大好評につき人気上位話数を追加配信中!
「百姓貴族(8) アニメDVD付き特装版」予約受付中!
詳細はこちら⇒ https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/dvd.html
【あらすじ】
「農家の常識は社会の非常識」
マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。
年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、 クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。
日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、
笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!
【スタッフ】
原作:荒川弘(新書館「ウィングス」連載)
監督・脚本・演出:澤田裕太郎
キャラクターデザイン・作画監督・作画:まつもとあやね
背景作画:あり
エンディングアニメーション:やまだみのり
音楽:SPECTRICK
制作監修:新海岳人
農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:『百姓貴族』製作委員会
【キャスト】
荒川弘:田村睦心
イシイさん:本多真梨子
親父殿:千葉繁
おかん:くじら
【EDテーマ】
FRAM「シアン・イノセンス」<好評配信中!>
【公式HP】
https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/
【公式X(旧Twitter)】
Tweets by anime_hyakusho
#百姓貴族
© 荒川弘・新書館/『百姓貴族』製作委員会

25 Comments
北海道の種芋が不作で内地のジャガイモが高くなるとか既に現在進行形なんだよなこれ(ここ数年北海道のジャガイモと九州のサツマイモの種芋が大不作で値段倍になってるんですよねぇ…)
寄せたのかわからないけど
1:09~のジャガイモシストセンチュウが映画「グリード」のクリーチャーの触手にしかみえない…
トラクターの色に年代を感じる私は農民!!
畑に部外者が入ってくるのは本当に困る。
センチュウ系だけじゃ無く、ベト病とかのカビ、ビッグベインとかのウイルスとか持ち込まれると収量低下やそもそも収穫出来なくなったり、下手すると数年(酷いと10年以上)その畑が利用出来なくなる事もあるからね…
土壌消毒とか大変だし、一般人からは薬漬けで危ないとか言われるし本当に勘弁してください。
本田真梨子の声も久しぶりに聞いたなぁ
マスクの紐引っ掛けるところがちゃんと頭の上でかわいい
フランスの衛生管理の感覚は日本だと発狂モノ。
今更気付いたが
EDクレジットに
ウィングス編集部
石井あかね…
本当に
イシイさん
だったんだ!!
イシイさんが「圃場」とかをあっさり読んでるシーンが何か好きなんだわ
流石、鋼の錬金術師の生みの親😂😅
積極的な小林さん的な睦心さんにアドリブ全開的な千葉さん、安定のくじらさんが素晴らしい
小学館って言ってるのに急に集英社になった
睦心さんヴォイスの「等価交換」
朴さんとはまた違った良さがして好き
後半ただの編集側の抗議で草wwww
この癖の強さは誰も出せない味だな(笑)
地味にリライトもどきが鳴ってるの好き
産まれたか産まれなかった現実しか私には無い
等価交換の件のBGM、「リライト」風か?
小◯館の取材で、フランスのチーズ工場って…吉野か……
吉野はフランスで彼氏作ってたのに現実は…
銀の匙とハガレンの生まれ故郷と言われて、納得の農家のイメージが変わりました
見覚えのある化物居ますね。主に髑髏島周辺の海域に居るヤーツ
等価交換·····
ちゃんと錬金してるwww
防疫の大切さ…身に染みています。(元農協関係者です)
改めて見直すと、3:19で一瞬リライト流れてたのに気づいて草
何度見てもためになるし面白いですね
錬成陣無しで錬成できるタイプなのねw