詳しくないので動画は厳しいかと思ってたんですが、後宮の烏の時みたいに人が集まって色々教えてくれる場になる事を願って・・・。他力本願!
【Twitter】https://twitter.com/Xb5zBFvLa7qKrEY
【twitch(サブチャン)】https://www.twitch.tv/akapenoff
【質問箱(マシュマロ)】https://t.co/wb2kO1SJTr?amp=1
【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/P04GQCD989D0?ref_=wl_share
【メンバーシップ】https://www.youtube.com/channel/UCJ6CfT-op-RmgHCYHksOpog/join
【ミルダム(サブチャン2)】https://www.mildom.com/14477711
36 Comments
いちいち止めてゲームの種類とか見ちゃったw
そうだよなぁ、ゲームって高いんだよ。
だから最近はエロゲとかあんまり聞かないけど、広告でいっぱい宣伝されてるやつや色んな人が面白いって言ってるゲームが沢山買われるのは当たり前なんだよな…
久々にアニメOPでしょこたんの声聞いた気がする、、、なんか嬉しかった
「リアルなんてクソゲーだ」は原作者の別作品の主人公の口癖ですね。この原作者は往年の名作「らくえん」とか好きそうと感じました。
同級生2が欲しくてサターン買っちゃって、主流に乗れなかったオタクが通りますよw
kanonに戦国ランス、同級生、下級生、遺作にpiaキャロットヘようこそ、あれは宝箱ですねw
制作陣からゲーム愛が感じられて今後の展開が楽しみです
アスペクト比4:3だけでなくて画質も落としつつ、ブラウン管の走査線のような縞々の作画をしているんですよねw
昔のアナログ地上波テレビを模している拘りがすごかったです。
言ってる事「わかる!」しかなかったwww
いろんな人が色々教えてくれる場に……
だからdアニメストアニコニコ支店が手放せないんすよ……
このアニメのニコニコのコメント特に面白く感じたw
たいやき屋が出てきたけど,あれはこの作品に出てる堀江由衣がKanonで演じてたメインヒロインの月宮あゆの好物.
月宮あゆが登場ごとに毎回,たいやきを食べてたパロディだね.
シュババババ…、
オノエさんが美少女アニメ化されたと聞いて。
ひょっとして、エロゲ版シロバコ_(:3」z)_。?
アニメでは「エロゲー」という言葉は禁句なのかな?
「異世界おじさん」も「EVE burs terror」を「美少女ゲーム」って呼び方してたもんな・・・
あの時代は、樋上いたるレベルでさえ神絵師扱いされてたりな・・・
今の子はFD分かるんかな? ジェネレーションギャップアピールしやがるから
長年住んでた借家を引き払って最近転居したときに
一軒家を物置がわりにしてたせいで年代物のオタグッズで
魔境みたいになってたんですが、ただ捨てるだけでは割りに合わないので
現金化のために大量に買取にもっていったんですが…まあ
投機でオタグッズ集めてるひとはゲームだろうがフィギュアだろうが同人誌だろうが
寝かして価値があるものを厳選すべきだと痛感しました
そんな最近の出来事をおもいだした第一話でしたねえ
老人会参加希望者きたよー。
ババァの店の中古ゲームの棚が、縦全部同じゲームなのもホラーだった…
コノハは同級生をDOS版と言ってるけど、同級生を作ったelfはelfDOSっていう独自のOS使っていて、
マイクロソフトのOSがなくてもゲームが遊べたんだよ、凄いね!(あんま記憶に自信ないけど違ってたらごめん)
そのelfも潰れてしまって、今はDMMが権利を持ってるんだよなー。
と、キモキモ話しに来ました。
若木先生には感謝しかない
主人公が思った以上に、おタマさんだった笑
Kanonをベタ褒めする流れは、主人公がヘブバンというkeyのキャラ繋がりなのかな?と思いました
停めて確認したらリコリコポスターが思った以上に多かった。92年くらいなら消費税もだけど東京都内の市内局番が5桁になってないかもしれないのでネタに入れてくると嬉しいなあ。主人公の自分名前呼びはいただけないと思いました。
成功しなかった涼風青葉
「9801」を「キューハチマルイチ」と言ってるのが,マジなオタクだったな。
ED前の「ピポッ」っていう音は,98の電源ONの音だし,画面上のカクカクのフォントは,98のDOS画面のフォントだし,Windows95以前のパソコン世界を久しぶりに見た。
ちなみに,5インチディスクを見たことがある人,生き残ってますか?www
アラ50の妻子持ちオッさんですが、皆さんの熱意あるコメントを見て、こんなに同世代がここ観てたんや〜😆
と、ちょっと嬉しくなりました。
消費税は社会現象になったんですよ。後、タイ米とかね。w
夜勤病棟が出た時点で視聴決定した
アキバでオタクの先駆けと言えば、桃井はるこにEDとか歌って欲しい!
昔の「こういうのがあったなぁ」「この懐かしさがええ」みたいなアニメとのニコニコの相性の良さはすごいぞ。
普通に見てわからない内容までも解説ニキが捕捉してくれるから理解がより一層深まる。
これとでこぼこ魔女は是非ニコニコで観てほしい。
俺、
1990年生まれです。
美少女ゲームも好きだから、
見ました!
古賀葵様バンザイ!
自分の好きなエロゲのパッケージが棚に陳列されてる描写あってめっちゃ嬉しかったな…
老人会・・・はて最近の出来事だたような・・・?
9801は持ってるだけでなんでも出来る夢の箱だったんや。
堀江由衣と川澄綾子で察する人は猛者ですね。
エロゲ自体はそこまでプレイした事は無いんですが、エロゲ原作のアニメは好んで見ていたので、これ視聴したとき封印してた当時の思い出が解放されて泣きそうになりました
ましろ色シンフォニーのop好きだったなぁ
2:16 すこメモ
タイトルが16bitなのに時々32bitのアセンブラで編集中のシーンが混ざってる気がします。(時代的には32bitのパソコンがあっても別におかしくないですが)
進歩主義が輝いていた31年も昔を懐古する倒錯に吐き気を催します
新しい色空間が使える様になって6年経っても無視を決め込んでる現代絵描きほぼ全てがロートルですが…
アルコールソフト関係者31年後(2023)50歳かぁ….
Kanonが出た時は音楽が凄くてビックリしたな。今はえろげで音楽を作ってた人は軒並みアニメやゲームの音楽をつくってるが。
当時は秋葉原で歩道に無料でえろげのポスターが置いてあって貰ってきたな。今じゃ考えられないだろうが。
昨今の“作られた覇権”に対して辟易しているのはやっぱり古のオタクだけなのかなぁ…
オタクにしか刺さらない作品なんだろうな〜
残念だ…
エロゲが100円ってこれ↓が元ネタなのかなって思ったw
∧_∧
< `ш´>
_φ__⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 誰彼百円 |/
Kanonがパッケージ出た時、堀江さんもこのアニメ出てるから、うぐぅ〜を言ってくれる事に期待した。
アフロ店員も杉田さんだったから、うぐぅ〜のマネしてくれるのも期待!