作品感想
 まだキツさがそのままの味わいで残っていた時代の産物。

再生リスト:レビュー動画

経緯:

緊急時用アカウント:
https://www.youtube.com/channel/UCE24x9Z6rb_F8bEqrcIgoxA
何があるかわからないので登録をお願いします。

過去の動画詰め合わせ:
https://www.youtube.com/channel/UCu3e67Zj9K1O29Kvyq3LNAg

アニメレビュー:
https://www.youtube.com/channel/UC73_iEWHMOlrD3OKtYapnjQ

:————————————————————-

本動画はフリー素材のみを使用して作成しています。
This video is made using only free materials.

31 Comments

  1. 元々なろうで連載していたが、規約変更(ダイジェストが不可になった)でなろう版は削除になった。

  2. クソなろう系のVRってリアルの方をマトリックスみたいに管理しないとバリバリ死人が出そう

  3. この作品はなかなか面白いのでコミック含め読んでます。

  4. 原作をちゃんと読んでいればなぜ不遇スキルが出回っているかと解るはずちゃんと読んでいないか日本語を理解できないかのどちらかだ

  5. なろう系作品を読むきっかけになった作品だからクソ懐かしいんだけどなんでこれ図書館にあったのだろうか

  6. 一応「初日」に関してのコメントだけど、主人公がプレイしていたのはあくまで「正式リリースの初日」であって、その前のベータ版もあった。なのでベータ版をプレイしていない人=初心者。
    次いでにいうと、隠蔽がゴミ扱いされていたのは、「隠蔽を発動していても、近づくと気づかれるじゃねえか」+「弓ってエイムアシストすらない?自力でエイムしなきゃならないってどんなクソゲーだよ」って認識だったからな。
    あと、サブキャラが作れないって設定だったから、一応生産系は少なかった。主人公の作ったものが売れたのは「NPCが品切れになるって聞いてないぞ!?」という背景だった。ベータ版の時ではプレイヤーが少なかったので品切れにならなかった。

    あ、一応いっておくが、漫画は読んでない、これは小説由来の知識だ。だから漫画では説明されていないかもしれないけど、原作の方では一応ある程度筋が通っている。

    まあ、だからって良作っていうわけでもないけど。筋が通っていても、つまらん物はつまらん。

  7. 漫画版は必要な補足説明がないから糞だけど、小説だとそこらの説明が入るからそれなりの作品になる。

  8. なろうのおっさん系て、おっさんである必要性が作者読者が自己投影しやすい以外にない場合が殆どなんだよね
    子供がいるみたいな明確な役割がないなら若い方が間違いなく選択肢多いから話も自然に広げやすいのに

  9. 最初は面白いと感じたんだけど読み進めるうちに何でコイツここまで頑なに人間と関わり合おうとせんのだと
    明らかに対人関係でコミュ障拗らせてるタイプなのにNPC相手ならまともにコミュニケーション取れるくせに人間扱いしてるのは矛盾してない?ってなる
    段々キツくなってきてダークエルフ編で無理!ってなって切ったけど書籍化でアルファポリス移りますなろう版は削除しますってなってちょっとせいせいした思い出

  10. 割と好きよ。この作品。
    組み合わせで工夫するってところが、楽しかったので、ハイ。
    妖精の国でやたらチヤホヤされる辺りで、書籍購入やめたけど。理由がなく厚遇されだすと、冷めるんだ……。

  11. これねぇ最初は好きだったんだけど途中から面白く無くなったんだよね…
    最近なんてもう別にゲーム設定じゃなくて普通に転生物で良くね?って思う

  12. これなんとなく途中まで読んだけどやっぱりキツイよね
    でももう続きも気にならんし読む気も起らん

  13. 生々しいリアルな展開にしたらつまらなすぎて誰も読みたくないから
    それなら不合理でも面白いほうが大事だしええと思うけどなー
    極稀にリアルだし筋通ってるし面白いしなやつもいるがそういうのはいい意味で異常なだけや

    初日に情報が出回ってるのはネトゲとかならβテスト位あるだろうしおかしい話じゃない
    情報の伝達速度と初期スキルなのに有用性が知られてないのと生産関連はまぁ確かにPSだけじゃ説明つかんな

  14. わかる、普通に時間ないなら
    最強といわれる早く進められる装備を選ぶ
    ドラクエ10の戦士50レベル他1レベル他のレベルは上げないという初期の状態と同じものが発生するはず
    カススキルというハセオちゃんのウエポン選択の適当さではなく選んでカススキル取ったとか意味わかんねぇ

  15. そして、MAHO FILMがアニメ化と…
    おっさん太郎とでも呼べば良いのか?

  16. アニメ始まって知った勢だけど
    さっきピッコマで28話分無料読んでて徹夜しちまった程度には面白かったんだが
    周りの奴ら(運営ですら)主人公に頼りまくる割にギブアンドテイクのテイクがあんまりないなぁってのが正直な感想だ

    基本的には食べ物で懐かせるから料理無双って感じ

  17. 原初のクソを復習しに、この頃には既にレビューなさっていたとは。今期のクソなろうアニメになるべくしてなった作品ですね、寝かせすぎて腐臭を通り越して無味無臭の53に変わり果てておりますがw までも……アニメ見てる限り見るに堪えない汚物ってんでもなく、同期のシャンフロに比べりゃまだマシに思えてしまいますな、あっちは「クソゲークソゲー神ゲー」うざくってしか足りません主人公のイキりが酷過ぎる。おまけに動きが良いだけでキッズからよいしょされてるのも痛い。こっちは、、いやあんま変わらんか。

  18. 最近アニメ化されて1話をちょっと見たら…あまりの腐臭に気絶しかけて検索したら…原作もダメな感じなのか。

Write A Comment