誰が勇者を殺したか
https://amzn.to/48V8DDR

2023秋アニメ
アイドルマスター ミリオンライブ!
アンダーニンジャ
アンデッドアンラック
ウマ娘 プリティーダービー Season 3
MFゴースト
オーバーテイク!
陰の実力者になりたくて! 2nd season
カノジョも彼女 Season 2
カミエラビ
鴨乃橋ロンの禁断推理
帰還者の魔法は特別です
キボウノチカラ~オトナプリキュア‘23~
君のことが大大大大大好きな100人の彼女
薬屋のひとりごと
グッド・ナイト・ワールド
経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
ゴブリンスレイヤーⅡ
婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む
最果てのパラディン 鉄錆の山の王
SHY
シャングリラ・フロンティア
16bitセンセーション ANOTHER LAYER
進撃の巨人 The Final Season 完結編
SPY×FAMILY Season2
聖剣学院の魔剣使い
聖女の魔力は万能です Season2
葬送のフリーレン
盾の勇者の成り上がり Season3
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
でこぼこ魔女の親子事情
デッドマウント・デスプレイ 第2クール
転生したらスライムだった件 コリウスの夢
とあるおっさんのVRMMO活動記
東京リベンジャーズ 天竺編
Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
七つの大罪 黙示録の四騎士
はめつのおうこく
ひきこまり吸血姫の悶々
豚のレバーは加熱しろ
PLUTO
ブルバスター
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
暴食のベルセルク
ポーション頼みで生き延びます!
僕らの雨いろプロトコル
星屑テレパス
魔法使いの嫁 SEASON2 第2クール
ミギとダリ
め組の大吾 救国のオレンジ
ラグナクリムゾン
私の推しは悪役令嬢。

【推しの子】の影響で全く関係の無いゲッターロボが空前の一大ムーブメントを作り出し遂には公式に認知される事態に発展!?『君は完璧で究極のゲッター』とは一体何なのか?【アニメ】【アイドル】

【衝撃】稀に見る不作と言われた前期アニメの円盤売上がとんでもない事態に…【スパイ教室、お兄ちゃんはおしまい、転生王女】【円盤売上ランキング】

リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について

【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その後どん底から這い上がり大人気になった作品が凄い【アニメ】【ラノベ・マンガ】【すかすか、魔女の旅々】

【制作中止】様々な理由により始まる前に終わってしまった幻のアニメがヤバすぎた【アニメ】【打ち切り】

使用楽曲
https://dova-s.jp/bgm/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://soundeffect-lab.info
#誰が勇者を殺したか#ラノベ#話題沸騰#傑作#ファンタジー#絶賛#SNSで話題#勇者#魔王

48 Comments

  1. タイトルから惹きつけられる
    めちゃくちゃおもしろかった

  2. うろ覚えだけど旅立ちの時に…ってやつだっけ?

  3. なろうで読んでしまったけど、感動作だった。
    比較的短めの話だったから、大幅加筆されて書籍化すると知って、何故そちらを読まなかったのか後悔している。

  4. なろうで読んだことあるけどマジでいい作品だったんだよなぁ
    書籍化されてるなら買ってみようかな

  5. 全く知らない状態でこの動画みたら、みんなの誤解や想像で生まれた実はいない勇者って落ちの叙述トリックなのかと予測した。

  6. これ系が流行るのはありがたいよね。みんながこういう作品に憧れて話書くようになると、なろうもまた面白い作品が生まれそう

  7. ジャンプ+の誰が賢者を殺したか?と、関係があるのかな?

  8. 面白そう。
    夢枕獏の腐りゆく天使が好きだから、この作品も好きになれそう。

  9. ファンタジーのミステリーものってあまり見たことがないからなんか新鮮だな

  10. ラノベって何巻と続く系のが多いから完結するのはありがたい

  11. 自分を下げる?感じのペンネームの人って伸びる人多い気がする
    こういう雰囲気の作品好きだから読んでみたい

  12. 『誰が賢者を殺したか?』という似たようなタイトルの漫画が大分前にジャンプラでやってたが…

    そちらの出来はめちゃくちゃ微妙だった。
    タイトルは良い感じだったんだけどね

  13. 長年ファンタジーラノベで語られている「勇者とは何なのか」と、誰もが考える「死とは、殺すとは何なのか」について今一度考えさせられる作品だった。

  14. なろうってこんなのもあるんだな
    誠に失礼ながら、異世界に転生してハーレム作ってチヤホヤされるとか、そういう系の作品しかないのかと決めつけてかかってた

  15. これですごいとか感動とか言ってる奴って普段普通の小説とか読まないんだろうな

  16. この動画見てすぐ近所の本屋で探して買いました。
    ラノベではなく一般の大衆小説を普段から読んでる人であれば、大どんでん返しというには設定がありきたりでそこまで衝撃を受けないどころか早い段階で予想できる設定かな。
    だけど、ラノベというか、この数年で読んできたなろう小説に比べたら文章もマトモでモヤモヤせずに読めたし、物語自体も割と楽しめた一冊。

    変に美少女だらけのパーティとかハーレムとか女性キャラだけ普段着から肌の露出が多い絵柄とか、そういうのが嫌いで、普通のファンタジー小説好きだけどなろう小説は嫌厭してたって人には特におすすめ。

  17. これまでラノベでもインタビュー形式のストーリー進行はなかったわけじゃないだろうけど、絶賛されているというので読んでみる。
    このタイプのラノベがウケたということは、ミステリー小説みたいに読者の年齢層が高くなったのかなと思ったw

  18. タイトルを見るとマダミス作品の「勇者が死ぬまでは。」を想起させるな

  19. 白ゆき姫殺人事件みたい。流れが同じだ。
     ある新聞記者がある女性の殺人事件について事件の関係者にインタビュー形式で事件のことを聞いていく。
    被害者は人によって印象が変わる女性でそのインタビューにはトリックが隠されていたという。
     誰が本当のことを言っていて誰がうそを言っているのかを注意深く考えながら物語を楽しむのって面白いですよね。
     愚行録(見る人を選ぶ・鬱要素あり)という妻夫木さんと満島さんの出演されている映画もこのような形式で物語の真相に迫るので最後のどんでん返しはカタルシスを感じます。

  20. この動画を見る限りでは勇者である必要はないと思うんだが、そのもやもやって解消されるんかな

  21. これ持ち上げられてるのをそのままハードル上げて読むとクソほどつまらないから
    ニュートラルに読むことをおすすめする
    いつもの書籍化なろう作品を読もうと思って読むからこそ光るので

  22. 展開的には古典的なミステリーでよくある手法だけど、ファンタジーの世界でやったのが成功した要因かな。

  23. toi8さんのイラスト美しすぎやし文字のフォント、配置完璧だな。表紙とタイトルだけでも引き込まれるわ
    買おうかな

  24. 久々に主人公がまっとうに勇者してる作品読んだ
    めっちゃ良かった

  25. ミステリ小説大好きワイ、タイトルに釣られたので明日買う事を決意

    昨今のラノベはタイトルで展開がわかってしまうものが多いから、こういう想像の余地があるものは惹かれるよね

    これを機にミステリとか推理小説とかにも手を出す人が増えるといいなーと思いつつ

  26. えー聞いてると宮部みゆき風なのかなと勝手に思ってしまった。読んで確かめてみよ。

  27. これマジでおもろかった〜
    文庫化前に知ってると
    ちょっと優越感あるね笑

Write A Comment