#葬送のフリーレン #反応集
人気のアニメ&漫画の反応集を投稿して行きます!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
【アニメ葬送のフリーレン7話】ヒンメルが現実突き付けられた時の顔が痛ましかった…に対する読者の反応
引用記事
https://bbs.animanch.com/board/2535294/
■引用元
葬送のフリーレン
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
【著作権に関して】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

41 Comments
マハトみたいな特異点になりうる魔族もいるから、時間をかけていけば魔族との共存は理論上可能性ではあると思う
ただそれが実現する頃には人類は限りなくゼロに近づいているか絶滅している
それほどに精神構造が異なっている
魔族に外見を人に擬態した者とそうでない魔王やクヴァールの形態があることに別の設定がありそうだな。
このBMG、なんて曲ですか?
反応集の内容と合わせてすごく良い曲!
リーニエの薄い本が厚くなる魔法
狩人が動物の生態を利用して狩るように、魔族は人間を真似て食おうとしているだけから終着点は食われるか殺すかの二択なのね
つくづく会話がそれなりに成り立ってたクヴァールが魔族で異端なのよ。
この作品での魔族とは、現実世界での人間の詐欺犯罪者のこと。
あいつらは人間じゃない。
ずっと戦争が続くことを考えると和平の希望があるならこのワンチャンに賭けるしかなくね
そもそもの状況が詰みなんじゃ
フリーレンいなかったら勝ち筋見えないじゃん
自分もGを見かけたらすぐに駆除しなきゃってなるから、フリーレンが魔族に対してそんな感じなんだろかなぁ。
フリーレンのお話の本質は人間のカルマを感じさせられる落語みたいな所に感じる。
お母さんという言葉を放つ魔族の少女のエピソードには後生鰻のような饅頭怖いのような、それを丁寧にくみ取ったようなアニメ7話は個人的に神回だった。
ネットで見つけたかわいいゴキブリの漫画みたい
現実世界にも魔族が世界のあちこちで…タイミング的に深く考えさせられます…
この世界、魔族に人間の立場では同情できないのが良い。ヒンメル達の魔王を倒す旅は冒険じゃなくて戦争に近かったんだなぁ。
それらしいこと言ってんのに感情とかなさそうな声出せるの、流石声優やなぁって
8:34 そう。本当にそう思う。あんなのと共存なんて何人人間を食わせなきゃいけないんだって話なんだが、それでも共存の可能性を見出しちゃう所に、魔族の恐ろしさを感じる。人型ってのがやばいんだろうな。
この話みて隣国の人の事かと思った
個人的にはちゃんと腕を切り落としたことが嬉しかったな。
見た目が子どもだけに変に規制されたりしないかヒヤヒヤしてた。
これなら次次回で読者が大好きなあのシーンも完全再現されるな!w
フリーレンはドライなんじゃなくて、長い年月の経験則で人間は失敗しないと学習しないとわかってたんだろうな。
これがゲーム内のイベントなら大抵のプレイヤー失敗しそうだし、
魔族の子供殺した場合は村長に嫌われて追い出されそう。
……後の事を考えると、判断ミスした村長が殺されて村人たちが学習できたのは最善ルートなのかも?
