2023年夏の失速したアニメを解説します。 00:00 あやかしトライアングル 05:22 スパイ教室(後半) 10:16 ライアー・ライアー 13:42 幻日のヨハネ ↓このチャンネルの2023年夏アニメ動画リストです ↓サブチャンネルもよろしくお願いします https://www.youtube.com/@anime_zatsu BGM:魔王魂 #2022年アニメ #ライトノベル #ラブライブ #あやかしトライアングル2023 WinterAqoursク〇アニメクソアニメ 43 Comments 茉奈イラスト 2年 ago アイプラの紹介は黒歴史? Kotoriレーシング 2年 ago スパイ教室はまだ途中、幻日のヨハネ、ライアー・ライアーは全話視聴しましたね。ライアーはルールが分からないのに、いきなり説明なしシステムが発動する、作画が落ちる、OP,ED、キャラデザ、声優は良かった感じ。ヨハネは、ヨハネが仲良くなるまでが良かったが、歌で街を活性化と思いきやシリアス展開。切ろうか迷いましたが、ラブライバーとして全部見ました。今期個人的に良かった作品は、バンドリ、呪術廻戦、かのかり、てんぷるでしょうか。 日和見 2年 ago ライアラは最初から頭悪すぎて話にならんかった 相場孝也 2年 ago ライアーライアーは作画も酷いが視聴者が知ってる前提でやってるっぽくて原作未読の俺には展開がよく解らなかった…なんか不正も堂々とやってたし… seiyan 2年 ago あやかしトライアングルはすずの太ももが凄かったです(^^; 加齢の王子様 2年 ago ラノベやなろう系は尺がアニメと合わないんだよな。 相当改変しないとおさまらないはす。 プリパライム虹ヶ咲 2年 ago 幻日のヨハネの問題点は、1.幻日=虹である伏線が回収されない。2.ヌマズまったく関係ない。3.霧や黒いモヤが自然現象でしかなく、ヨハネやライラプスの存在がそもそも不要など。ていうかヨハネママがほぼ一話で終了なのが本当に酷いと思うんですよね。どう考えてもラスボスでしょ。 カレーの玉子様 2年 ago ライアラは原作絵師さんがすごく好きなので楽しみだったけどGEEKTOYSって知った瞬間から期待できなくなったな…そりゃ原作絵をアニメにすることができないのは百も承知だけどさ、崩壊するのが見えてる制作会社ってなっちゃうとねとても残念でしたよ 柳島信之介 2年 ago あやトラに関してはそもそも延期前がおにまいと同期だったことが原因だな 蟯虫芋虫 2年 ago 夏アニメはクソアニメの宝庫だろ zin akatuki 2年 ago ライアーはなんだろ、大事な頭脳戦を力ずくでねじ伏せてる感じしかしないんだよな…心理戦もクソも無かった主人公も主人公である必要がなく、他の人でも成り立つんじゃないかと思わせてくる Negative Monar - 2年 ago スパイ教室はミッション編は面白くなく、各キャラをフィーチャーした短編の方が面白かったな。特にポンコツリリィ回。ヨハネは正直監督の趣味が合わない。何であんな風体にしたんだろ? 普通に異世界で暮らすポンコツ歌姫ヨハネ(職業:魔法使い)で良かったじゃん。他の8人はタイトルがヨハネだから脇役に甘んじるのも仕方ないし‥‥結局オイラポンコツ女子好みなんだよねwww Troy 2年 ago 夏もいろいろあったな~ フレーバー 2年 ago 同じ大きなコンテンツの看板を背負ったヨハネとmygoが並んだわけだけど、結果としては完全に明暗が分かれた感じがするどちらもその看板故にファン以外には0話切りされる宿命にあったけどもmygoは徐々にそれを覆したのに対してヨハネはずっと低空飛行ラブライブ運営はいい加減アニメをしっかり作ることをして欲しい 皐月 2年 ago スパイ教室とライアーライアーは作品タイトルで損をしている 卍解 2年 ago あやトラシンプルに面白くなかった GBB 2年 ago ヨハネは最初見た時から意味不明なスピンオフで、なんでこんな作品作ったの?と思ってた。ラのシナリオは酷くなるばかりで全然改善されないな。 