彼らに意識があるか、我々に心があるかは、どこを論点に話すかが難しそうですね・・・。

【Twitter】https://twitter.com/Xb5zBFvLa7qKrEY
【twitch(サブチャン)】https://www.twitch.tv/akapenoff
【質問箱(マシュマロ)】https://t.co/wb2kO1SJTr?amp=1
【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/P04GQCD989D0?ref_=wl_share
【メンバーシップ】https://www.youtube.com/channel/UCJ6CfT-op-RmgHCYHksOpog/join
【ミルダム(サブチャン2)】https://www.mildom.com/14477711

8 Comments

  1. 冒頭で言及されるまで気づきませんでした!今回ヒューマノイドじゃないんですね!?

  2. こんな偏屈に育った自分にも幼少期には
    顔だけ人間の赤ちゃんのクマのぬいぐるみを愛玩してて
    ボロボロになってみっともないから捨てられて泣いたという、
    このキャラにその過去エピソードいらんやろみたいな出来事が
    あったらしいんですけど、当然大昔の話なのでポッポのように
    自ら移動したり高級な受け答えなんてできようはずもなく、
    物言わぬ友達でした
    ですが、おそらく心があるように感じてたんでしょうね

    で、なぜそう思えたかっていうのは、人形遊びっていうのは
    感情移入できる対象さえあればこっちで受け答えのほうも
    自然に考えてる、いわば壁打ちテニスみたいな行為なので
    対象に心があるかどうかは実はどうでもいいんじゃないかと
    ジョーやポッポに心があるかないかに関わらず、シズカや
    ケンちゃんやママンや亡くなってたユキちゃんが
    心があると思えばある、ないと思えば仮にあったとしても
    ないものと解釈される、そういうことではないかなと

    そしてジョーくんも、工場出荷状態に戻さぬままユーザー変更したせいで
    もう使わないように管理情報書き換えて未使用領域が不足したら
    上書きされる予定のユキちゃんとの記憶を不具合で読み込んじゃった、
    みたいなポッポのように、いつか新しい彼女のまえで
    シズカのことを思い出したりするんでしょうか?
    あるいは記憶データは会社のサーバーに入ってて
    復活の呪文がくるかもしれない5年間残してあるけど
    ジョーという個体にはもう存在しないのか?
    後顧の憂いになる余地が残ってるほうが心がある感じはしますけどね

  3. レンタル彼氏が量産されているのか気になりますね。ダブルブッキングとかどうなるのかわからないですし、冒頭で埋められた後もAIやボディを再生産するのかとか

  4. ヒューマノイドっぽいの作ってから心をロックしてロボットに作り変えるって恐怖でしかない。蝋人形の館おもいだした。

  5. ジェンダー観が古いのは原作が2015年だからじゃないでしょうか?

  6. 一目惚れって遺伝子的な結びの望みからくると思っていたけど…子供を作りたいとかね。
    けど今の世の中ジェンダーレス化してて、もうよく分からん。
    ロボがロボを愛すだと?ん~謎。

  7. これはずば抜けて面白かったです。自分は倫理とか哲学吹っ飛ばして、自己肯定してくれる釘宮ボイスのクマ人形とロボット彼女いるならそれに囲まれて一生を終えたいと思いました。
    自分を裏切らないならシンギュラリティは起きても起きなくてもどっちでもok。

Write A Comment