バンダイナムコエンターテインメントより発売予定の『SYNDUALITY Echo of Ada』TGS2023試遊版の先行プレイ映像になります。
※今回プレイした『SYNDUALITY Echo of Ada』は、試遊用の特別なバージョンとなります。実際の製品版とは一部の仕様などが異なる場合があります。ご了承ください。
■公式サイト
https://synduality-ada.bn-ent.net/
■商品概要
タイトル:SYNDUALITY Echo of Ada
対応機種:PlayStation®5 / Xbox series X|S / STEAM®
ジャンル:TPS
発売日:未定
販売形態:未定
プレイ人数:未定
CERO:審査予定
©MAGUS ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

20 Comments
機体デザインとか世界観めちゃくちゃ好み!なんだけど
アシスタント?の主張が激しく感じてしまう…
めっちゃ面白いけど
売上は微妙やろな
今は案件やらバズり動画なり
パブが上手くブーム作らないと
消費者にリーチしない
まぁ逆に言えば配信映えする場面を
作れるゲーム設計にしておくことも必要
CM丸投げでは全く数字は出ない
ある面ゲームシステムと同じくらい
その辺りを主眼に開発しなきゃならん
アニメ声うざってぇからキャラ非表示かつ英語音声とかにできれば良さげだな
なんかメイガスで視点が散らばって酔いそうあとなんかcgのキャラグラが一昔前の中華アプリぽい…
撃破されてボロボロの姿のメイガスが平然と会話するのがちょっと怖い・・・
アニメの放送がなければリアル寄りでも良かったけどアニメ見た後だと違和感あるな
色々言われてるけど女子キャラが浮いてるのはアニメとか世界観見た後だと違和感ない気はするなぁ。オンオフは全然あってもいいだろうけど
浮遊している人邪魔、キャラデはAIで作ったんですか? 売れませんねこれ
アニメでめちゃくちゃ良いデザインを出してたんだしアニメ調の物を期待する人も多い気がする。
HUDと視野角は調整できるようにして欲しいな。
アニメに合わせてアニメ調のゲームの方が良かった気がする マネキンみたい
落下ダメージあるの?!
ロボット版モンハン+トレハン、ハクスラ系の企画なので、ゲーム内容としては手堅いというか面白くしかなりようがないんですがねぇ
アニメはシナリオを実績のある方がやってたので、なかなかドラマとして良かったのですが、この感じだとゲームはその部分は虚無感というか…まぁまだわからんということにしておきましょうか
オンラインPvEもありなんでしたっけ?その辺の味付けが不安…
これデザインとか素材としては結構いいのに、ちゃんと金かけて作れやバンナム!勿体なすぎやろ…
メイガスをフリーダムウォーズのアクセサリくらいいじれたらいいなあ
ウマ娘とかで3Dモデルのデザイン重要っていう流れになってるのかと思ったけどそうじゃないのかな…?
デモだからモデルのクオリティが低いっていうなら理解できるけど。。。
この動画段階では予約しようとは思わない、配信者のプレイ動画見てからだな。
発売日いつだろ?
ローラーダッシュがゲージ制でダメだった。アニメではかなり爽快感があったのでローラーダッシュは制限なしが良かった。移動がダルくなる
4:52この高さでここまで落下ダメージ受けるのはやり過ぎじゃない?あとHPゲージ黒は分かりづらいから緑とかの分かりやすい色のほうがいいと思う
それとブーストゲージについては他ゲーでいうローリングやクイックブーストみたいな緊急回避アクションは今のところなさそうだし、せっかくバッテリーによる稼働時間の制限という要素があるんだから高速移動中はバッテリー消費が早くなるとかでいいんじゃないかな?
発売日いつだろ?