い写真にするのはわざとらしいと思ったというのと、精神科の事を知ってもらいたく微笑みました。かかりつけの先生にもこの動画を褒めてもらっていたので、驚きましたがそういった意見もあるんだなと。反省しています。

    「病気だとそもそも動画撮れないと思う」というのは、それは同感です。私も2年ほど撮れませんでした。そんな状況じゃなかったからです。でも今は薬も減量のフェーズで"暮らし"ができるようになったので動画にしたんです😊多くの人に精神科という存在を知ってもらえたら。私の思いはそれのみです。

  2. やっぱりここまで症状がないと見てくれないのかな
    少ししんどいとかはやっぱり自分を甘やかしてるのかな

  3. 可愛くて順風満帆そうに見える
    だけど人は見た目じゃない
    みんな何かをもって生きてる
    ゆうこすさんもその1人だった
    話す勇気もあったと思います
    ありがとうございます

  4. パニックで病院行きたいのにどこ電話しても予約いっぱい。。。
    今日電話したところなんて、来年になりますだとよ!その頃にはこの世から消えてるかもしれないね!

  5. 元気になって良かったねって思ったけど、ちょっとまだ残ってそう
    躁状態の時に動画撮ってそうww

  6. ゆうこすさん、良い先生(クリニック)に出会ってよかったですね!これって奇跡ですよね。良い先生やクリニックに出会える確率って本当に低い、日本では。僕は初めて精神科に通ってから30年になりますが、中には逆に説教してくる心無い医者もいました。「お前は病気じゃない。」部活の同期にはこう言われます。薬で抑えているだけなのにね。

  7. 精神病ではない…。しかし、これから精神科が一番多く見る症例になるかな。と感じました。

  8. 社交不安障害があり一旦完治したと思った後に再発しまた1から治療が始まるのが怖くて症状があるにも関わらず我慢をして生きてきましたでもこの動画を見て自分が少しでも生きやすくするために薬を飲むという考え方がすごく素敵だと思いました薬を飲むのは甘えだ
    とか社会的な偏見を重視して自分の不安を見て見ぬふりをしていたのでもっと自分を大切にそして
    生きやすいように治療を頑張ろうと思いますとっても背中を押されましたありがとうございます

  9. 精神的に不安になる事、ありますよね。
    安定させるために出来る事があれば…と、色々な動画を探してました。ありがとうございました。

  10. 地元の大きい建物の精神科に行ったけど
    生い立ちを書いてって言われて書いて
    カウンセリングで話をしたら
    「で、何が治したいんですか?」
    「詳しくは何を治したいんですか?」
    って言われて絶望した

    仕事に支障でてたから行ったのに…

  11. 1年前の動画だけど、これ見てすごく勇気づけられました。ゆうこすが自然体で話してくれると安心する🍵

  12. はじめまして、還暦過ぎたおばさんです。私の母も精神科に通ってました。当時は精神科に通っているなんて人には言えませんでした。理解がまーったく得られず、母は自分が精神科に通うことで、私の結婚に差し障ると泣いていました。遺伝なのか、私も20歳の頃には、母と同じ様な状態が出てきました。けどその頃には、暗ーいイメージの精神科もサロンの様な明るい建物になり呼び方も心のクリニックとか心療内科に変わっていきました。結婚して子供を産んだら、育児ノイローゼになり心療内科に通いました。その頃はまだ私の中に心療内科に通わないと子育てもできない自分に劣等感を感じ惨めでした。なんとか夫の理解は得られましたが姑には言えずでした。時代が流れ、私の娘が30歳となり、仕事のストレスで不安と肩こり、背中の痛みで心療内科にお世話になってます。お薬を飲むとすぐになおります。
    御守りがわりにお薬を持っています。昔は私は薬を飲む時惨めでした。情けなくて、震える手で薬を手に取りました。けど我慢せずにおかしいなと感じれば直ぐに飲む方が速く良くなります。
    時代が変わり、娘は罪悪感など一切感じてない様子です。最近は患者さんが増えて新規の患者は取らないという心療内科が増えてそれを心配しています。あなたの動画で救われる方は沢山居るはずです。あなたの涙本物です。私が40年流してきた涙です。

