純粋にすごい…
2023冬アニメ視聴リスト
異世界のんびり農家
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2期
英雄王、武を極めるため転生す
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
神達に拾われた男2期
最強陰陽師の異世界転生記
真・進化の実
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか4期 深章厄災篇
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
転生王女と天才令嬢の魔法革命
とんでもスキルで異世界放浪メシ
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
冰剣の魔術師が世界を統べる
魔王学院の不適合者2期
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
シュガーアップル・フェアリーテイル
スパイ教室
魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編
あやかしトライアングル
アルスの巨獣
イジらないで、長瀞さん2期
犬になったら好きな人に拾われた。
ヴィンランド・サガ2期
大雪海のカイナ
お兄ちゃんはおしまい!
虚構推理2期
久保さんは僕を許さない
東京リベンジャーズ 聖夜決戦篇
トモちゃんは女の子!
TRIGUN STAMPEDE
ニーアオートマタ
バディダディズ
便利屋斎藤さん、異世界へ行く
もういっぽん!
もののがたり
異世界転生の原点にして頂点の傑作『無職転生』が堂々の完結へ至る!【無職転生〜異世界行ったら本気だす〜】【小説家になろう】【アニメ・ラノベ】
アニメ化もした人気作が完結した後の現在がヤバすぎた…【終末なにしてますか?俺ツインテールになります、ゲーマーズ、織田信奈の野望】【アニメ・ラノベ】
リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について
2022夏アニメランキング評価SS〜Cランク~全42作品初動評価~【オーバーロード、異世界おじさん、よう実、メイドインアビス、よふかしのうた、リコリス・リコイル】
使用楽曲
https://dova-s.jp/bgm/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://soundeffect-lab.info
#小説家になろう#アニメ化#ポーション頼みで生き延びます#ラノベ#驚愕#史上初#老後に備えて異世界で#話題沸騰#アニメ#西尾維新#
20 Comments
意外となろうの読者は作者につくものなのだ
絵師ガチャでSSR絵師を引ければ
なろう作家は数うちゃ当たるで並行していくつも書いてること多い
ターゲット層のニーズをうまく掴んでるんやな
ついに世間がFUNA先生のヤバさに気付いたか…
同じ「小説家になろう」に作品出している人でも、「小説家になろう」にで投稿→応援する人が出る→人気出て書籍化→有料サイトに移籍、「小説家になろう」掲載分は削除→俺の作品読みたけりゃ本買うかサイトに金払え!という人いるからなあ。FUNAさんは「小説家になろう」削除していないから偉い。
この人の小説わくわくしながら読んでた記憶がある
のうきん
ろうきん
ぽうきん New!!
内容うんこだよ
まおゆうは初めて読んだ時、登場人物名「セリフ」っていうのだけで地の文が全くなくて、なんかの台本かって混乱したのを覚えてるわ
FUNAワールドは大好き!ずっと応援しています
鏡先生久しぶりに名前聞いた
ただ絶望的に主人公の思考に筋が通ってないのとサイコパスすぎることを除けば良作
巻数的には、二期がある、異世界はスマートフォンとともに。冬原パトラ。とか?魔法科高校の劣等生。佐島勤。も、なろう出身者だし、魔法科高校の劣等生。も、なろう出身作品ですよ?
クソアニメしか作らない残さないけどね。
途中までは本当に面白いのに、途中からクソみたいなストーリーになる。
ポーションも盗んだベッドで寝てる所発見された位までだな。
評価★5としたらまた、★0.5ぐらいの評価になる?
アニメ化は慎重になる時期が来たんじゃない色々と。。。
FUNA先生って3本書きながらソシャゲの世界観設定とかもやってたんだよな(エンジェリックリンク)
どうりで、ろうきんっぽいなと思ったら、同じ人だったか。個性が作品にモロ反映されてますな。
作者の爺ちゃん、絶対ロリコンだよな
なろう系の作家さんって名作を複数出してる人がそもそも少なくて、単発の人の方が圧倒的に多いからなぁ。
FUNA先生はちょっと別格。あのテンポがよくて読みやすいギャグ小説は独特でいい。アニメ化しやすい作風だし。
ただまだ完結を見てないんで、これからも新作作るのか、連載もこの後完結まで書いてもらえるのかもわからないんだよな。
大量アニメ化で真っ先に思い浮かんだのがあかほりさとると神坂一だった自分はオッサンww この作者ってその作者と同年代くらいなのに…とんでもないクソ作品で三本も、ってのも伝説ですね。