アニメ『百姓貴族』特別インタビューを公開!
親父殿役の千葉繁さん、おかん役のくじらさんにアニメ『百姓貴族』の魅力をお聞きしました!
アニメ『百姓貴族』TOKYO MX、BS朝日、テレビ北海道にて好評放送中!
TVerにて最新の2話を2週間見逃し配信中!
10頭目『百姓の子』<9/22(金)22時まで配信>
11頭目『農業高校』<9/29(金)22時まで配信>
https://tver.jp/series/srra0euvrl
【あらすじ】
「農家の常識は社会の非常識」
マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。
年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、 クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。
日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、
笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!
【スタッフ】
原作:荒川弘(新書館「ウィングス」連載)
監督・脚本・演出:澤田裕太郎
キャラクターデザイン・作画監督・作画:まつもとあやね
背景作画:あり
エンディングアニメーション:やまだみのり
音楽:SPECTRICK
制作監修:新海岳人
農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会
アニメーション制作:Pie in the sky
製作:『百姓貴族』製作委員会
【キャスト】
荒川弘:田村睦心
イシイさん:本多真梨子
親父殿:千葉繁
おかん:くじら
【EDテーマ】
FRAM「シアン・イノセンス」<好評配信中!>
【公式HP】
https://s.mxtv.jp/anime/hyakusho_kizoku/
【公式X(旧Twitter)】
Tweets by anime_hyakusho
【公式TikTok】
@hyakusho_anime_official
#百姓貴族
© 荒川弘・新書館/『百姓貴族』製作委員会

20 Comments
釧路方面で夏に食べたソフトクリームさえも青臭かった懐かしいおもひで😁
お二人のお元気な姿が見れて嬉しいです😂
百姓貴族は、原作を図書室や学級文庫に置ける内容。
その上、純粋にマンガとして抜群に面白いんだからすげー(笑)
千葉繁さん元気なお方だな
くじらさんもみていていきいきしている
原作読んでて、オカンのくじらさんボイス脳内再生余裕過ぎた笑笑
小学校2年生の給食は1年間、ずっと水臭い牛乳だったから牛さんは水ばっかり飲んでいたんだろうなぁ???
たぶん違うのだろうけど専門家の意見を聞いてみたいと思ったりする。
濃縮1000%の農業推進アニメとして、千葉さんがおっしゃる通り、全国民が視聴しなければいけないですね。
アニメも超面白いのにこういうお話だけでもなんかほっとできる素晴らしいコンテンツ
この二人のおかげで更に面白い作品になってる
千葉さんではワンピースのバギー
くじらさんではNARUTOの大蛇丸
小学生の頃、大変お世話になりました。
今後も百生貴族の父と母の声を聴かせて下さい。
12話で終わるのは、本当にもったいない。
うちの小学生の姪にDVDクリスマスプレゼントにしようかと思う。
第1話を子供に見せてから「今日の牛乳、味が違うかもよ」と言ってみたら、給食の牛乳を残さず飲んだようです。
ほんとに教育の現場で見せてあげてほしい。
せめて第一話は、無期限で公開してほしいです。
牛乳は集めて混ぜて味を調整した上加熱までするから大体同じような味になっちゃうような
気もするけどどうなんだろ
野沢さんを筆頭に喋る仕事をしてる方は皆さんお若い。
うるさくない千葉さんは千葉さんじゃないw
千葉さんって昔はサングラスしてる印象が強かったから、普通の眼鏡してる違和感
アレルギーやアトピーとかで飲めない 食べられない
以外は
(量が多いは 配膳の時に「胃袋そんなに大きくないからこの量食べられません」とか言って箸付けるまえに減らしてもらったりして)
出された飲食物は残さず食べましょう
って食育にもなるよね…
よく聞く教育の現場で 「残すやつは
休み時間が無いと思え」で育ってきた
とかって話も聞くし 苦痛だとは思うけれど
歌詞にあるように
《心の持ちよう》なんだよね…
酪農家さんは それを生業にして
命削ってるんだし、食料需給率が下がって
比重が偏ったり
輸入だよりのみになってしまったら…
っておもうと、
ほんとに足向けて寝らんねぇわ案件だし
盗人猛々しい野菜泥棒は〔ぐへへ
情報なんて教えてやんなぁ〜い〕
って 今いる野菜泥棒だけでも面倒いのに これからなり得る
全部の農家の敵のレベルを上げたりしないよう努力ほんそれな!だし
たった5分の放送枠でも 魅力が凝縮されてるこの作品(銀の匙 を含めて)
に出会えて 良かったと思う。
体調不良やら食欲不振以外で 出された物は残したことないですし。
好き嫌いは無くそう は
無くさんでもいいけど
食べられる努力はしよう だし
お残しは許しまへんで!
は 永遠に言って回りたい。
飲食店で食べ残すテーブルとかあったりすると
悲しい気持ちになる。
(うちは昔「腐ってるような臭いだとか
粘ってする」など エラー料理以外で
誰かが胃袋の問題で
食べ残したら 残りのメンツで
じゃんけんして 負けた人が食べる
なんて遊びにしたりもしてました。)
くじらさんの後にこういうオカン声やれる若手っているんだろうか。ただのオバさんでなく、いろんなゲームで強キャラやってるように芯の強さみたいなのも伴う声質は唯一無二なんよね
凄い、この2人の対談はウヒョー系の内輪ネタではなくて「対談」ですね。
声優の対談で久しぶりに落ち着いて見られました。
ちなみに牛乳は紅茶とかと同じでブレンドして味の調整をしたり成分調整をしています。
してない方が高い。謎だ!!特にホモジナイズド(油分を均一にするために細かくしている。普通クリームが浮く)してるのって日本だけなの!!?ってなってしまいます。牧場で飲む牛乳は美味しいぞ
意識して牛乳飲んだら本当に夏はサラサラで冬は濃厚でした