  13. いろんな意見があると思う。ただ!精神的に病んでいる時というのは、おかしな行動をとってしまうものです。それこそ承認欲求の塊になったり、不幸自慢したり、何かに依存したり、色々やってしまいます。でも、そういうものなんだと思うし、そもそも歪みのない人間はいない。治療中なら尚更色々やらかしてしまうのはある意味当然のこととも思います。だから、今はこういう時期なんだと、歪みを抱えて戦っているんだと思った方がいいと思います。批判も賞賛もせず、ただ静かに見守る事が、ネットの向こう側のただの視聴者として、正しい態度な気がします。

  14. じゃあ白人に「貴方がアジア人だということは、全然恥ずかしい事じゃないんだよ」って言われたらどう思う?
    心の底で馬鹿にしてるだろ

  15. 定期的に見返してしまいます。
    この動画でどれだけ助かったか、、、心が救われました。
    ゆうこすちゃんありがとう🥲

  16. 最近、パニック障害ですねって言われました。なんだかショックだったけど、あぁ、やっと原因が分かったとホッとした気持ちの方が大きかったです。元々メンタルが激弱で周りが気になりすぎていた私ですが、イライラしたり夫に当たってしまうのが嫌で、心療内科に通い始めました。以前も別の心療内科に通っていましたが、「仕事休むのが1番だよ」と、言われ、まあそうなんですが、違うと思って別の心療内科に行きました。そこでは薬を処方され、休職もしましたがいまいち良くならず。すぐには無理ですが診察時間5分、毎度同じことを聞かれるのでなんか違うと思いやめました。そしてやっと3件目でここの心療内科はいいな、と思える場所にたどり着きました。そこでパニック障害と言われました。原因がわかったからやっと、治そうと思えました。分かるまでは私自身が悪いとか性格の問題だと思っていたので。
    よかったな、と思っています。
    私語りになりましたが、この動画を見て、私だけじゃないんだと思えました。ありがとうございます。

  17. 私はすごく励まされました!!

    心療内科に通って約10年。
    妊娠、出産を機に一旦卒業ということになりましたが、
    生きづらさは変わらずあります。
    母性が強くなれば症状も落ち着いてくる人もいるって言われて、
    どうかどうかそうであって下さい。
    って思ったんですが、私にはそれが難しかったようです。
    心療内科を、お薬を、卒業するタイミングなんだな。そうであって欲しいなって思ってたけど、
    私は今がタイミングじゃなかったんだなって思いました。
    やはり落ち込みますけど、
    生きづらさを感じながら生活するのは辛いです。
    この動画を見て、また通ってみよう!って決心がつきました!
    精神科に行ってみようと思います!!
    背中を押してもらえた気がします!!感謝です!!

  18. 薬が効果があるんですね。よかったですね。わたしも20年ほど薬飲んでますよ。生きやすくしたい、ですよね。そして、カワイイですね!

  19. ゆうこすちゃんの言う通り、目に見えない病ですし、理解されにくいですよね。実際になってみないとこの辛さは分からないものです😢少しでも早く楽になれますように!

  20. はじめまして、動画配信共感しました。私は、精神障害と共に生活しています。健常者さんは、見た目で判断する事が多いと感じます。辛い😢🌊でーす😢

  21. 行きたいけど田舎だから
    合う病院がある気がしないだけで壁。
    行くまでに1時間半かかるとしても
    根気よく通えるかなあ..

  22. 3件目のいい精神に出会ってから何ヶ月?何年でビジネスホテル1人で泊まれるくらいまでなれました?

  23. 全然わからなかった。。
    やっぱりゆうこすって別格だわ。自分と向き合うのって凄く辛いこと、難しいことなのに同じ辛さを抱ている人たちのためにさらけ出してる。
    キレイな業界だと思ってたけど、光も闇もすごいいんだろうな。

    素敵な旦那さんや仲間がいるんだね。
    無理せずに。あなたの投稿楽しみにしてます!

  24. 心療内科通ってたけど、医者が胡散臭くて行くのやめました。また、他の所行っても同じことになりそうで、新しい所行けないです。

  25. アメリカのYouTuberの方で、特にメンタル的に病んでるわけでもない人も「今日はセラピーの日😄」って習い事のひとつのように言ってて、羨ましいって率直に思いました。日本もこうなったらな〜…

Write A Comment