ndk 2年 ago あやトラは原作愛読者ですらつまんないって言ってる序盤のアニメだから初めから詰んでた感が・・ただ、終盤のシリアスな戦闘シーンは流石にジャンプアニメだけあって作画も頑張ってたし、声優が実力者揃いだったから結構見応えあったな。 srk 2年 ago スパイ教室は声優の豪華さとキャラデザがめっちゃ好きだったのでぼーっと見てるだけで楽しかったモニカとジビアがキャラ被ってるって指摘を見て、ふとルッツとワーレンを思い出しました Shigeo Nakahata 2年 ago スパイといえども、最初は講習を受けるので学校のようなものはあるらしいが、実際には教官と一対一で手ほどきを受けるらしい、(クラスメイトはいない)クラスメイトなんかいたら、捕まったときに自白させられる危険があるからか教官のことも本名とかは一切教えられないらしい Itachi Bori 2年 ago 夏アニメは事前の情報で面白いかそうでないかだいたいわかったから、失敗は無かったただし絞りすぎて3つしか視聴しなかった秋アニメはその反動で見まくってます F S 2年 ago ヨハネはあれで8000枚だからな クソアニメ史上最も売れてるんじゃないか ゆっくりといこう 2年 ago 幻日のヨハネは2020年からスーパースターと同時期に企画が動いていており、ラブライブシリーズ伝統の読者参加企画として始まっています。アニメはコケても、その読者が応援している限り、続編は製作されますよ。 おはこん 2年 ago ライア説明ばかりだし説明聞いてももよくわからなかった。スパイは一期よりはマシやけどラストがちょっと強引やったな。あやトラは延期は仕方ないけど普通に面白かったよ。ヨハネは後半マジでよくわからなかった。 丨kou丨hi丨tok丨o丨e丨 (コウヒトコエ) 2年 ago 今あってるスパイファミリーの陰に隠れてるけどスパイファミリーを陽と捉えるなら陰という感じでかなりのシリアスで攻めてる2期始め9話としてはなかなか面白いこれからの展開がどう描かれるか気になるアークナイツ2期も良かったら見てくれ! ブリガロン 2年 ago ヨハネやっぱり後半がなあ。演出も妙に暗くて話も冗長で失踪ネタを何回もやっててまたかよ思ったな 葛の葉童子丸 2年 ago スピンオフと知らなかった私は幻日のヨハネは最初より後半の方が良かったけどな? スパイ教室は好みやね 神威勝広 2年 ago バニーガールが出るアニメは名作という法則はレベユニの序盤の時点で崩れてるような… 飴 2年 ago スパイ教室ってもっとシリアスなストーリーだと思ってたしキャストも豪華だからかなり期待してたんだけど…なんか日常系アニメ感強くて面白くなかったと言うより思ってたのと違った。スパイ物と言うよりコメディとして観たら楽しめると思う。 寓虞留 2年 ago あやかしは色んな人気作からたくさん詰め込みすぎやな。目新しい内容がなく古い Mary Sue 2年 ago 失速というか数話でやべー感じのあるアニメばかりでは…? こうちゃ 2年 ago 有名声優をキャスティングすれば売れるはもう流行らないんだよね。同じ作品に固めすぎもどうかなと・・・やはりバランスも大事なんですね。 T,O 2年 ago 『ギークトイズ』は駄目だ。最近手掛けた作品は悉く作画崩壊、構成も宜しくない。今期放送の『双子詐欺師』は1話こそ人によっては「神回だ」などと言ってるが 普通のユーザーからすると「あの老夫婦は“認知症”」。と『実は駄作でした』見え見えであり すぐ失速するのが判りきっている。これが『ギークトイズの追悼』となるのか。要注目。 AGEINN1990年代‼︎ 2年 ago この動画は、アニメ評価系CHにしては、タブー(笑)と言われている?ラブライブ系アニメをちゃんと評価しているのがとても良い。だって某笠氏は、ごく一部の過激派ファンの脅迫に屈してすっかりラブライブはシカトだからなぁ…。ちなみにその笠氏はラブライブよりアイマス派。アイマスアニメは結構見て評価もしているから。(特に悪評も高かったデレマス二期は笠氏まさかの高評価だったから…。正直、エッ…っと思ったから…。何であんな見え見えのギスギス展開が良いのかって…。) カレーライス 2年 ago いつも最終話まで見てから投稿されてるようですけど、今期もちょっとひどいアニメが多いので、1話時点での感想もやって欲しいです。