気になるポイントをまとめております!
是非書店かマンガほっとでじっくりご覧ください!
現在最新話の内容を元にこの動画は作成しております。
今後新たな展開や設定など変更がありましたら、その都度動画内容はアップグレードさせていただきます。
【コミックゼノン】
https://comic-zenon.com/series/zenon
【終末のワルキューレ3コミック アマゾン】
参考資料&引用
梅村真也原作/フクイタクミ構成/アジチカ作画/月刊コミックゼノン/ゼノンコミックス/ 終末のワルキューレ
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの引用になります。
【BGM】
音楽提供:NoCopyrightSounds
https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
DEAF KEV – Invincible _NCS Release
#終末のワルキューレ #最新話 #決着

14 Comments
まあアポロン負けたらギリシャ勢ゼウスしか勝たないことになるからな。
ってかそれよりレオニダスとテスラ短くない?
次は10回戦なんだけど
沖田、ノストラ、シモヘイヘ、坂田金時は別として
グレゴリーラスプーチンだけが未知数すぎる
てかこのままやると一人余るしどうすんだろ
スサノオ沖田戦とか見たいなー
勝敗に関してはなんとなくそんな気はしてたけど… 最後の技がぶつかるシーンはクソカッコよかった… (あのシーン嫌いなヤツいねぇだろ)
この動画を見てから本誌を読み返すと、メッセージ性が一番高いっていうのはガチでその通り。(最エモーショナルバトル賞受賞したほうがいい)
あと途中の生まれ方死に方のところでジャック、小次郎、沖田を映すの、「あっ…」ってなってしまった…
・生まれ方を選べなかったジャック
・生き方も死に方も選べた小次郎
・死に方を選べなかった沖田
レオニダスの最期の拳は、アポロンに当たってた様に見えた俺だけか………
決着がこんなに早いの久しぶりな気がする。
何とかギリシャ神の面子が保たれたか。
やっぱりアポロンといえば弓矢🏹だよね
長文失礼します。
次回予告
「来たる第10回戦に向けて、闘士たちの散り様を見届けてきた、あの闘士が遂に動き出す!!」
早っ!?
次回予告の「あの闘士」が10回戦の闘士なら、「散り様=死」で劇中、原点で、少なからず「死」に関わっている闘士は、
人類側
・沖田(ずっと散り様見てる)
・ラスプーチン(不死の逸話)
・ノストラダムス(元ペスト医)
・ヘイヘ(兵士、「白い"死"神」)
神側
・アヌビス(死者の守護神)
・オーディン(戦争と死の神)
次の10回戦は人類側がほぼ確定で勝つから、対戦相手の候補が重要キャラっぽいロキに限定されてる沖田はほぼない。ヘイヘも重要キャラっぽいオーディンに限定されてるからない。(アヌビスは決して"死神"ではありません。エジプト神話における死神はセクメトです。)
この時点で残った闘士はラスプーチン、ノストラダムス、アヌビス。アヌビスは「死」に一番関わりがあり、組み合わせの候補もラスプーチンorノストラダムスだからほぼ確定。(不死と死。ミイラの神と元ペスト医。)
残ったのはラスプーチンとノストラダムス。ただノストラダムスは「ジョーカー」と呼ばれているので優先順位的にはラスプーチンの方が上。
それを踏まえて10回戦組み合わせ候補↓
第1候補
【アヌビスVSラスプーチン】
次回予告の可能性などで一番無難な組み合わせ。「死」と「不死」で対比もある。
第2候補
【アヌビスVSノストラダムス】
次にあるかもしれない。同じ医療関係の闘士。
第3候補
【スサノヲVS金時】
次回予告の「あの闘士」が10回戦と無関係だった場合の候補。妖怪殺し同士。(しかも金時たちが討伐した酒呑童子はスサノヲが討伐した八岐大蛇の息子とする書物がある。)
お互いに候補が限定されているので組み合わせ自体はあり得る。
次回予告を見た感じ、早ければ次回には10回戦が始まるかもしれないので、もしかすると1回戦、2回戦が6話ずつで終わったように、9回戦から続いて10回戦も6話で終わるかもしれない。まあ9回戦のクオリティが半端なかったので全然構わないですが…
第9回戦の印象。
1つ。アポロンの対戦相手が始皇帝に代わり最後候補のレオニダス王(オーディンと対戦予想してた)。
2つ。レオニダス王は剣と槍が出ずに盾をメイン武器で、アポロンは肝心の弓が出て来ても、最終的に拳が矢となる。
3つ。アポロンの性格がナルシストと思いきや本質が良識な努力家。勝負途中レオニダス王が認めた(和解するかみたいに)。
結論、第9回戦は第6回戦以上にあらゆる意味で期待を裏切ることばかりだった(当然いい意味が多いが)。
アポロン、最初は嫌なナルシ男かと思いきや
努力で成り上がった自信家の漢だったからかっこよかった
これまでの人間の勝利は
人間が神にも勝る人間の要素が起因していそうな気がする
佐々木小次郎なら勝利への執念
ジャックなら悪意
釈迦なら自由さ?
始皇帝なら大切な人たちへの思い
ブリュンヒルデはジャックの悪意だけ気づいているような気がするが
個人的にはこれから勝つ人類代表も神にも勝る人間の要素があると思う
ジークフリート等裏側で動く何かが楽しみ
私が察するにオッさんの正体は
レオニダス1世の弟クレオンブロトスの子孫であるレオニダス2世です。
同じ血筋の人間なので強いと言う事なのかもしれません。
レオニダス1世はラグナロク闘士に選ばれなかったのか?
何故オッさんがレオニダス1世ではないと言い切れるのか
彼がどう動く可能性があるのか
私が3ヶ月ほど前に気付いたヒントは以下の通り。
①「神が救わぬなら俺が救う。邪魔する神なら俺が殺る」by釈迦(11巻72~74ページ)
②「王の誇りとは人類(たみ)を守ることのみ」
by始皇帝(16巻59ページ)
③「知ってる!ほんと・・・王様ってのはワガママなんだから!」byアルヴィト(同 56ページ)
つけ加えると「軍勢の守り手」が本来のヘルヴォ「ル」ではなくアルヴィトなのも理由があります。
そのヒントはヘラクレスのゲルへの接し方にありました。
6:33ここ一月ほどラグナロクが人類側敗北になる予感がしています。
シモ・ヘイヘとジークフリートの活躍はラグナロク終了後になるかと。
あと2、3話で決着ついて欲しかった
少し短いけどここまで好きになるのはほんと天才やろ