👇ブルーロック小説 「戦いの前、僕らは。 二子・國神・氷織」のリンクはこちら
https://amzn.to/45y6RFQ
👇ブルーロック単行本のリンクはこちら
https://amzn.to/3P9nz8k
👇ブルーロック グッズはこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3THM1R+8XI3G2+4XOE+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Feeo.today%2Fstore%2F101%2Ftitle%2F328
元スレはこちら(あにまん掲示板様)
↓↓↓
https://bbs.animanch.com/board/2552232/
本チャンネルの動画のコメントを引用させていただいております。
このチャンネルでは、ブルーロックなど漫画アニメの読者の反応集を動画にしていきます!
是非、チャンネル登録や高評価をよろしくお願いします!
※当チャンネルでは単行本やマガジン本誌、アニメのネタバレを含む場合がございます。
何卒ご了承ください。
👇引用
©ブルーロック(講談社)
原作/金城宗幸 漫画/ノ村優介
講談社 ブルーロック政策委員会 テレビ朝日系全国24局ネット エイトビット
👇著作権について
チャンネル内における動画で使用している画像や台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容は、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、注意を払って制作しております。もし動画の内容に問題がある場合、ご指摘いただけますと幸いです。
#ブルーロック最新話 #ブルーロック反応集 #ブルーロックネタバレ #ブルーロック小説
#ブルロ #エピソード凪
#bluelock #bluelockmanga #bluelockedit #bluelockamv #bluelocksong
#UCYoLd6E4KcxnwyderElPEFg #237話 #236話
28 Comments
ここまで有能なひおりんほっといたのなんで?とかなんとか言ってるけど潔が居なきゃここまで有能になってないと言う
お?この動画は批判スレだけを集めた感じかな?
二人が想像する世界一のイメージが交わったから誰も追いつけず今回のゴールがうまれたんだなぁ。氷織がシュートを打つ選択肢を出したことによってメタビ持ちは迷わされたってのもあるよね。
最高な展開だった!
だが、これを恐らく余裕で越えるだろう凛ちゃん怖いな笑
次週夢オチだったら驚愕する
ここまでが俺の想像の範疇でカイザーも予想する範疇だ、この先を俺たちは反射で創造するって言い出したらもう魔王越えた怪物
個人的には大満足😊
メタビで動く時は数ある選択肢から消去法で適切なパスコースとシュート位置決めてたけど、今回は相手もメタビ持ち複数でメタれるからこんな速攻食らったらたまったもんじゃないよね
潔の反射という発想はひおりんから教えてもらったから
イメージ共有が一致しててもおかしくないのいいよね
凛ちゃんと士道を出し抜いた時と同じことシチュエーションかな?
カイザー負けたから拗ねてフランスに移籍して敵として潔潰す展開これからあったりしない?
これに関しては最高の位置にパスを出す主人公と最高の位置でダイレクトシュートしたい主人公が2人ともflow反射起こしてお互いやりたいことを全力でやったことがクロスした化学反応だと思うんだけど
なんかこういうのみてるとわかってない人っていうか何読んできたの?ってなる人いるのホンマ
個人的に最高に面白かった!なんか批判が多いから自分なりに今回のプレーを考察していい?
○氷織:個人のドリブルだけに集中することで、敵を引きつけつつ「そのタイミング、そのポイント」に誰かがいれば点につながると考える理想のポイントにバスを出す
○潔:敵の背後に抜け出すことだけに集中し、抜け出した瞬間の「このタイミング、このポイント」にボールがくれば点が取れるという理想の位置に移動する
→2人それぞれの理想の「タイミング、ポイント」が完璧に一緒だからこそピンポンでボール受け渡しができ、点に繋がった
このプレイのすごいところはこれまでアイコンタクトなどの意思の疎通で行っていたコンビプレーのラグをなくしつつ、それぞれが個人プレーに集中できるところだと思う!だから2人の様子を見ながらの対応ではどうしても遅れを取ってしまうみたいな感じかなって思った
長文すまん
ネスの出番は試合じゃなくて次回(ラップパート)だから()
ユーヴァースの設計通りにならないように反射で突破したけどユーヴァース以外には噛み合わないでしょ多分。アイクも二子もオシャも良くも悪くもユーヴァースの哲学に染まりすぎてたと思うわ、そのおかげのゴールだと思う
世界一のストライカー(パサー)ならここにいる(出す)、というイメージをぶつけ合って、全員を置き去りにするプレー。熱すぎる!
全てのゴールシーンは潔きっかけだし、氷織を採用・覚醒させたのも潔、カイザーにだってネスがいたし、最終的にはロレンツォをも欺いて、2ゴール。
これでカイザーに勝ってないなんてどうして言えるの?完全勝利でしょ
潔が最後決めてくれるって信じてたぞ!本誌読んでて自然とガッツポーズ出た
ひおりの「潔くんが2体おるようなもん」が伏線だったのか。
否定的な意見多くて萎える
描きごたえエグすぎた
お前ら‼️
ネスのラップversion2が聴けるぞ‼️
理解しにくいのは少しわかるけど
クッっっっソ気持ちいい
氷織の辞める発言は、馬狼が「勝ち逃げなんざさせねぇ56すぞ」で辞めさせないのかな。
士道と冴のやつが話題に上がるが、あれは士道は視てなくても冴は視てたから、お互いを視てなかった今回は更にその先じゃね?
素直に勝利喜べない奴増えてきたな
ポスト反射予想外して顔真っ赤なんかな
逆にこれを前回の試合で潔が主人公感を元に止めたわけだから、相手も止められないわけでは無いわな
表紙のブレイクダンス清羅よかったぞ
今後は主人公感の掛け合わせを潔は自由自在に操っていく感じになるのかな。
文句言ってるやつはほんとにゴールポスト反射しても文句言ってそう
潔2ゴールおめでとう、ドイツ全勝でフランスと戦えてよかった。かっこよかった。
解説回は次回に持ち越しか。潔が試合を振り返るのが楽しみ。ぶっちゃけ何が起きたのかよく分からん。氷織すごい。
終着点は潔のゴールだけど、氷織が撃ったのがパスじゃなくてシュート説を推したい。シュートに対してのダイレクトシュート。だったら、エゴが出てきて撃て→反射みたいな形に成り立つ。
ただ、そういう描写がないのだけが気になる。ほんまにただのシュートで気を引いたパスだったんかな。
それならレオ凪との違いは、氷織が潔に向かってのパスではなくて、潔が氷織のパスへ向かったが正しいか。