インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
https://amzn.to/46krnKL
チャンネル登録はこちら チャンネル登録はこちら →https://www.youtube.com/channel/UCy6AtkT5P0bCMsr9qDFZa1A
サブチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCw9KIulF701ge2zv42udkjQ
アオイゲームツイッターhttps://twitter.com/aoisan12345
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
©三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物の転載・配布は禁止いたします。
©三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
#ドラクエ最新情報
#ドラクエ新作
#インフィニティ ストラッシュ
#ダイの大冒険
#ドラゴンクエスト
#ダイの大冒険 レビュー
25 Comments
アニメ放映される前にこのゲーム発売されてたらよかったかもなあ
実はこのソフト予約したんです。しかし発売直前で予約キャンセルしたんですお金の関係ででもキャンセルして正解ですね
買わないで良かった。気になってたけど発売日に配信動画観て良かったです。
ショック項目多すぎて笑
色んな事情が重なったんだろなと思うけど、こんなん続くと色々心配になってしまいますね…
ダイ大もこのまま終わってしまうのかなぁ…
ダイ大をよく知らないのでこのゲームをプレイして知ろうとしましたがやめます
ルパスか8の情報屋に聞いてみます
アバン先生の3Dモデルってドラゴラムだけだっけ?
デルムリン島をマホカトールの線に沿って駆け回りたかった。
レオナの儀式の洞窟、探索したかった。
バルジの大渦に飛び込んで見たかった。
破邪の洞窟、地下200を目指したかった。
ベンガーナのデパートで、エレベーターに乗ってみたかった。
ギルドメイン山脈を踏破したかった。
ロモスの聖水垂れ流し船、乗ってみたかった。
ロモス武術大会で、出店買い物したかった。
カール王国のホルキンスvsバランの戦闘跡を見学したかった。
鬼岩城をダイの剣で膝カックンしたかった。
ノーマル大地斬と海波斬で、クロスさせてみたかった。
メドローアの調合で失敗して、氷漬けになってみたかった。
アバンの調理レシピで、バフがメチャ掛かる料理を作ってみたかった。
ドラゴンキラーを19000ゴールドで落札したかった。
魔弾丸にベタンを詰めてみたかった。
あかん、止まらん😢
神芝居やぞ。信者は買え。
ストーリー追体験ならアニメか原作見ればいいのよ
小さい頃見てたから
評価はどうであれ
自分はこれから買います😂
コマンドRPGでよかったのになぁ
アクションゲームを作ってる会社は、フィールド探索とか町や村を作るのに疎いところがあるんじゃないかな
普通に見下ろし型のドラクエ風RPGにしてくれたら良かったのに。
ゲームにする必要があったのかな?普通にアニメ見よう!!
ちなみにファミ通レビューは?
発売日未定だったのは追加する開発費がはっきり決まってなかったんじゃないかな。外部委託だし下手したら開発が止まってたかもしれない。
ポップ好きなんで、問題ありません
たしか初トレーラーの時点では「リリース機種未定」だったよね。
しかもそのトレーラーにはレオナのCGモデルも映ってた。
完成品のUIを見るとスマホのタップを前提としたような構成とか
戦闘パートの工夫がないワンパターンな展開なのも合わさって
もともとスマホゲーにするはずの物を、無理やり据え置き機用にするような指示があってこうなったんじゃ無いかね。
ダイの大冒険なのに冒険出来ない、そもそも買う価値なさすぎ、1000円程度の価値無し、誰が紙芝居を買わされると思う!ガッカリ、自分は、100円でも.買わないな W
ダイの大冒険が、と言うよりもスクエニ自体が心配
発売すれば確定でバカ売れするドラクエ、FFにあぐらをかいていた
ツケがここに来て一気に出てきてる感がします。。
ソシャゲを出してもすぐサ終
ここまでゴタゴタすると、DQ3リメイクにDQ12が全く続報が出てこないのも
何か裏があっての事だろうと勘ぐってしまいますね。。
ダイの大冒険については青春時代にリアタイで毎週読み続け、
今なお心の中で燦然と輝くビッグな物語がこのような形で残念な言葉が
世に出回る結果になった事、本当に悔しいです。
ダイの大冒険というコンテンツを心の底から愛してる人たちでゲームを作ってほしかった。
発売日決定と聞いた時むっちゃ楽しみにしてたんですが アニメも原作も完結してるのに ストーリーが鬼岩城までで プレイアブルが ダイ達アバンの使徒4人いないと聞いて失望して買う気失せました。
アニメから作品を知りましたが ダイの大冒険面白かったのにどうしてこうなったのか 残念でなりません。
改めて買わなくて良かったと思います。
発表前からクソゲー確定していたはずだが、買った人はある意味勇者。発売元がスクエニだからね。今からは始まるのは高額なDLCが出てくるはず
クソゲーだよって言うのはクソゲーにわるいよ此れはゴミゲーだよ
あれ…まだ途中だけど面白いけどな…笑