天津向が放送があったアイドルマスターミリオンライブの第3話を語ります!
個人の思いが強くなりすぎて変なことを言っている部分もあるかもしれません。
それと見た作品を振り返っているのでネタバレあります。ご了承ください。
感想やご意見などは是非コメントにお書き頂けると幸いです。
ニコニコチャンネルでは完全向プロデュースチャンネル「ムカイワークス」をやっています!
声優さんとのフリートーク番組やお笑い大好き声優さんとの番組など月10本の動画が見られます!
是非登録してください!
▼
https://ch.nicovideo.jp/tenshinmukai
アニメ紹介をTikTokでもやっていますので是非!
▼
https://vt.tiktok.com/ZSJ6gRX2h/
#天津向
#アイドルマスターミリオンライブ
#アイマス
24 Comments
ミリオンライブはミリシタをプレイすることをおすすめします! 今回のアニメが思い浮かぶ部分が多くて面白いと思います。 いい楽曲もとても多いのでおすすめです。
そして、他のシリーズに興味があれば、そちらのアニメもおすすめです。 SideMの場合、765 All Starsのアニメーションと劇場版を先に見ることを個人的におすすめします。 もっと感動を感じることができると思います。
ミリオン関係(ミリシタ、マンガ等)はひとまず最終回まで触れずにいて、平行して摂取するならアニメアイドルマスター(無印)とその映画が一番良さそうです。ASの解像度があがってミリアニもより楽しめるようになるはず!
好きな作品を向さんにも気に入っていただけて嬉しい限りでございます。順番など決まりはないですが765プロのアニメの劇場版が一本あるのでそれ見るのはかなりお勧めです。
しっかりと見ていただきありがたいです…
アイマスは底が知れない、18年ぐらいアイマスやってても思うのでそれはそうです
とりあえず最終回まで見てもらってミリシタ(ゲームアプリ)に触れてもらうなり、初代のテレビアニメも見てもらってそこから百合子も出てくる劇場版を見てもらうというのもオススメです
あとお手軽なのはゲッサンコミカライズの漫画版ミリオンライブですかね
ミリオンライブに興味が湧きましたらミリシタというゲームをやってみてはいかがでしょうか!
3話の感想もありがとうございます!!
Pではなくいちファンとしてですと、アイマスやミリオンは一旦このアニメを全話観てから手を出すでもいいと思います!!
そして、ひとりに絞る必要はまっっったくないです!!関係性だって豊富ですし、全部愛でてもらえればと思います。
あと、演者さんきっかけで好きになるのも最高です。だって演者さんが出演するライヴにも魅力が溢れているので!!!!
とりあえずミリシタをやろう
いろいろあるけどSideMのアニメは見てほしいなぁ。とにかくアツイ。
この時点でこれだけはまってるなら確実にミリオンにはまると思います。アイマスは全部追うのはきついので、気に入ったやつを追うのが良いと思います。できればゲームもやってほしいですね。
ご視聴ありがとうございました
百合子ちゃんのあのシーン、いいですよね・・・
個人的には、どうしても敬語が外れない可奈ちゃんを諭していた、先輩アイドルと同じ結論に至ったことに感無量です
さて、どの作品から触れるか、という話ですが・・・
正直、その時に気になった、または動いていて触れやすいコンテンツから触るのが一番楽かなぁ、と思います
よくガンダムなどで同様のことを言われますが、あんな感じで作品毎に独立してたりするので・・・
ただ、2011年に放送された「THE IDOLM@STER」(全25話)で、先輩のアイドルがあんなライブを開けるようになるまでの軌跡が、また2014年に劇場公開された「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」で、先輩のアイドルと一期生との出会いが描かれているので、この辺りが一番ミリオンライブとの繋がりが強いと思います
(パラレルワールドみたいな感じで、設定は少しズレているんですが・・・)
まぁ正直、完全初見の方の感想が気になるので、一度他に触れずにミリオンライブのアニメを完走して欲しい気持ちもありますけどね・・・!
