作品感想
無双要素はありましたか…?(小声)
再生リスト:レビュー動画
経緯:
緊急時用アカウント:
https://www.youtube.com/channel/UCE24x9Z6rb_F8bEqrcIgoxA
何があるかわからないので登録をお願いします。
過去の動画詰め合わせ:
https://www.youtube.com/channel/UCu3e67Zj9K1O29Kvyq3LNAg
アニメレビュー:
https://www.youtube.com/channel/UC73_iEWHMOlrD3OKtYapnjQ
:————————————————————-
本動画はフリー素材のみを使用して作成しています。
This video is made using only free materials.

28 Comments
射〇って、現世の世界線は龍が如くなんですかね。現世の方が面白そうだと思う。どうだ。
話の起伏がゆるすぎるのかね
うんうん、と見ていって、え?終わり?みたいな
漫画版はそれなりに評価してるけど、日常系でもない盛り上がりもない無い無い尽くしをアニメ化なんかしてどうすんの?wとは思った
これ、中学2年生まで脳死でおもしれーって思ってたけど、今高校生になって呼んだらなんかおもんなかった。
「アニメ化できるほどの内容が無い」って評価があつらえたように当てはまる。
ヒール一回が宿屋一泊分って高い……ですかね?
保険制度も無い世界での治療行為がその程度なら正直良心的な気もするので価格設定間違えている様に見えます。
他のなろう作品でもそうですけど「安さこそ正義」で売り手側の生活も考えず、ただ単純に価格破壊しとけば良いって発想や展開でチヤホヤされているのがあんまり好きじゃないんですよ。
しかも主人公は生活が保障されていたり実家が貴族とか後ろ盾がある様な立場にしておきながら、主人公と違って生活費を稼がないといけない周囲の人に「主人公と同じ事が出来ない奴らは守銭奴で悪だ」みたいな感じで上から目線で説教したり悪者扱いしたりしているんですよね。
治療行為に関しては、例えば皆保険制度みたいな制度を作って治癒師側の受け取る金額を減らさずに利用者が気軽に使いやすく出来たなら讃えられるのも理解出来るんですが、主人公がやってるのはただの営業妨害なので素直に賞賛出来ないし魅力が感じられないのがキャラとして微妙に感じます。
修行、お疲れ様です。
無職だったから異世界で本気出す。多いにやって結構! だがそこに理由と反省をいれなければ無意味なものになる。前の世界では人と関わるのが怖かったが今の世界では怖がらず接しよう。言うべきところでは言おう等々いくらでも出てくるだろうに。その後に前の世界でのエピソードを盛り込めば話が出来てくでしょ。例えば会社員だったならば部下を庇うべきところで上が怖いから何も言わず部下の顛末に心を痛め自分を責めまくったから今の世界では相手がどんなに恐ろしくとも部下を庇う!とかさ。なろう作者はなにがしたいんだよ!
街の入り口の門で最初に出会った美人女騎士が登場した時点で『主人公は将来この女騎士に惚れられ、惚れられたら仕方ないなー責任とるかー、かー、と流れのままヨメにするんだろ』と読者に予想できて、実際その通りになるのは なろう系読者に対する優しみ。
なんか導入部から変。他人に出世譲りすぎて云々、30で強制昇進?十分早い。この話でいくなら40後半や50の万年課長~でやらないと。それは兎も角ストーリー頭の中で組み立てた長期連載と引き延ばしは違うぞ作者先生よ
単なるステータスの運アップ↑パラメーターを『豪運先生』とか濃い顔なイマジナリーフレンドにして、幸運な事がある度に登場させるの止めて欲しかったよ
吐くほどでは無いが読むほどでも無い。「ヒール!ヒール!」唱えてるだけだしな。しかも「キュア!」も言うし。
看護学校ですら注射器刺す練習するんだから、実際に自分の体の傷や動物の傷治してから他の人にいけよ。
「魔力感じた」って読者には全く分からないってーの。「目に見える成果」を読者に共感させてくれ。話の展開遅いのもちょっと・・・・・・。
丁寧な修行パート大事なのは良いんだが、もう少し「実戦で出来なかったから頑張る」感が欲しい(結局「ヒール」唱えるだけだろうけど)
ジャッキーチェンの映画だってそうだろ?町のチンピラやそこら辺の武術家には無双するけど、
本格的な武術家(肉親の仇)に負けて「今までのじゃ駄目だ」と修行を開始する訳。挫折ですよ。カタルシスですよ。
漫画家ですが、状況が分かりづらい。撃たれて死ぬけど、どこで誰がどう撃ったのか。結果しかない。全然ハラハラしない。しかもそこまでも長い。
ドmゾンビ治癒士のやつか
なろうで読んでましたが、主人公を都合の良い回復装置にしようとする周囲に嫌悪感出て途中で読むの辞めましたね・・
つまり…パス子ちゃんの言う良いところは、自動車買ったらタイヤを履いていたので良かったみたいなモノですね…
6:52
ゴブスレ2のコメント。
蝸牛くも先生、大変なんだろうな、と思ったらキモイ(パス子さん評)コメ残しててワロタ。
激務なのは間違いないだろうから、そこで目にしたプロの仕事ぶりとか、編集さんとの相談、方向性とかが見たいな!って。
ゴブスレというマニアなプロが主人公だから、専門性の高さやそこからの応用性、他者からの無理解とかのドラマ、理解度の低いアニメ2期や小説であったモノをリアルで色々見れてるだろうからうらやましいぞよ~!実際にそういう目には会いたくはないですが……
マシな糞なろう(アニメ化済み)だと、レビューがマイルドでなんかもやっとする。
ただ読む価値はなさそう(感想)
大企業でなら勝ち組だけどね、、、
最糞連中と比べれば内容薄い普通のなろうだからマシに感じるが感覚麻痺してると思うしアニメ化するような作品でもないと思った。
昔読んでたけど修行と訓練ばかりだった記憶しかない
いつ面白くなるんだと思いながら見てたけどいつまで経っても面白くならなくて読むのやめちった
30歳で課長が遅い位が常識だと思うくらい平均年齢が低いか人のいない企業で下向いて働いてるってこと?
夢グループコラボCMは良かった
聖者無双は漫画家ガチャの敗北者じゃけぇ
薬屋って何が面白いのかわからんかった。主人公がすごいんじゃなくて周りが無能という話だった。
アニメ見ようとしたけど1話のAパートで辞めた奴だ
主人公の向上心や学習意欲、目的意識などの欠如、忠告の無視
無茶なトレーニング、悪臭のする物体X、優れた装備や魔法でアンデッド相手に無双
色々考えさせられるアニメだった
聖者無双ではなく物体X無双に改名すべき
なろうの原作読んでみましたが、原作、漫画版のどちらもサムネでクソ品質呼ばわりするほどじゃないのではないかと。師匠について訓練という名のごうも…いえ特訓を受けて、強くなるために物体Xなんて代物まで口にしているし。何よりクマ獣人はかわいいし、どこぞの少女みたいに着ぐるみじゃなくてモノホンの生物だし。
それに他の転移・転生ものや追放ものにありがちな周囲のキャラが不自然なまでに女ばかりじゃないし、ルシエル(主人公)に不自然に言い寄ってきたり、逆夜這いとかをかけるふしだらなクソアマもいないのだから、これはこれでいいんじゃないかと。クソとかオロロロするほどの評価はちょっと酷評すぎるんではないかと思います。