似たような排気量なのに14万円もの値差のある スーパーカブ 110 と 125。 果たして、110でも満足できるのか、125はどれだけすごいのか。 気になる 装備、エンジン、ミッションなどなどを徹底比較します。 Special thanks 立ち絵 : MtUさま cubCUB110cub125HondaSUPER CUBかふカブ110カブ125スーパーカブバイクホンダ 11 Comments カンペー 2年 ago 110CC125CCどちらを、買うか、まだ、悩んでいます。😂 168 CUB 2年 ago 分かりやすくて、とても参考になりました😊 リンゴス 2年 ago 来春カブを買おうと思ってたので参考になりました ปาวา爺 2年 ago タイじゃwave 125乗ってますよ。タイは法定速度80kmなんで郊外道路は全開です。wave 125は社外ECUやらインジェクターにスプロケ変えてるので三桁余裕。wave110やカブ110も乗った事ありますが、15ccの差は大きい。カブ系メットインのwave 125はいいですよ。なんで日本でこっち売らないのかなって思います。カブ125やCTやダックスはタイでも高いですよ。あの値段出すならNmax155やクリック160買いますね。 MegaHAL9000 2年 ago c125を購入して3ヶ月になります、私の場合110は選択肢に入らなかったです。レトロなデザインに惹かれたのが理由です。ご指摘のウインカーの消し忘れですが緑のランプの点滅で確認しています。キャリアの小ささはデザイン優先からでしょうかね、ジビのリアボックベースプレートは無理なく取り付けられました。37Lサイズのボックスを選びましたが出先でメットイン出来る安心とお買い物に便利ですよ。アイドリング時にカタカタと異音が聞こえる様になりバイク屋さんに行ったのですが許容範囲と判断され対応してもらえませんでした、YouTube上にもカタカタ音について幾つかの動画があり無償で部品交換修理されてる方がいましたがカブ特有の症状らしいです。 ふじなお 2年 ago 私は旧C125カブ乗りですが、購入に際してやっぱり110と125は悩みましたね~。最終的にはその当時はチューブレスとチューブタイヤ、前輪ディスクブレーキの有無、夢の世界での深夜幹線道路走行の速度域で余裕走れるC125に当時は軍配が上がりました。 (旧)110カブと(新)125カブを乗り比べちゃったんですね。速度域の乗り心地を比べるなら旧と旧、新と新で比べて欲しかったです><;旧110カブは新110と比べて1速では体感のパワー感(個人差は有り…笑)は負けちゃいますが、それ以降の2~4速ではロングストロークエンジンやギア比の変更の複合の違いでかなり変わりました。同じく旧125と新125もエンジン特性?がかなり変わってマイルドになったと聞きます(C125は乗り比べてしまって負けた感を感じたくないので乗り比べはしてません。只でさえABSでEU版C125で悩んだほどだったので…爆w)旧C125を乗ると…もしかしたら旧110の速度域での感覚で乗れるんじゃないのかな~?なんて動画を見てて思っちゃいました。旧C125だと結構坂も粘りますから。 燃料タンクがC125は小さいですが、乗り慣れると『前のバイクはタンク大きかったけど…そんなに後続変わらないんだよね…』と感じます。長距離のるなら携行缶1Lひとつ有れば恐ろしいほどの余裕が得られるので困った事は無いんですよね。それに何となくですがお尻が痛くなる前の給油タイミングが丁度休憩にも良いのが個人的に良い感じなのです。 でも今買うのなら新110カブと新125カブだと大きな違いが埋まって来てるので凄く悩みそうですね~。購入して乗ってしまえば、それが一番の相棒になっちゃいますから(苦笑) orat TF 2年 ago 興味深い内容で面白かったです。 私はJA59の110にしました 決め手は···価格でした(笑) C125をはじめとする44万円勢はそれ相当の質感があるとおもいました😊 JA59買う前にハンターカブをレンタルしたことがありました。 率直な感想は『うわっ、もうこれはカブじゃないなー』って感じで、カブってよりもバイクって感じがしました。 もちろん良かったし売れてるのも頷けましたが メーターが見にくい気がしましたし、シフトインジケータ無もついてなくて··· JA59にはあるので、初心者だとホント便利だしミッション車には標準装備して欲しいなと思いました。 ギアの入る気もち良さ小気味良さはハンターまでとはいきませんが JA59もなかなか良いフィーリングでギアが入りますね😊 なので、このあたりも44万円勢は上なのかな?とかおもいました😊 個人的にはクラッチレバーの無いカブ方式のギア操作の150~250ccクラスも出して欲しい気持ちがあります😊 HONDAさんなら出来るかな?とか。 AT免許でも乗れる車種が今回増えたのは嬉しいです😊 wanko0011 2年 ago 黄色が欲しかったが、無くなってしまって残念。次はオレンジかぁ どうしようかなぁ スプーニーバーガー 2年 ago この価格差で教習所行きました😅 みなずく 2年 ago 一週間前に免許を取って、たまたま在庫のあったC125を買いました。初めてのカブだったので、教習所のスクーターと操作が違い戸惑いましたが、慣れてきて楽しく乗っています。スピードを出すというより、のんびり走りたい派なので110でも良かったかもとは思いますが、デザインがC125の方が好きなので後悔はしていません。 R D 2年 ago 110乗りですが、125を新たに購入決定しました。110も継続して乗ろうと思います。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