ひどいのは途中で切っちゃうので souji kagetaka 2年 ago スパイ教室は可愛いキャラとどこかとは言わないが、デカイリリィとティア愛でてただけでストーリー頭に入ってない……… セサミミ 2年 ago スパイ教室は1期から時系列とキャラの視点がコロコロ変わるせいでイマイチ頭に入ってこなかった ロックタン 2年 ago 個人的にあやトラはすずが可愛くスパイ教室は女性キャラが可愛く最後まで面白かったです。ライアーライアーは主人公が好きになれずヨハネの2作品は途中で切りました ヨシツグムラカミ 2年 ago 原作を読んだことあるのですがスパイ教室の教え子を連れたファーストミッションが小説ならではのギミックで映像化は難しかったと思います。ファンでも擁護できないのはクラウスの師の作画が酷かった。一期はガッカリでしたが二期からは原作ファンの私でも満足できる改善されていました。実は最終回の先の話になりますがティアは指示や戦略など活躍が増えて色仕掛けが少なくなる。短編集の情報になるけどティアみたいな被害者は積極的になる傾向があるとあります。まさかティアの過去そこまで映像しないだろうと思っていましたけど省かないのは衝撃でしたね。 miceli2363 2年 ago 延期や作画崩壊で爆死するのは当然としてファンタジア大賞の法則は気になるところ ベジちゃん 2年 ago スパイ教室は一期に続いて面白かったので録画を2回見たライアー・ライアーは録画したものを一気見したけどこれも面白かったこの2作品は結構気に入ってる^^ パトリシア 2年 ago バニーが出てくるアニメは良作…レベル1だけどユニークスキル>「そうだな」 カーボンナタ 2年 ago ヨハネは後半、女子会→杖探し→犬探し→杖探し→犬探しの下り見せられてまじで退屈だった。てか沼津の人に悪影響がないようにって作られたんだろうが、敵が鹿しかおらんくてしかも最終話暴走してるとはいえ鹿2頭ごときでヌマヅの行政本部がおろおろしてたのは流石に笑った。もうこれ逆に悪影響やろ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Kotoriレーシング 2年 ago スパイ教室はまだ途中、幻日のヨハネ、ライアー・ライアーは全話視聴しましたね。ライアーはルールが分からないのに、いきなり説明なしシステムが発動する、作画が落ちる、OP,ED、キャラデザ、声優は良かった感じ。ヨハネは、ヨハネが仲良くなるまでが良かったが、歌で街を活性化と思いきやシリアス展開。切ろうか迷いましたが、ラブライバーとして全部見ました。今期個人的に良かった作品は、バンドリ、呪術廻戦、かのかり、てんぷるでしょうか。
プリパライム虹ヶ咲 2年 ago 幻日のヨハネの問題点は、1.幻日=虹である伏線が回収されない。2.ヌマズまったく関係ない。3.霧や黒いモヤが自然現象でしかなく、ヨハネやライラプスの存在がそもそも不要など。ていうかヨハネママがほぼ一話で終了なのが本当に酷いと思うんですよね。どう考えてもラスボスでしょ。
カレーの玉子様 2年 ago ライアラは原作絵師さんがすごく好きなので楽しみだったけどGEEKTOYSって知った瞬間から期待できなくなったな…そりゃ原作絵をアニメにすることができないのは百も承知だけどさ、崩壊するのが見えてる制作会社ってなっちゃうとねとても残念でしたよ
zin akatuki 2年 ago ライアーはなんだろ、大事な頭脳戦を力ずくでねじ伏せてる感じしかしないんだよな…心理戦もクソも無かった主人公も主人公である必要がなく、他の人でも成り立つんじゃないかと思わせてくる
Negative Monar - 2年 ago スパイ教室はミッション編は面白くなく、各キャラをフィーチャーした短編の方が面白かったな。特にポンコツリリィ回。ヨハネは正直監督の趣味が合わない。何であんな風体にしたんだろ? 普通に異世界で暮らすポンコツ歌姫ヨハネ(職業:魔法使い)で良かったじゃん。他の8人はタイトルがヨハネだから脇役に甘んじるのも仕方ないし‥‥結局オイラポンコツ女子好みなんだよねwww
