32 Comments

  1. サンデー系は蹴るのちょっと分かる。めぞん一刻何が面白いのかマジで分からんけど昭和のセンスには合ってたんだろうな

  2. どれも知っている漫画だ!
    知らなかった!
    皆はこういう情報をどこで仕入れているんだろう。

  3. 進撃の巨人はジャンプが門前払いした挙句、進撃の人気が出た後にクソ劣化版のパクリ漫画をジャンプで連載してたのが惨めすぎておもろい

  4. 進撃がもしヤンジャンでやったらどうだったか?微妙なとこあるな
    七つの大罪はジャンプでも成功したと思う
    あとはジャンプじゃ無理な感じだな

  5. 集英社はバチクソに無能編集が数人いるせいで定期的に大物放流してるんよな

  6. ハリーポッターを採用しなかった出版社やビートルズを落としたレコード会社はもっと悲惨やぞ。

  7. 西(ムヒョロジ作者):「集英社ァw」(呆)
    赤坂(かぐや様作者):「集英社!w」(呆)
    西:「センスセンスw」(呆)
    赤坂:「見る目よw」(呆)

    ※犬山たまきチャンネルでの山口先生(ブルピリ作者)の持ち込みを蹴られた件での感想

  8. 見捨てられたというよりも、合わなかったという方があってる物もあるのでわ😅

  9. これって逆のパターンあんのか地味に気になる
    他誌で全くダメで少年ジャンプで華が開いた漫画家(作品)なんなんだ?

  10. 古見さんの話に違和感あったから軽くwiki見たら、ぼろくそに言われたの、サンデー打ち切られた前作「デジコン」の前に描いてた、読み切り作品のことか

  11. 小学館はで編集者の漫画家に対する扱いが酷すぎてそこから逃げ出した漫画家がいるとか。俺が知っているのは「金色のガッシュ」の雷久誠とか

  12. ん?ライジングインパクト?ゼロワンか?(ライダー好き)

  13. TVでジャンプ編集者が逃したデカイ魚は沢山いると言ってたな

  14. 弱ペダ、なんかそれっぽい雰囲気だしジャンプだと思ってたわ。違ったんやな

  15. ハガレンは逃したの痛いくらい後悔したらしい。
    けど、ジャンプならあんなにキレイに終わらせなかった感。

  16. もう昔ほどジャンプが優位に立っている訳ではないと思うよ。
    漫画家にとってはステータスなんだろうけど。

  17. 進撃は週刊連載きついやろ。
    ジャンプにいたら戦闘力の数値化とか調査兵団トーナメントやらされただろうし。

Write A Comment