ปาวา爺 2年 ago タイじゃwave 125乗ってますよ。タイは法定速度80kmなんで郊外道路は全開です。wave 125は社外ECUやらインジェクターにスプロケ変えてるので三桁余裕。wave110やカブ110も乗った事ありますが、15ccの差は大きい。カブ系メットインのwave 125はいいですよ。なんで日本でこっち売らないのかなって思います。カブ125やCTやダックスはタイでも高いですよ。あの値段出すならNmax155やクリック160買いますね。
MegaHAL9000 2年 ago c125を購入して3ヶ月になります、私の場合110は選択肢に入らなかったです。レトロなデザインに惹かれたのが理由です。ご指摘のウインカーの消し忘れですが緑のランプの点滅で確認しています。キャリアの小ささはデザイン優先からでしょうかね、ジビのリアボックベースプレートは無理なく取り付けられました。37Lサイズのボックスを選びましたが出先でメットイン出来る安心とお買い物に便利ですよ。アイドリング時にカタカタと異音が聞こえる様になりバイク屋さんに行ったのですが許容範囲と判断され対応してもらえませんでした、YouTube上にもカタカタ音について幾つかの動画があり無償で部品交換修理されてる方がいましたがカブ特有の症状らしいです。
ふじなお 2年 ago 私は旧C125カブ乗りですが、購入に際してやっぱり110と125は悩みましたね~。最終的にはその当時はチューブレスとチューブタイヤ、前輪ディスクブレーキの有無、夢の世界での深夜幹線道路走行の速度域で余裕走れるC125に当時は軍配が上がりました。 (旧)110カブと(新)125カブを乗り比べちゃったんですね。速度域の乗り心地を比べるなら旧と旧、新と新で比べて欲しかったです><;旧110カブは新110と比べて1速では体感のパワー感(個人差は有り…笑)は負けちゃいますが、それ以降の2~4速ではロングストロークエンジンやギア比の変更の複合の違いでかなり変わりました。同じく旧125と新125もエンジン特性?がかなり変わってマイルドになったと聞きます(C125は乗り比べてしまって負けた感を感じたくないので乗り比べはしてません。只でさえABSでEU版C125で悩んだほどだったので…爆w)旧C125を乗ると…もしかしたら旧110の速度域での感覚で乗れるんじゃないのかな~?なんて動画を見てて思っちゃいました。旧C125だと結構坂も粘りますから。 燃料タンクがC125は小さいですが、乗り慣れると『前のバイクはタンク大きかったけど…そんなに後続変わらないんだよね…』と感じます。長距離のるなら携行缶1Lひとつ有れば恐ろしいほどの余裕が得られるので困った事は無いんですよね。それに何となくですがお尻が痛くなる前の給油タイミングが丁度休憩にも良いのが個人的に良い感じなのです。 でも今買うのなら新110カブと新125カブだと大きな違いが埋まって来てるので凄く悩みそうですね~。購入して乗ってしまえば、それが一番の相棒になっちゃいますから(苦笑)
orat TF 2年 ago 興味深い内容で面白かったです。 私はJA59の110にしました 決め手は···価格でした(笑) C125をはじめとする44万円勢はそれ相当の質感があるとおもいました😊 JA59買う前にハンターカブをレンタルしたことがありました。 率直な感想は『うわっ、もうこれはカブじゃないなー』って感じで、カブってよりもバイクって感じがしました。 もちろん良かったし売れてるのも頷けましたが メーターが見にくい気がしましたし、シフトインジケータ無もついてなくて··· JA59にはあるので、初心者だとホント便利だしミッション車には標準装備して欲しいなと思いました。 ギアの入る気もち良さ小気味良さはハンターまでとはいきませんが JA59もなかなか良いフィーリングでギアが入りますね😊 なので、このあたりも44万円勢は上なのかな?とかおもいました😊 個人的にはクラッチレバーの無いカブ方式のギア操作の150~250ccクラスも出して欲しい気持ちがあります😊 HONDAさんなら出来るかな?とか。 AT免許でも乗れる車種が今回増えたのは嬉しいです😊
みなずく 2年 ago 一週間前に免許を取って、たまたま在庫のあったC125を買いました。初めてのカブだったので、教習所のスクーターと操作が違い戸惑いましたが、慣れてきて楽しく乗っています。スピードを出すというより、のんびり走りたい派なので110でも良かったかもとは思いますが、デザインがC125の方が好きなので後悔はしていません。