フレーバー 2年 ago 同じ大きなコンテンツの看板を背負ったヨハネとmygoが並んだわけだけど、結果としては完全に明暗が分かれた感じがするどちらもその看板故にファン以外には0話切りされる宿命にあったけどもmygoは徐々にそれを覆したのに対してヨハネはずっと低空飛行ラブライブ運営はいい加減アニメをしっかり作ることをして欲しい
ndk 2年 ago あやトラは原作愛読者ですらつまんないって言ってる序盤のアニメだから初めから詰んでた感が・・ただ、終盤のシリアスな戦闘シーンは流石にジャンプアニメだけあって作画も頑張ってたし、声優が実力者揃いだったから結構見応えあったな。
Shigeo Nakahata 2年 ago スパイといえども、最初は講習を受けるので学校のようなものはあるらしいが、実際には教官と一対一で手ほどきを受けるらしい、(クラスメイトはいない)クラスメイトなんかいたら、捕まったときに自白させられる危険があるからか教官のことも本名とかは一切教えられないらしい
ゆっくりといこう 2年 ago 幻日のヨハネは2020年からスーパースターと同時期に企画が動いていており、ラブライブシリーズ伝統の読者参加企画として始まっています。アニメはコケても、その読者が応援している限り、続編は製作されますよ。
おはこん 2年 ago ライア説明ばかりだし説明聞いてももよくわからなかった。スパイは一期よりはマシやけどラストがちょっと強引やったな。あやトラは延期は仕方ないけど普通に面白かったよ。ヨハネは後半マジでよくわからなかった。
丨kou丨hi丨tok丨o丨e丨 (コウヒトコエ) 2年 ago 今あってるスパイファミリーの陰に隠れてるけどスパイファミリーを陽と捉えるなら陰という感じでかなりのシリアスで攻めてる2期始め9話としてはなかなか面白いこれからの展開がどう描かれるか気になるアークナイツ2期も良かったら見てくれ!
飴 2年 ago スパイ教室ってもっとシリアスなストーリーだと思ってたしキャストも豪華だからかなり期待してたんだけど…なんか日常系アニメ感強くて面白くなかったと言うより思ってたのと違った。スパイ物と言うよりコメディとして観たら楽しめると思う。
T,O 2年 ago 『ギークトイズ』は駄目だ。最近手掛けた作品は悉く作画崩壊、構成も宜しくない。今期放送の『双子詐欺師』は1話こそ人によっては「神回だ」などと言ってるが 普通のユーザーからすると「あの老夫婦は“認知症”」。と『実は駄作でした』見え見えであり すぐ失速するのが判りきっている。これが『ギークトイズの追悼』となるのか。要注目。
AGEINN1990年代‼︎ 2年 ago この動画は、アニメ評価系CHにしては、タブー(笑)と言われている?ラブライブ系アニメをちゃんと評価しているのがとても良い。だって某笠氏は、ごく一部の過激派ファンの脅迫に屈してすっかりラブライブはシカトだからなぁ…。ちなみにその笠氏はラブライブよりアイマス派。アイマスアニメは結構見て評価もしているから。(特に悪評も高かったデレマス二期は笠氏まさかの高評価だったから…。正直、エッ…っと思ったから…。何であんな見え見えのギスギス展開が良いのかって…。)
ヨシツグムラカミ 2年 ago 原作を読んだことあるのですがスパイ教室の教え子を連れたファーストミッションが小説ならではのギミックで映像化は難しかったと思います。ファンでも擁護できないのはクラウスの師の作画が酷かった。一期はガッカリでしたが二期からは原作ファンの私でも満足できる改善されていました。実は最終回の先の話になりますがティアは指示や戦略など活躍が増えて色仕掛けが少なくなる。短編集の情報になるけどティアみたいな被害者は積極的になる傾向があるとあります。まさかティアの過去そこまで映像しないだろうと思っていましたけど省かないのは衝撃でしたね。
カーボンナタ 2年 ago ヨハネは後半、女子会→杖探し→犬探し→杖探し→犬探しの下り見せられてまじで退屈だった。てか沼津の人に悪影響がないようにって作られたんだろうが、敵が鹿しかおらんくてしかも最終話暴走してるとはいえ鹿2頭ごときでヌマヅの行政本部がおろおろしてたのは流石に笑った。もうこれ逆に悪影響やろ
43 Comments
アイプラの紹介は黒歴史?