押し付けはしたく無いのですが、このままアイマスの広さを知ってほしいのでミリアニ視聴途中からでもアニメで知るルートを考えました。
アニメアイドルマスター(通称アニマス 2011年)
↓
劇場版アイドルマスター輝きの向こう側へ!(通称劇マス 2014年)
↓
THE IDOLM@STER Prologue SideM -Episode of Jupiter-(2017年)
↓
アイドルマスター SideM(通称エムアニ2017年)
↓
アイドルマスターシンデレラガールズ(通称デレアニ 2015年)
↓
アイドルマスターシンデレラガールズu149(2023年 今のところ最新作)
エムマスとシンデレラが放送年と推奨視聴順が逆転してるのは見てくださればわかると思います。
ゴー☆ジャスさんとミリオン対談してほしい
他の方も言う通りアニメを一通り見ていただいた後にですが、、
まずオススメはゲッサン(マンガ)です!
(※アニメとは違う世界線なので注意)
全5巻なのでとっつきやすいと思います。
次にライブ映像・曲を視聴がオススメです。
その後余裕がありそうならミリシタ(スマホゲーム) 、他マンガ、ミリラジ(声優ラジオ)と様々なコンテンツに触れてみるのが良いのかなと思います。
まずはミリオンライブを一通り触ってみるのがオススメです!
他作品は結構色が違うので、まずは一作品でアイマスのコンテンツを知るのがいいと思います
・ゲッサン
https://gekkansunday.net/work/463/
・ライブ映像
https://m.youtube.com/watch?v=r1p6o7r1adI
ぜひ、765AS先輩が活躍するアニメアイドルマスターと劇場版を見ていただくとより深みが出て楽しめると思います!
自己はミリオンPだけです
Cinderella girlはやめた
取り敢えずはアニメを最後まで観てみるのが良いかなと。
最終話まで観て、ああ…この子達をもっと観ていたいなと思うならミリシタをやると良いと思います。
初コメです。
アイドルマスターに触れてくれて嬉しいです!
ゲームも良いですが、まずアニメから入ったほうがわかりやすいと思います。
見たほうが良いアニメの順は765ASのアイドルマスター、劇場版アイドルマスター 輝きの向こう側へ、その後はSIDE Mでもシンデレラガールズでも良いかもしれません。
SIDE Mは男性アイドルですが、男性から見てもかっこいいです。
その際は前日譚 THE IDOLM@STER Prologue SideM -Episode of Jupiter-から見て頂いたらもっと楽しめます。
これからも感想楽しみにしています。
アニメ見終わったらゲッサンのミリオンライブ(漫画)がおすすめです!全5巻で短めですが、とても面白いです!
ミリアニをもっと楽しむなら、「THE IDOLM@STER」と「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」を見られるともっと深みが増すと思います。
勿論ゲームも最高ですが、まずはアニメだけで楽しんだ方が良いかと思います。その上でゲームのミリシタも楽しんでいただけたら幸いです。
完全初見の感想ありがとうございます。
キャラクターの予備知識なしの感想がとても新鮮だし、向さんのような「ご新規さん」がワクワクしながら展開を楽しんでくれていることが本当に嬉しいです。
気になることがいっぱいだと思いますが、最終話まで完走してからゲームやコミックに触れて改めて1話から見直すのもアリだと思います。
監督のミリオン愛が溢れているので見れば見るほど小ネタに気付かされる最高の仕上りに今は感謝しかありません。
アイマスシリーズの沼には底がありませんので、安心して飛び込んで下さい😊とりあえずはミリオンでこれから担当が見つかるのか楽しみにしています!
初見さんのご意見、めっちゃありがたいです。
知ってる者、先行で見た者としては、
知らない人にどう映るのかが
とても気になるし心配にもなるので
感想を聞いてホッと嬉しい気持ちになります。
ゲームに漫画に色々ありますが、
まずは何もせずアニメ12話を存分に楽しんで
そこから他に手を出してみてほしいです。
12話完走したら色々おすすめします!!
前情報の無い感想を聞けるのが視聴者としてはありがたいですが、百合子が気になったタイミングで、キャストの方がやっているライブを見てしまうと、非常にどっぷりと行かれてしまうんじゃないかなぁと思いました。志保もしかりで色々解像度があがってしまうかと
アニメが始まる前に公開されていたセブンカウントという曲のMVをがっつり見てほしいです
そしてOPのらたたと歌詞を見比べたりすると楽しいと思います👍