11 Comments
110CC125CCどちらを、買うか、まだ、悩んでいます。😂
分かりやすくて、とても参考になりました😊
来春カブを買おうと思ってたので参考になりました
タイじゃwave 125乗ってますよ。タイは法定速度80kmなんで郊外道路は全開です。wave 125は社外ECUやらインジェクターにスプロケ変えてるので三桁余裕。wave110やカブ110も乗った事ありますが、15ccの差は大きい。カブ系メットインのwave 125はいいですよ。なんで日本でこっち売らないのかなって思います。カブ125やCTやダックスはタイでも高いですよ。あの値段出すならNmax155やクリック160買いますね。
c125を購入して3ヶ月になります、私の場合110は選択肢に入らなかったです。
レトロなデザインに惹かれたのが理由です。
ご指摘のウインカーの消し忘れですが緑のランプの点滅で確認しています。
キャリアの小ささはデザイン優先からでしょうかね、ジビのリアボックベースプレートは無理なく取り付けられました。
37Lサイズのボックスを選びましたが出先でメットイン出来る安心とお買い物に便利ですよ。
アイドリング時にカタカタと異音が聞こえる様になりバイク屋さんに行ったのですが許容範囲と判断され対応してもらえませんでした、YouTube上にもカタカタ音について幾つかの動画があり無償で部品交換修理されてる方がいましたがカブ特有の症状らしいです。
私は旧C125カブ乗りですが、購入に際してやっぱり110と125は悩みましたね~。
最終的にはその当時はチューブレスとチューブタイヤ、前輪ディスクブレーキの有無、夢の世界での深夜幹線道路走行の速度域で余裕走れるC125に当時は軍配が上がりました。
(旧)110カブと(新)125カブを乗り比べちゃったんですね。速度域の乗り心地を比べるなら旧と旧、新と新で比べて欲しかったです><;
旧110カブは新110と比べて1速では体感のパワー感(個人差は有り…笑)は負けちゃいますが、それ以降の2~4速ではロングストロークエンジンやギア比の変更の複合の違いでかなり変わりました。同じく旧125と新125もエンジン特性?がかなり変わってマイルドになったと聞きます(C125は乗り比べてしまって負けた感を感じたくないので乗り比べはしてません。只でさえABSでEU版C125で悩んだほどだったので…爆w)
旧C125を乗ると…もしかしたら旧110の速度域での感覚で乗れるんじゃないのかな~?なんて動画を見てて思っちゃいました。旧C125だと結構坂も粘りますから。
燃料タンクがC125は小さいですが、乗り慣れると『前のバイクはタンク大きかったけど…そんなに後続変わらないんだよね…』と感じます。長距離のるなら携行缶1Lひとつ有れば恐ろしいほどの余裕が得られるので困った事は無いんですよね。それに何となくですがお尻が痛くなる前の給油タイミングが丁度休憩にも良いのが個人的に良い感じなのです。
でも今買うのなら新110カブと新125カブだと大きな違いが埋まって来てるので凄く悩みそうですね~。購入して乗ってしまえば、それが一番の相棒になっちゃいますから(苦笑)
興味深い内容で面白かったです。
私はJA59の110にしました
決め手は···価格でした(笑)
C125をはじめとする44万円勢はそれ相当の質感があるとおもいました😊
JA59買う前にハンターカブをレンタルしたことがありました。
率直な感想は
『うわっ、もうこれはカブじゃないなー』
って感じで、カブってよりもバイクって感じがしました。
もちろん良かったし
売れてるのも頷けましたが
メーターが見にくい気がしましたし、シフトインジケータ無もついてなくて···
JA59にはあるので、
初心者だとホント便利だし
ミッション車には標準装備して欲しいなと思いました。
ギアの入る気もち良さ小気味良さはハンターまでとはいきませんが
JA59もなかなか良いフィーリングでギアが入りますね😊
なので、
このあたりも44万円勢は
上なのかな?とかおもいました😊
個人的にはクラッチレバーの無いカブ方式のギア操作の150~250ccクラスも出して欲しい気持ちがあります😊
HONDAさんなら出来るかな?
とか。
AT免許でも乗れる車種が今回増えたのは嬉しいです😊
黄色が欲しかったが、無くなってしまって残念。次はオレンジかぁ どうしようかなぁ
この価格差で教習所行きました😅
一週間前に免許を取って、たまたま在庫のあったC125を買いました。
初めてのカブだったので、教習所のスクーターと操作が違い戸惑いましたが、慣れてきて楽しく乗っています。
スピードを出すというより、のんびり走りたい派なので110でも良かったかもとは思いますが、デザインがC125の方が好きなので後悔はしていません。
110乗りですが、
125を新たに購入決定しました。110も継続して乗ろうと思います。