「語学についてまとめた再生リストがあるのでご覧ください」

ご視聴ありがとうございました。
ぜひ、チャンネル登録、高評価も宜しくお願いします!

当チャンネルはひろゆきさん黙認のうえ運営しております。

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

#中国語
#外国語
#ひろゆきビジネスちゃんねる
#仕事
#ひろゆき切り抜き

21 Comments

  1. 最近のニュースを見ていると、急に営業停止命令出されたり、
    会社を差し押さえされたりと
    ひろゆきさんもおっしゃるように中国K党の下では・・・。
    日本国内にいると貿易業界では英語と 中国もとか、
    韓国語もとか、スペイン語もできる人の需要はあるようですね。
    ポストコロナ時代にはどうなるんでしょうね。

  2. この男の人がひろゆきがよくバカにしてるハゲでメガネでデブとかいう人?

  3. これは中国語学習者からしてもなるほどと感じます。確かにそういうことあって途中で中国から離れたいなんて考えだす人いますね。

  4. こんなインフルエンサーでもれっきとした実業家なんだよな。
    会社作るとか見てる世界が違うわ…

  5. 利益があるとか自分はどうでもいいかなあ

  6. 英語以外に学んで良かった言語
    ・中国語
    教材もエンタメもその辺に溢れていて、発音と聞き取りは難しいが読み書きはあっという間にマスターできる。学ぶと英語と同じぐらい世界が広がる

    ・広東語
    使い所は少ないけど、喋れると広州や香港行った時人があからさまに優しくなる

    ・ロシア語
    文法はゲキムズだけどリスニングと文字と発音は簡単なので案外成果は出やすい。近隣諸国旅行時は勉強必須

    ・トルコ語
    中東の言語の中で一番簡単だと思う。語彙に馴染みがないのがネックだけどそれさえ乗り越えればなんとかなる

    個人的に成果が得られなかった言語
    ・タイ語
    文字も発音も両方難しくとっかかりに隙がない

    ・ベトナム語
    他の言語よりネイティブが学習者に優しくない傾向にある

    ・アラビア語
    文字、文法、発音と簡単な要素がない

  7. 正直、毎日領海、領空侵犯し日本を敵国とみなして反日教育やってる国の言葉を勉強するのが理解できない。

  8. ひろゆきのおすすめなんてどうでもいいんだがw 言っとくけど、損得の感覚だけで語学学習のモチベーションなんて維持できないから。

  9. 台湾で使われている台湾華語って繁体字だし発音も全然違うけど、簡体字から勉強しても台湾で伝わるんですか?

  10. 別に中国国内だけで中国語使うわけじゃないし中国語おすすめできるでしょ笑

  11. この動画自体古いから今はどうなのか知らないけど当時はひろゆき中国のこと知らないっぽいな。知らないのに語らないといけないのは同情するけど。とりあえずGoogle自体無いのよ中国。中国で会社作って売るとかもできるし。でも今の情勢では中国に関わって儲けようとかはリスクでか過ぎるからオススメしないのは同意する。

  12. 好きこそものの上手なれっていうし、正直好きな言葉勉強した方がいいと思う

  13. なんでもやめとけ

    無用の用という概念概念がないのかな?と思わされる

  14. こういう系の話題でフランス語よく上がるけど、
    理由がしょーもない。

    国連やオリンピックで公用語←そんなエリートごく少数だろ

    アフリカでは話者が多い←知らんがな。アジアの方が発展してるがな。

Write A Comment