客が節約するのは分かるが、売り手が節約するのはアカン。

出典元
作品名:聖者無双
原作者:ブロッコリーライオン
漫画家:秋風緋色
出版社:講談社

Amazonで購入したい方はこちら→https://amzn.to/3zV71K6

普段はマンガの書評やゲーム実況動画を上げています。気になった方はぜひチャンネル登録をお願いします。

【質問受付中】私のマシュマロのURL
→→https://t.co/WI25PnYBQh?amp=1

チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCm7nx_2panVp25hiNk4WEOw?sub_confimation=1

サブのゲーム配信チャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UC2nKU5_4Jo2qna4-HwfJWTA

Twitterもしてますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。

Twitterアカウント→https://twitter.com/gesugao_manga

20 Comments

  1. 「好きな女子が自分の服を洗ってくれることに興奮する」ってのを分かりやすく解説するとしたら、「そういう性癖の1種」って全員答えるんじゃないかなぁ……?

    めちゃくちゃ真面目に考えたところで「ドゥフフwwwお、おにゃのこがボキのパンティーを頬を赤らめながら洗ってくれるんだヌポォwww」くらいしか思いつきません。
    ……ちょっと!誰ですか今「それ思いつく時点で相当だよ……」って小声で言った人は!

  2. 転生してから時間もたってるのに、獣人が差別されていることを知らないってことなら主人公はそれはそれでやばい奴だよなぁ……主人公差別するかどうかはともかくとして、知らないのはヤバイ。生きるために必要な力が全く抜け落ちてるじゃねえか

  3. 14:10 (1) 誤植で台詞の内容が間違っている。(2) これは主人公の台詞でコマ割りが下手なせいで女性の台詞に見えてしまった。(3) 原作者のポカを作画担当と編集者がスルーした。考えられる可能性はこんなところかな。原作小説を調べてみたら解るかもしれない。

  4. 洗濯で興奮はちょっとレベル高いですね…
    まあ私が知らないだけで美少女の洗濯で興奮する殿方もいるのかもしれませんが

  5. 同じ事を何度も何度も繰り返すと良かったはずの小説は“くどい“と感じてしまうんだな…
    いやそもそも”悪徳になりませんよ“という言葉に対して”本当ですよ“って本当に何なんでしょうか…
    作者は海外の人でしたっけ…?

  6. これは短すぎるネクタイの違和感に耐えられなかった。

  7. 獣人差別の話はたまになろうで見る日本製のすごさで異世界無双する作品と同じ物を感じるな
    まぁどんな理由でも主人公が良識を持ってるならそれだけでなろうじゃ希少種だからいいけど

  8. 本当ですよは違和感だよな
    ?は欲しいところ
    実際の会話ならトーン、小説なら地の文で使われ方が伝わるけど
    この表現が正しかったとしても違和感
    やっぱり本当ですね?だな

  9. ゲームに用意されてる恋愛やバトルなどのイベントを極力避けてひたすらレベル上げする仕事命のネタキャラとして育てる育成ゲームの観測日誌みたいなんだよなぁ…

  10. これ、昔小説読んだ覚えがあるけど、場面や状況の書き込みが足りな過ぎて、読者置いてけぼりで主人公だけが突っ走ってる展開が多すぎて、切った覚えがあるなぁ。小説は薄味だったのに、漫画はクドくなってるのか……。どっちにしろ、二度と読まないかな。

  11. さすが細かいところまで見ておられますね。
    多くの部分で同感です。
    個人的には話しが長い上にそれが必要かわからないので、なんだか真綿で首を絞められているような感じ🤔
    他の無双なろう系と差別化を図りたいのか丁寧に展開しようとしすぎてるのか。

    あとは、話しの中にドMゾンビってワードが出てくる度にそのニックネームは流行らないんじゃないかと思ってしまう

  12. 聖者無双は原作しか知らないけど、原作の絵がないからこそ丁寧に描いてる部分を削らずに漫画にしたような感じがするな。原作のアンデットに対する無双とかまで少し早足でも良いとは思う。原作の方でも少し丁寧に書きすぎてる感があるし。

  13. 正にそれ、前にAmazonレビューで同じ事書きましたww
    本当にテンポ悪すぎww
    しかもアニメ化するとか書いてたので、このテンポの遅さならアニメ化はやめた方がいいとも書きましたw

  14. 治癒術士というのが外科医的なモノか単なるマッサージ師的なモノかでも主人公の描き方って大分変わってくるかとは思う。
    少なくともブラックジャック的なモノでないのは国が認めてる職業ではないと仮定する。
    前者なら我先に診察せぇやとかうるさい老害やらの買い手市場に問題ありとか後者ならコロナ的疫病が異世界で発生したなら寧ろ売り手側の問題として客の取り合いが発生するだろうし単純な亜人差別云々が問題なら国家認定職業としては相当危ういモノとしか思えない。
    結論として主人公が治癒術士である必然性が見えてこない、これに尽きるのではないでしょうか。

  15. 豪運先生・・・(コマからすると)転スラの大賢者系スキルみたいなもの??

Write A Comment