アニメ『百姓貴族』特別インタビューを公開!
親父殿役の千葉繁さん、おかん役のくじらさんにお二人の共演についてお聞きしました!

アニメ『百姓貴族』TOKYO MX、BS朝日、テレビ北海道にて好評放送中!

TVerにて最新の2話を2週間見逃し配信中!
10頭目『百姓の子』<9/22(金)22時まで配信>
11頭目『農業高校』<9/29(金)22時まで配信>
https://tver.jp/series/srra0euvrl

【あらすじ】
「農家の常識は社会の非常識」
マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。
年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、 クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。
日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、
笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!

【スタッフ】
原作:荒川弘(新書館「ウィングス」連載)
監督・脚本・演出:澤田裕太郎
キャラクターデザイン・作画監督・作画:まつもとあやね
背景作画:あり
エンディングアニメーション:やまだみのり
音楽:SPECTRICK
制作監修:新海岳人
農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:『百姓貴族』製作委員会

【キャスト】
荒川弘:田村睦心
イシイさん:本多真梨子
親父殿:千葉繁
おかん:くじら

【EDテーマ】
FRAM「シアン・イノセンス」<好評配信中!>

【公式HP】
https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/

【公式X(旧Twitter)】

【公式TikTok】

@hyakusho_anime_official

#百姓貴族

© 荒川弘・新書館/『百姓貴族』製作委員会

20 Comments

  1. 4時間バージョンを是非とも聞きたい!有料でいいんで!😄

  2. 確かに声優さんの名前って本名が多いし芸名だとしても大体漢字だからくじらさんとかチョーさんとか変化球があるとお!ってなる
    まんまとハマってるなぁw

  3. くじらさんを指名したそのプロデューサーのアニメが一体なんのアニメか知りたい

  4. 確かに子供のころ、「くじら」って名前は印象的だったし、
    特徴的な声でいらしゃったから、一発で覚えましたねぇ~😆
    「逮捕しちゃうぞ」のスクーターおばさんが印象的でした。

  5. 「NARUTO」の大蛇丸初めて聞いて「ああ、中尾隆聖さんなんだな、あってるわ〜。」と思った矢先のEDで「くじら?えっ、誰?」ってなったのを思い出した。その後の「ダンガンロンパ」シリーズでのさくらちゃんからゴツい役が鉄板になり、「銀魂」でババア声が定着。
    そう考えると役どころの振り幅がすごい、くじらさん。

  6. おっしゃるとおりですねー。

    銀魂のお登勢役、テロップ見た時、変わった名前だなーって印象に残ったのを覚えています。

  7. 大蛇丸怖すぎ…
    〜EDテロップ〜
    大蛇丸…は?…くじら?

  8. 確かに子供の頃、某Dえもん先生の映画
    おばあちゃんの思い出を見てはじめて声優という仕事を認識、理解するまでにいたった覚えたのはくじらさんだった…

  9. 「くじら」の芸名にこんな逸話があったとは
    もっと大きい場所でじっくりしゃべった方がいいんじゃないか

  10. お二人のとても自然な親しさが伝わる素敵な対談ですね〜!ずっと聞いていたい!

  11. 私も子どもの頃NARUTOで「大蛇丸 くじら」の名前を見てすぐ覚えましたよ~✨ 千葉さん命名だったとは驚きです😳

  12. そっかあ…本来なら「くじらちゃん」てイメージだったんだなぁ…でもナルトの時点で「くじら様」とか「くじら閣下」て貫禄だったもんな

  13. 私がくじらさんを知ったのはこげぱんのアニメでした。それからナルトの大蛇丸と銀魂で
    あ、この声優さんこげぱんの声優さんだとこげぱんに出てた声優さんだって感じでした😂

Write A Comment