スパイ教室はまだ途中、幻日のヨハネ、ライアー・ライアーは全話視聴しましたね。
ライアーはルールが分からないのに、いきなり説明なしシステムが発動する、作画が落ちる、OP,ED、キャラデザ、声優は良かった感じ。
ヨハネは、ヨハネが仲良くなるまでが良かったが、歌で街を活性化と思いきやシリアス展開。切ろうか迷いましたが、ラブライバーとして全部見ました。
今期個人的に良かった作品は、バンドリ、呪術廻戦、かのかり、てんぷるでしょうか。
ライアラは最初から頭悪すぎて話にならんかった
ライアーライアーは作画も酷いが視聴者が知ってる前提でやってるっぽくて原作未読の俺には展開がよく解らなかった…
なんか不正も堂々とやってたし…
あやかしトライアングルはすずの太ももが凄かったです(^^;
ラノベやなろう系は尺がアニメと合わないんだよな。
相当改変しないとおさまらないはす。
幻日のヨハネの問題点は、1.幻日=虹である伏線が回収されない。2.ヌマズまったく関係ない。3.霧や黒いモヤが自然現象でしかなく、ヨハネやライラプスの存在がそもそも不要など。ていうかヨハネママがほぼ一話で終了なのが本当に酷いと思うんですよね。どう考えてもラスボスでしょ。
ライアラは原作絵師さんがすごく好きなので楽しみだったけどGEEKTOYSって知った瞬間から期待できなくなったな…
そりゃ原作絵をアニメにすることができないのは百も承知だけどさ、崩壊するのが見えてる制作会社ってなっちゃうとね
とても残念でしたよ
あやトラに関してはそもそも延期前がおにまいと同期だったことが原因だな
夏アニメはクソアニメの宝庫だろ
ライアーはなんだろ、大事な頭脳戦を力ずくでねじ伏せてる感じしかしないんだよな…
心理戦もクソも無かった
主人公も主人公である必要がなく、他の人でも成り立つんじゃないかと思わせてくる
スパイ教室はミッション編は面白くなく、各キャラをフィーチャーした短編の方が面白かったな。特にポンコツリリィ回。
ヨハネは正直監督の趣味が合わない。何であんな風体にしたんだろ? 普通に異世界で暮らすポンコツ歌姫ヨハネ(職業:魔法使い)で良かったじゃん。
他の8人はタイトルがヨハネだから脇役に甘んじるのも仕方ないし‥‥結局オイラポンコツ女子好みなんだよねwww
夏もいろいろあったな~
同じ大きなコンテンツの看板を背負ったヨハネとmygoが並んだわけだけど、
結果としては完全に明暗が分かれた感じがする
どちらもその看板故にファン以外には0話切りされる宿命にあったけども
mygoは徐々にそれを覆したのに対してヨハネはずっと低空飛行
ラブライブ運営はいい加減アニメをしっかり作ることをして欲しい
スパイ教室とライアーライアーは作品タイトルで損をしている
あやトラシンプルに面白くなかった
ヨハネは最初見た時から意味不明なスピンオフで、なんでこんな作品作ったの?と思ってた。
ラのシナリオは酷くなるばかりで全然改善されないな。
あやトラは原作愛読者ですらつまんないって言ってる序盤のアニメだから初めから詰んでた感が・・
ただ、終盤のシリアスな戦闘シーンは流石にジャンプアニメだけあって作画も頑張ってたし、声優が実力者揃いだったから結構見応えあったな。
スパイ教室は声優の豪華さとキャラデザがめっちゃ好きだったのでぼーっと見てるだけで楽しかった
モニカとジビアがキャラ被ってるって指摘を見て、ふとルッツとワーレンを思い出しました
スパイといえども、最初は講習を受けるので学校のようなものはあるらしいが、
実際には教官と一対一で手ほどきを受けるらしい、(クラスメイトはいない)
クラスメイトなんかいたら、捕まったときに自白させられる危険があるからか
教官のことも本名とかは一切教えられないらしい
夏アニメは事前の情報で面白いかそうでないかだいたいわかったから、失敗は無かった
ただし絞りすぎて3つしか視聴しなかった
秋アニメはその反動で見まくってます
ヨハネはあれで8000枚だからな クソアニメ史上最も売れてるんじゃないか
幻日のヨハネは2020年からスーパースターと同時期に企画が動いていており、ラブライブシリーズ伝統の読者参加企画として始まっています。アニメはコケても、その読者が応援している限り、続編は製作されますよ。
ライア説明ばかりだし説明聞いてももよくわからなかった。スパイは一期よりはマシやけどラストがちょっと強引やったな。あやトラは延期は仕方ないけど普通に面白かったよ。ヨハネは後半マジでよくわからなかった。
今あってるスパイファミリーの陰に隠れてるけどスパイファミリーを陽と捉えるなら陰という感じでかなりのシリアスで攻めてる2期始め9話としてはなかなか面白いこれからの展開がどう描かれるか気になるアークナイツ2期も良かったら見てくれ!
