幼少から感情表現が苦手で言葉足らずだったライト。なかなかまわりに溶け込めずにいたが、本当の気持ちに気づいてくれる人はちゃんといた。大事なのは、「自分らしくあること」。そうしてたくさんの仲間ができた。だからどんなに不利な状況でも、その瞳は輝きを失わなかった! ライトは、ヒイロの鉄壁の守りを突破しようと怒濤のコンボを決めていく。対するヒイロはその迫力に武者震いしながらも、熱いものがこみ上げてくるのを実感。すさまじい反撃を繰り出してライトの体力を一気に奪っていく。吹き飛ばされ、崩れ落ちるライト。ライトは自分らしさを貫き、ヒイロを打ち破れるのか……!?
#シャドウバースF #上村祐翔 #山村響 #浦和希 #井澤詩織 #森久保祥太郎 #武田羅梨沙多胡 #富田美憂 #榊原優希 #逢坂良太 #集貝はな #シャドウバースF公式配信 #アニメ
【キャスト】
天竜ライト:上村祐翔
蜜田川イツキ:山村響
真壁スバル:浦和希
ドラグニル:井澤詩織
ジェントルマン:森久保祥太郎
風祭レン:武田羅梨沙多胡
小鳥遊ツバサ:富田美憂
白銀ミカド:榊原優希
邪星リョウガ:逢坂良太
乙坂シオン:集貝はな
【スタッフ】
監督:川口敬一郎
副監督:林直孝
シリーズ構成:磯崎輪太郎、赤尾でこ
アートディレクター:ぽんず
キャラクター原案:岡田学彌、みけぼし、ヘスン、おにねこ
キャラクターデザイン:原田大基
フォロワー監督:北川大輔
サブキャラクターデザイン:新田靖成
デジフレデザイン:宮川知子
プロップデザイン:岩永悦宜
色彩設計:佐藤直子、品地奈々絵
美術監督:鐘權濱
美術設定:緒川マミオ
モニターグラフィックス:sankaku
3DCGディレクター:大嶋慎介(DEEN DIGITAL)
撮影監督:中村雄太、浅川茂輝、越山麻彦
編集:平木大輔
音響監督:飯田里樹
音楽:池頼広
音響制作:ソニルード
アニメーション制作:ZEXCS

40 Comments
全処理されるだけで絶望するミカドくんかわいい
ライトとリョウガ一言も喋ってないはずのに仲良くなってて面白い
21:50
受けるダメージをマイナス10をサラッと言うなボケ
次回予告ここに来てわちゃわちゃしてるのすごい好き
最近のOPの入りといいセンスを感じる
1:25 穏やかじゃない(中の人繋がりで言ってみた)
フィルレインに原初の竜使い…どれも可愛いけど、1番はライトのお母さんでした。
斎藤千和さんイイ…
βの能力えげつなくて草
そしてヒイロのデッキめっちゃ強いしこれにゼルとかいたらウロボゼルで終わってたw
ライト「ドラゴンフォロワーが出たら武装する!」
さすがに守護は付かんかぁ…付いたら壊れだよなぁ
ライト「破壊されたフォロワーの数が3体以上なら顔に3点!」
まぁこれでも十分強いけど5点はやばかったよなぁ……まぁこれでやっと適正か
ライト「受けるダメージをマイナス10する!!」
なんて?
1:48
天竜ライトの母が着ていた服は何色のどんな服でしたか?
久々のイグニスドラゴン!!
βの受けるダメージ−10って
本家は下がると思うけどこれがインフレ
ライト母のお腹大きいのもしかしてことあとワンチャンライトの弟妹出てくる?
フィルレイン出た時一瞬プリコネのシェフィかと思ってびっくりしました
ライトはレーヴァテインの新モードデュアルβを出すのに対しヒイロは最高の相棒イグニスドラゴンを出した興奮止まらない
待って! 子供の頃のライト可哀想なんやけど
OP見て毎回思う
加速装置をつけたライトカッコいいよな
ローウェンさん演出めっちゃ凝ってるのに3ダメージで可愛い
生成エーテル高そうな、前作主人公デッキ
ヒイロの新スキンはホーリーセイバーみたいに進化前後で仮面が外れるギミックにして欲しいです。
仮面を着けてる時はクールなセリフを使い、外した後はいつもの元気なヒイロのセリフに変えて欲しいです。
フィルレイン美麗すぎる~!
12:20バイザーとマントに触れてって草
家族を守るおじさん出てる
なんなんだこの神アニメ熱すぎんだろ
ヒイロ海剣竜好きすぎだろw
個人的にはヒイロに勝ってほしいけどやっぱり無理かな?
来週まだですか?
めちゃくちゃ面白い!!
なんかイグニスドラゴンの登場と進化シーンパワーアップしてる!!!
前作の運だけチート主人公を否定せずそれすら盛り込んで乗り越える壁にするの熱すぎるな
だけどウロボロス引いたターンでプレイしなかったのはただの舐めプ
今回棋譜が良すぎる
途中解説みたいなシーンあったのも形勢が分かりやすくなってたし、ヒイロが運だけじゃないことも説明できてて良かった。
うわああああああショタライト可愛いいいいいいいきえええええええええ!!!!!
1:46 えっど
アンドロイドの悩みかなにか?
ぽんずさんフィルレインをありがとうございます!とても綺麗です!!
銀氷の吐息のところのフィルレインとても良い
ノヴァに書き換えれば盤面取れるけどアーマーパージ→ブラストモードで取り返されてノヴァのラスワでトップがポセorウロボに固定されるからブラストモード倒せずにライトの勝ちって感じかな?
メタ的にはデュアルレイジコピーしてたからそれ使うために別の書き換えするかもしれないけど
ライトの母と妹に続いて、過去描写で父も登場を果たしたが現在の天竜一家全員集合も描いてほしい。
バトルのほうはイグニスドラゴンとレーヴァテインドラゴン、互いのエースが対峙しての幕引きも良かった。
ウロボロス登場時の尻尾が∞になってるの細かい所こだわってて好き
デュアルモードβは
ディフェンス+ブラストか
三つ目がアタック+ブラストで打点カードになりそうだけどどんな性能になるのか楽しみだ
もう今更効果言う必要ないよな?って感じで出される海剣竜すこ
ドラゴンの歴代環境カード達の中でも尚輝きを放つ海剣竜かっこよすぎる笑
シャドバはたまに苦しいから←これ