一言レビュー:2クールはさすがにきつかった…
あらすじ
雨宮夕日は、ある朝、言葉を喋るトカゲから世界を救う騎士の1人として選ばれたことを告げられる
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
Tweets by animekannsou
グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
#NAZ #アニメレビュー #アニメ感想 #作画崩壊
29 Comments
超手抜きアニメのさみだれと
超丁寧に改悪されたアニメチェンソーマン
この2つが並んだ凄いクールだったな
好きな声優出てるから尚更腹立つ
何故こんな会社が成り立ってるんだ…?
卵も茹でれないのにレストラン開いてるみたいなもんやろこれ。
そして何故ここに依頼が行くんだ?
他会社よりも圧倒的にコストが安いのか?
それとも強烈なコネがあるのか?
ピンハネされまくった末端会社なの?
ホンマ謎すぎる。
フラッシュアニメだとばかり思ってた。
よく最終回まで見続けたと自分を褒めてあげたいw
イドはよかったんだけどなー
これは3話くらいで切りました
惑星の五月雨は、大好きな作品だったんだけど、こんなことになっているとは・・・
カマキリの中の人はエアグルーヴ
アマプラで毎週観てたけど後半は作業用BGM代わりになってたっけ…
画面だけ見てギャグ漫画日和的な内容かと思った
ニコニコ動画の放送でコメント付きで見てたからえらいアニメとして見られたけど、後から1人で見たら苦行も良い所だろうな。
もしプラネット・ウィズより先にアニメ化されていたらプラネット・ウィズに悪影響があっただろうし、それだけが救い
ストーリーは良いんだろうな、ってのは何となく感じた……(感じただけで伝わってはいない)
あと、何故かうちの機器がこれとマジデスを頑なに録画してくれない時があった
水上先生の戦国妖狐ももうすぐアニメ始まるけど今度こそ頼むぞ
制作は良いところだけど監督が不安だ……
原作は本当に名作なんだけどねぇ😅まぁ作者も絵は下手で馬とか竜とかもうかなりヤバいんだけど。
でもストーリーは素晴らしいんだよね。
スピリットサークルはいいスタジオでアニメ化してほしいなぁ
この犬ギャグマンガ日和で見たことあるw
「殺伐としたスレにインド象が」のパロディーじゃなかったのか。
ここのアニメ会社は原作有りへは手を出さず完全オリジナル作品で頑張って頂きたい
いやマジでイドはラストまで面白かったのに、何でだ
これ自分の推し声優が出ているから見かけたことはあったけど制作会社がなぁ…
何故にスタジオもスタッフも名前が汚れるのにこんなやっつけ仕事なのか…他人様の作品だろうに
1:44 「動いてるように見せかけてるだけよ!これじゃ詐欺よ!」のそれ
さみだれって昔から寄生獣とかと並ぶぐらいおすすめ漫画スレに頻繁に挙げられてた漫画で評価高かったんだよな
長年アニメ化しなかったのは作者がなかなかOK出さなかったとかだったはず
それでついにさみだれのアニメ化して、俺はもう、「こりゃ上手くいったら俺の好きなスピリットサークルもアニメ化しちゃうのかな~!?」ってwktkしてたらコレですよ
まぁ戦国妖狐っていう方の作品が今度アニメ化するらしいからそっちが上手くいけばあるいは…
もし同じことになったらマジで作者アニメ化トラウマになってまたアニメ化に否定的になりそう
さみだれはなぁ、アニメ化って聞いてほんっとうに楽しみにしてたんだよなぁ
マトモに仕事できんのなら、やめちまえばいいのに。
この漫画の作者の特徴として、王道と見せかけて予想もつかない意外な展開の連続で、でも王道もしっかり押さえてて、しかも頭の良い人間が書いてるって言うのが伝わってくる作品ばっかりで、本当にクッソ面白い作品ばっかりだし、漫画が好きな人こそドハマりするタイプって感じなんだよな。
この作品とか2005年の作品なのに、これだけ間が開いてるのにアニメ化が実現できただけでも、それだけ原作が面白いという評価があってこそだと思うけど、あれだけの名作を駄作に変えるとか、逆に才能というか、アニメーション学院とかの学生に作らせたって駄作にする方が難しいはずなんだけどな…
原作も、作画がいい方という訳ではなく、ややシュール気味なギャグよりの
ストーリーで序盤はとっつきにくいとは思ってた
そんなことが気にならないほどの信者だったから、本気の殺意を得たよ
ニコニコでラスまで見てた奴らはそんなんばっかで、殺伐としてた
去年の突っ込み所を今になってレビューしてくれるの不意打ち受けたみたいに嬉しい
原作は良い と何度も聞かされていましたが・・・
でもこんな駄アニメであっても本職の声優さんの演技は良いので
もう朗読して貰ってると思って声の演技を愉しみながら原作漫画を見てた方が正解なのだろうなぁ・・・
典型的な業界の企業達からは必要とされてるけど、質を求めるユーザーからはさっさと消えてほしい企業の一角だろうな
今のアニメ業界なんて、よほどじゃないと真面目に作ってる新規の企業なんて実力あっても消えるらしいし
ゲーム業界も任天堂より、有象無象のソシャゲ制作会社が業界全体としては求められてる状況も同じ
それに個人的に衝撃だったのが、現状で一番多い視聴者層が声優やヒロインの可愛さだけでアニメを見ており、
シナリオや作画なんて気にしてないって連中が最も多いんだとさ
倍速再生や、なろう系が求められる理由を考えるとすごく納得できる
ゲームでも中国で10年前に流行った放置系ジャンルが日本で爆発的に増え、そのほとんどが成功してる現状を見ると、
今の日本人が求めているのは、とにかく手軽な暇つぶしであり質じゃないんだろうね
ほんと寂しい時代になったもんだよ
制作ガチャってオチで笑っちゃいました
作画以前に「絵が下手」なアニメが増えてきた。