ヨハネやっぱり後半がなあ。演出も妙に暗くて話も冗長で失踪ネタを何回もやっててまたかよ思ったな
スピンオフと知らなかった私は
幻日のヨハネは最初より
後半の方が良かったけどな?
スパイ教室は好みやね
バニーガールが出るアニメは名作という法則はレベユニの序盤の時点で崩れてるような…
スパイ教室ってもっとシリアスなストーリーだと思ってたしキャストも豪華だからかなり期待してたんだけど…なんか日常系アニメ感強くて面白くなかったと言うより思ってたのと違った。スパイ物と言うよりコメディとして観たら楽しめると思う。
あやかしは色んな人気作からたくさん詰め込みすぎやな。目新しい内容がなく古い
失速というか数話でやべー感じのあるアニメばかりでは…?
有名声優をキャスティングすれば売れるはもう流行らないんだよね。
同じ作品に固めすぎもどうかなと・・・やはりバランスも大事なんですね。
『ギークトイズ』は駄目だ。最近手掛けた作品は悉く作画崩壊、構成も宜しくない。今期放送の『双子詐欺師』は1話こそ人によっては「神回だ」などと言ってるが 普通のユーザーからすると「あの老夫婦は“認知症”」。と『実は駄作でした』見え見えであり すぐ失速するのが判りきっている。これが『ギークトイズの追悼』となるのか。要注目。
この動画は、
アニメ評価系CHにしては、
タブー(笑)と言われている?ラブライブ系アニメをちゃんと評価しているのがとても良い。
だって某笠氏は、
ごく一部の過激派ファンの脅迫に屈してすっかりラブライブはシカトだからなぁ…。
ちなみにその笠氏はラブライブよりアイマス派。
アイマスアニメは結構見て評価もしているから。(特に悪評も高かったデレマス二期は笠氏まさかの高評価だったから…。正直、エッ…っと思ったから…。何であんな見え見えのギスギス展開が良いのかって…。)
いつも最終話まで見てから投稿されてるようですけど、今期もちょっとひどいアニメが多いので、1話時点での感想もやって欲しいです。ひどいのは途中で切っちゃうので
スパイ教室は可愛いキャラとどこかとは言わないが、デカイリリィとティア愛でてただけでストーリー頭に入ってない………
スパイ教室は1期から時系列とキャラの視点がコロコロ変わるせいでイマイチ頭に入ってこなかった
個人的にあやトラはすずが可愛くスパイ教室は女性キャラが可愛く最後まで面白かったです。
ライアーライアーは主人公が好きになれずヨハネの2作品は途中で切りました
原作を読んだことあるのですがスパイ教室の教え子を連れたファーストミッションが小説ならではのギミックで映像化は難しかったと思います。
ファンでも擁護できないのはクラウスの師の作画が酷かった。
一期はガッカリでしたが二期からは原作ファンの私でも満足できる改善されていました。
実は最終回の先の話になりますがティアは指示や戦略など活躍が増えて色仕掛けが少なくなる。
短編集の情報になるけどティアみたいな被害者は積極的になる傾向があるとあります。
まさかティアの過去そこまで映像しないだろうと思っていましたけど省かないのは衝撃でしたね。
延期や作画崩壊で爆死するのは当然としてファンタジア大賞の法則は気になるところ
スパイ教室は一期に続いて面白かったので録画を2回見た
ライアー・ライアーは録画したものを一気見したけどこれも面白かった
この2作品は結構気に入ってる^^
バニーが出てくるアニメは良作…レベル1だけどユニークスキル>「そうだな」
ヨハネは後半、女子会→杖探し→犬探し→杖探し→犬探し
の下り見せられてまじで退屈だった。てか沼津の人に悪影響がないようにって作られたんだろうが、敵が鹿しかおらんくてしかも最終話暴走してるとはいえ鹿2頭ごときでヌマヅの行政本部がおろおろしてたのは流石に笑った。もうこれ逆に悪影響やろ