昨今の熊問題でも「可哀そうだから駆逐するな」っていう輩が村長みたいや人なんだろうな
そういう輩と村長と違う所は、直接対峙して飼う訳でも無く他人任せなので、村長より質が悪いけど
ヒンメル、めちゃめちゃかっこよかったぁぁぁぁぁ!!!!❤❤❤❤
人間も結構近い事やってるけどな
親子丼って料理が最たる例
鶏肉と卵が実際に親子かどうかなんて関係なくて、親役の鶏肉と子役の卵があればそれでいい
あの子供魔族も親役から子役を奪っちゃったから、代わりに親役を失った子役を与えれば万事解決だとなっちゃったんだろ
子供魔族がヒンメル達がいるにも関わらず村長を殺したのは、悪意もなく最善の行動をしたつもりという事だよね
害に悪意がないからこそ、村長みたいに矯正できると勘違いしてしまうから質が悪い
子供の頃から育てた猛獣が人懐っこい姿を見せる光景に人間は幻想を抱きがちだけど、基本的に死亡事故が起きる前に手放してるのよ
フリーレンがそれ以上言わなかったのは、ヒンメルが信じてるものは曲げないって知ってたから。
そして現実を知ったヒンメルは迷うことなく腕を落とす辺り、ちゃんと勇者でもある。
いいところで終わらないでくれ。続きが気になる
アニメ勢だけど話が進むほどヒルメルが好きになる
フリーレンは冷淡だけど仲間に対しては一応情があるからね
たぶん、この先ヒンメルが魔族殺しを躊躇って窮地に陥ることが無いように敢えて強く反対しなかったんだろうと思う
あの村での最善はヒンメルに過去の積み重ねを含めて説明し説得する事だと思うけど、魔王を倒すための旅路を考えて一度体験してもらうしかないと思ったのかな。
実際、情報を充分に与えられた読者からも共存の可能性を語る人が出るくらいだからなぁ。
獣と人間では決定的に違う部分がある理性があるかないかだよ
人の言葉を話すだけの知性があっても欲望を抑えるだけの理性がかけらもないんじゃ共存なんて不可能だよ
ガチで寄生虫だよな。
しかし、人為的に造られたとしか思えんくらいの進化の仕方だよな
フリーレンが殺そうとした時にヒンメルが庇った事で「あ、フリーレンにも未熟な時があったんだな」と思わせておいて、数分後に「やっぱダメだったんかい!」ってツッコミ所が用意されてると共に、「ヒンメルもやはり人間なんだな」って同時に安心感も与えてくるのしゅごい
ネタバレになるからあれやけどフリーレンが報酬受け取る理由って魔導書欲しいからだけじゃないんよね、いや勿論魔導書欲しいのは本心やけど
水筒の飲み口に直接口を付けないようにしているみたいに見える。
人から恵んで頂いた物に敬意を払っているみたいで好感が持てますね😂
魔族=人の姿をした人の言葉を話す人に好ましい姿の害虫と思えばOK
言葉が意味を為さないなら身体でわからせるしかないな…グヘヘ
まぁ、ヒンメルは仕方ないところもある。多分10代後半、中盤程度のまだ子供だろうし、魔族がどういう存在かも北の方以外はあまり知られてないだろうしね。
魔族と生成AIには共通点を感じる。
人族と魔族の考え方の違いによって戦争が起きるあたり、現実でも文化等の違いによって争いが起きてるから、「みんな違ってみんな良い」が本当に正しいのか考えられる。
アニメ5話(原作9話)「死者の幻影」に出てきたアインザームの手法をより高度にしたのが魔族なんだよね
つまり、この作品の魔族と人間の関係は何か魅力的に見えるものを出して獲物をおびき寄せるタイプの捕食者とそれにつられてノコノコやってくる被食者のそれなのに、「悪人」や「悪の組織(国家等も含む)」を当てはめようとする人間が少なくないのも、それはそれでやっかいな話。人間が魚釣りで針の先に餌をつけたりチョウチンアンコウが獲物をおびき寄せるのに発光体を使うのが悪ではないように、善悪とか関係ないからね…
村長⚪︎した魔族が、村長の子供を母親に渡そうとしたのも母親から殺意を感じたからっていう理由で、歩み寄りというよりただただ生存のために行動してる感じがした
メ人の姿した人食いの化け物は大なり小なりそういう所あるよね・・・
逆にその魔族を話の通じない獣と思っているフリーレンが大人しくしていれば楽に殺してやると提案を持ちかけたクヴァールさんって一体…
フリーレンも言葉で説明しても人間は理解しないのを知ってるんやろ