▼動画に一言
やはり「ですわ」口調はポンコツキャラにこそ似合う。

動画では紹介しなかったけど、従者たち視点のスピンオフもあったのでこちらも是非に。
ルードヴィッヒはもうメガネ割った方がいいと思う(誉め言葉)

『ティアムーン帝国物語~従者たちのお茶会~』
https://to-corona-ex.com/comics/85644885213240

▼タイムテーブル
00:00 オープニング
01:58 あらすじ
04:30 バカの子
06:42 拡大解釈
08:34 エンディング

▼引用元
・『ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜』
餅月望・杜乃ミズ・Gilse/コロナ・コミックス/TOブックス
[アニメHP]
https://tearmoon-pr.com/
[原作小説様]
https://ncode.syosetu.com/n8920ex/
[マンガ担当様Twitter]

[キャラクター原案様Twitter]

[Amazonリンク]
https://amzn.to/3L3WdiB

▼出演者
・四国めたん(立ち絵:akihiyo様)
・ずんだもん(立ち絵:akihiyo様)

▼BGM
・ルーティン
https://dova-s.jp/bgm/play18880.html

Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

25 Comments

  1. "ティアムーン"の意味がわかるところまでコミカライスされるんだろうか」と不安になるくらいずっと先の話なんですよね……
    そのくらいまで進めば「ベタな転生と違う話かも」と感じさせる話の構成になっています。
    あとミーアは教育が足りていなかっただけで、むしろ頭が良い子です。

  2. なろうの中では最高クラスの作品。特に伏線の貼り方が秀逸でびっくりします。凡百のなろう小説では主人公を有能化・チート化させますが、本作は絶対にミーアの能力以上のことをさせず、周囲の人々がやるのが素晴らしい。ミーア自身「周りにイエスマンを置きたいのではない。自らがイエスマンになりたいのだ!」と考えてますし。キャラ的にはズッ友(死語)なギロちんと、何だかんだお世話になる馬の荒嵐が好き。

  3. テレビアニメでは以下のキャストが既に発表されています(全員ドラマCDから続投)。

    ・ミーア・ルーナ・ティアムーン:上坂すみれ
    ・アンヌ・リトシュタイン:楠木ともり
    ・ルードヴィッヒ・ヒューイット:梅原裕一郎
    ・アベル・レムノ:松岡禎丞
    ・シオン・ソール・サンクランド:堀江瞬
    ・ティオーナ・ルドルフォン:高尾奏音
    ・ラフィーナ・オルカ・ヴェールガ:東山奈央

    この他、ドラマCDでは以下のキャストも出演しています。

    ・キースウッド:増田俊樹
    ・リオラ・ルールー:斎藤楓子
    ・クロエ・フォークロード:高橋李依
    ・ゲイン・レムノ:深町寿成
    ・ディオン・アライア:古川慎
    ・ミーアベル・ルーナ・ティアムーン:内田真礼
    ・ナレーション:成田剣

  4. これ、私が悪役令嬢ものベスト3の1つと思ってる傑作です(ちなみに残り2つは『JKからやり直すシルバープラン』と『外科医エリーゼ』)。これ、いつアニメになるんだって待ってたけど、ようやくですね。勘違いコメディで主人公はアホの子なんだけど、根はいい子で小心者なので、私は不快には思わなかったですね。こういうラノベの勘違いコメディって、ちょっと古いけど『無責任艦長タイラー』以来かなって思ってます。ほんとに面白いんで、みんな読んでほしいです。アニメも、たぶん人気が出ると思います。人気サブキャラのギロチンくんも活躍してるしw

  5. 漫画版の顔芸が素晴らしいのだよ
    あとメインヒロインのギロチン君
    アニメのナレーションはぜひ旧アニメ版魔法陣グルグルのナレーションの人にやってほしい

  6. ミーアは前世も元は善の人ですからね、おバカさんだけど

  7. 勘違いコメディなのはもちろんなんですがミーアが圧倒的善人なのが本当にいい作品なので「最低な性格」は違うと思う。
    前世ミーアは「知らない」のが理由で、知ってて手を差し伸べない人ではない。そして今世ミーアは「知ってる」って感じ。

  8. 私も食わず嫌いしてましたね~……ああもったいない。
    読み進めているうちに母性すら湧いてきちゃったレベルで好きです

  9. ミーア様は我儘でお馬鹿ではあるけど、帝国の危機を最後まで何とかしようと頑張ったんだよなぁ。
    。゚(゚´ω`゚)゚。
    アニメ楽しみ。

  10. 自分はオーディオブックで楽しんでます。ながら行動が出来るのでお勧めかもしれません。お馬鹿キャラと言いますが森から軍の撤退時などは良い判断をしていたと思いましたよ。

  11. 久々に女主人公の作品を好きになりました
    面白い、絵が良いと原作者の能力も漫画家さんの能力も素晴らしくて好き

  12. 勘違い部分以外はちゃんと全員頭良いのもポイントだよね。
    特に敵がしっかりガッツリ強敵なのが良い。

  13. ティアムーン原作14巻発売してるんやけど 6巻て漫画版だけやろ

  14. お話が基本的に善意で回っていくのがとても好き。

    月と星々の新たなる盟約編までやってくれ
    砂漠とかラストシーンとかマジで泣けるし1000回泣いた。

  15. もう一つ言うと、ミーアの行動原理は「ギロチンになりたくない」というかなーり個人的な動機による辺りがポイントかと。
    ギロチン嫌だ→飢饉のせいだ→貧民街を救済 などなど
    結果、救われる人がどんどん増えるという、そこの部分はご都合主義的ではありますけど(苦笑)
    原作小説ではミーア覚醒しなかった場合のIF短編が沢山ついてます。私はそっちが大好きですね。王室料理長の話なんて最高ですよ。

  16. 読者目線ではポンコツ姫だけど、客観目線ではマジ帝国の叡智。実のところ彼女は優れた施政者なんだと思う。

  17. できないことできるやつにぶん投げてるし、問題に対して積極解決を図るから、あながち優秀な為政者だよなぁ…優秀…?

  18. マジで周りが良いように取ってくれるからずっとアンジャッシュしてておもろいんだよな

  19. ミーアの思考やらをヨイショするけど
    ミーアの打算や動機は割と間違っていないのが今作のスルメなところ
    2章まで行くともはやコイツ馬鹿じゃないだろって感じになってくる

  20. ヘイト稼ぐだけの「生きているのが難しそうなレベルの敵役」とか「取り合えずざまぁ」みたいな露骨な展開がないところかな。この辺ははめふらと同じく余計な悪役を出さない潔さが良い。ただ同じ展開(読み飛ばしても構成にも問題がない話)が続きそうな気配を感じて1巻止まり何だよな。

  21. コミックで読んでました
    なろうだったんですね
    主人公の自分のためなのに周りの人物達が勘違いして絶賛するのが面白すぎる
    アニメがいつのまにか始まってさっき観ました
    オープニング曲ノリが良いよね
    ギロチンに手足とかw

Write A Comment