種子島はスーパーカブの聖地とも言われ、今でも学生さんが通学でスーパーカブに乗っています。
そんな種子島で役目を終え、廃車になったスーパーカブに再び命を吹き込み、お隣の集落で暮らす若い世代に受け継ぐことにしました。
【動画内でご紹介した商品一覧】
・ネジザウルス
https://amzn.to/45XSZF3
・レノバスプレー
https://amzn.to/3FMtpIb
・ロックナットレンチ(ステムナット用)
https://amzn.to/3soi3ao
・DIDドライブチェーン(98L)
https://amzn.to/40qJxbY
・ベルハンマーゴールド(高性能潤滑剤)
https://amzn.to/472OkCV
・ロイヤルパープルHPS 10W-40
https://amzn.to/46YjueE
・バッテリー「YTX4L-BS」液別タイプ
https://amzn.to/4730MT6
【その他使用した商品】
・キャブレターガスケットセット
https://amzn.to/3FMIIkb
・リチウムグリス
https://amzn.to/49oRthU
・エアクリーナー(※適合年式注意)
https://amzn.to/3SqTZOP
・スパークプラグ(CR6HSA)
https://amzn.to/3spbDYC
・キャブレタークリーナー
https://amzn.to/47lB0JH
・クリーニングニードル(メイン/スロージェット用)
https://amzn.to/3Mu2rZK
・接点復活剤「コンタクトスプレー」
https://amzn.to/3FNYU4L
・ラスペネ(錆びたボルト緩め用の潤滑剤)
https://amzn.to/3QukYpT
・ヘッドライトバルブ(PH7)
https://amzn.to/3skoewf
・テールランプバルブ(※適合年式注意)
https://amzn.to/3SrWd0b
・ミラー 8mm 正ネジ
https://amzn.to/49njVRo
・シート(背面ホワイトタイプ)
https://amzn.to/3MzeapQ
・ワコーズ 燃料添加剤 フューエルワン
https://amzn.to/3q0kRJK
KANOKENのサンバー保存活動を応援して下さる方は、下記Amazonの欲しい物リストから支援して頂けますと非常に嬉しいです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/SJFSD77Y23LU?ref_=wl_share
サムネの作成は、こちらのフォロワーさんにご協力を頂いております↓
#DIY #スーパーカブ #レストア #c50 #サンバー #軽トラ #ガレージライフ #種子島 #屋久島 #整備 #田舎暮らし #赤帽 #離島移住

20 Comments
自分も人生初のエンジン付きの乗り物はスーパーカブ50カスタムの角目モデルです燃費も良いし走って楽しいし仲間も多いので所有していて満足出来るバイクです。
最近はカブも値段が上がっていて安価で入手するのに知り合いに声をかけてもらって一万円の破格で譲ってもらいました。
半年で9千キロ乗っても何一つ壊れないので耐久性おばけだなと思います
相変わらず知識と技術がすごい
ベトナムでスーパーカブ屋開けそう
最小限のレストアって言ってたのに全バラしだしたのはビビりました
迷いなくバラしていく所にカブ愛を感じました
羨ましい私もカブレストアしたい
部品取りにもならない様な?カブを見事に再生しましたね!
僕は20台ほどバイクを乗り継いできました。カブは90と110を所有していましたが、2台とも他人の手に渡りました。
カノケンさんの動画を観て、あたカブが欲しくなりましたよ♫
そうだよなぁ 高校生から混合交通に慣れていくべきなんだよなぁ
本土の高校はほとんどバイク禁止だもんなぁ
さすがカノケン
シートにビニールを被せるあたり粋だねぇー‼️
男子高校生くん大喜びが目に浮かびます☺
レストアお疲れ様でした🙇♀
私は65歳の東北に住むバーバですがカブに関する忘れられない話しを聞いて下さい🙏
かつて会津の商業高校生だった頃の男子クラスメートの会話なんですが
野球部Aくんが八百屋息子Bくんに
明日、カブ貸してくんねーか?
Bくんは八百屋息子だから
カブ貸せないぜ!買えよ〜!
もう、お分かりですよね…?
そう、ホンダスーパーカブを貸して欲しいAくんと八百屋息子Bくんの噛み合わない話
ツイツイ思い出し笑ってしまうカブに関する話しでした😁
郵政カブは実家で父が乗っていました。
郵便局に勤めていた父が廃車になった郵便局のカブを入札で買ってきた物でした(昭和40年代だったと思います)
色は塗り替えていましたが!
当時は、特定郵便局などでは廃棄する備品を局員が入札で買う事ができた様です
そのため、配達用の革製のカバンなどもあった様に思います
すごすぎる。あれを見たら全部品交換で要するに別のバイク買うしかないじゃん、と思いますね。
あそこからサンドブラストとかタッピングとかしなくても何とかなるもんなんですねえ。
ネジとかどう見ても地獄にしか見えないのに…神業ですわ。
ブラボー😀👏
カノケンさんの動画は、ひとつのストーリー見たいに見てしまうですよね。
古いから、捨てるじゃなく!
壊れたら、直すとかは、とても、大事だと思います。
まさかのロイヤルパープルが、3000円代とわ( ˊᵕˋ 😉
私も、HONDAリード110
乗っておりますが、こちらでは、匠オイルを使っていましたが、それよりも、安いHKSの化学合成油を使っております。
車は、スノコですが😅
カブの新しいオーナーさん!
素敵なカブライフを送ってくださいね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
長尺動画ですが全く飛ばさず見ました。自分でもできる気になってくるから怖いな・・・
視聴者さん達にも、株主いるんじゃないかなぁ?
赤帽サンバー好きが郵政カブ好き、普通に多いと思います
サンバーのアオリに(有)カノケンオートの屋号入れましょう(笑)
弟さんのバス再生動画と沼津のガレージ動画でカブが映ってましたからカブマニアだと思ってましたが。やはりそうだったか。先日、沼津に行った時にかのけんさんの沼津ガレージの辺りを車で通りましたよ。
スゲぇ…….
1万円ってパーツ代のみの話で工賃の話しちゃえば工賃のみで確実に10万超えコースじゃ無いですか。
SHOPによっては工賃のみで20万円請求される。
○○の仕事専用っていうのすごくロマンありますよね~
カノケンさん何時も見てます 沼津から鹿児島迄の移動動画も楽しかったけれど此のレストアも見応え有りました 敬服します
免許取りたて高校生の大事な宝物になりましたね!
ショップに出したら一桁万円では絶対済まないレベル…
初めて動画を拝見しましたが・・ これだけボロボロのスーパーカブをレストア
してしまうなんて・・ 凄すぎます・・