ロボットは人を殺すことができないようプログラムされている。だが、人を殺したことのある唯一のロボットがいた。それがブラウ1589(CV 田中秀幸)。ゲジヒト(CV 藤真秀)は謎を解明すべくブラウ1589のいる場所を訪れる。
チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh
Netflix公式SNS:
➡️TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
➡️ANIME TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP_Anime
➡️INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp
➡️FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
➡️TIKTOK: https://www.tiktok.com/@netflixjapan
#PLUTO #藤真秀 #ShinshuFuji #田中秀幸 #HideyukiTanaka #アニメ #anime #Netflix #ネットフリックス #ネトフリ

13 Comments
Primeiro
どこにも欠陥はなかったんだよ・・・
人間たちは余計に恐怖をつのらせた・・・
原作のモデルは青騎士なんだろうけど、なんとなくレクター博士感もあるんだよなぁ
レクター博士とトラを組み合わせた感じだな。
ロボットが感情を持ち始めたら、ほんとにおわりだと思う……
刺さってる槍がガンダムキマリスのデストロイヤーランスにしか見えない
この槍刺さってる人エヴァとかにも出てた?
lies of p の謎かけ王アルレッキーノの元ネタと聞いて
日本企業でやって欲しかったな
日本の国宝級のアニメを日本のプラットフォームでやれない事に、
とても切ない思いでいっぱいになる
AIと人間の決定的な違いは、自分で動かせる体があるかないか
予測の出来ない進化が始まるとしたら、自分で動かせる体をもたせた(ロボット)時だと
ある科学者が言ってたな
青騎士ってマジでか…
アレは鉄腕アトム版ター⚫︎ネー⚫︎ーだったな…
めちゃくちゃ面白かった
とで切なくて、悲しくて、愛おしくてかっこいいです。
今の世界に重なる部分しかなくて、考えさせられる作品。