投票ページはこちらです↓
https://tohyotalk.com/question/316783
#アニメ #八十亀ちゃんかんさつにっき(第4期) は #おもしろい ? #つまらない ?というテーマの投票結果です。
・コメント抜粋
もう少し絵の描画を細かくすべき
なんで4期もやってるのか理解に苦しむ
既にタイトルで落とした
1期は面白かったが、だんだん自虐ネタが無理やりになってきて、気持ちが萎えつつある。
愛知を名古屋県って言ってる奴はいたけど、神奈川を横浜県なんて言ってる奴は見たことない。
「神奈川って横浜以外何があるの?」とか言ってる三重の女キャラは無知すぎる。
鎌倉、横須賀、湘南、小田原、箱根・・・県である三重なんかより知名度高い市町村がいくつもあるし。
作者は地方出身で首都圏にコンプレックスでもあるのかしら?
イジリ方に無理がありすぎてキャラがアホの子にしか見えないです。
私は佐賀県民ですが、言ってることはその通りなんだが、そっちこそ首都圏住みの人の傲慢が見て取れるコメントですよ
首都圏の人は九州全県言えますか?って聞かれたらたぶん1割も言えないと思うんですよね、でも九州の人はかなり高い割合でできると思います。遠くの地域に詳しくないのはどこでも一緒です。 このアニメは東海三県の視点で見ているので別地域のことがよくわからないという描写になるのは仕方ないかと
鎌倉、横須賀、湘南、小田原、箱根 どれも聴いたことはあるけど神奈川県にあることは知りませんでした、三重がどこにあるのかは知っています、よって三重よりあなたが挙げた地名のほうが知名度低いですよ、こっちではね
あくまで私一個人の作品に対する感想を言ってるだけなのに、 何で個人的な主観に対してすぐ批判するのだろう。
作品に対する意見なら自由に擁護でも批判でもしてくれて構いませんが、書き込みしている人に対して「傲慢」などと失礼な言葉は使うべきではないと思いますよ。
自分自身の作品に対する感想とは直接関係のない、他人のコメントに対する批判をするならば、表現には注意して頂きたいものです。
あなたが私の意見とは違うということを書き込みすること自体を否定する気はない。
しかし、私が実在しない架空のアニメキャラに対して「アホの子にしか見えない」と言ったことと、実在し人権もある私に対してあなたが発言した「そっちこそ傲慢が見て取れる」という個人批判(あえて中傷とまでは表現しないが)を同列に考えないで欲しいですね。
個人の主観でしかない感想程度のことに、自分の考えと違うからといって不用意に攻撃的な返信をするから、売り言葉に買い言葉で、場が荒れやすくなってしまうのではないかと思いますよ・・・。
こいつらもぱんつくさそう
それと、アニメと全く関係ない話ですが、私の尊敬する上司は佐賀出身で、ゾンビランドサガの影響もあり佐賀県は好きです。
決して地方に対する差別的な考え方から、発言したわけではないことはご理解頂きたいです。
因みに以前、地図帳で有名な帝国書院が、全国の小4~6年に白地図を渡して位置を尋ねる「認知度」調査をしたところ、もの凄い差が出てたのを思い出した。
1位の北海道が99.1%で2位の沖縄が93.8%と圧倒的。
6位東京63.8%、8位千葉55.6%、21位埼玉39.1%、25位神奈川36.3%、27位愛知35.5%・・・これに対して三重は42位の30.8%で、かなり認知度が低かったというデータがある。
作品に登場する諸都府県の中で最下位だったという客観的事実。
まあ、あくまでひとつのサンプルケースに過ぎないのだが、こういう客観的リサーチを元にしたネタとかも増やしていったらマジョリティが楽しく観られる作品になるのになぁ・・・などと思いながら視聴してます。
日本の人口分布が首都圏に偏っているんだから、全国対象の調査でそういう結果になるのは当然で。そういう事を念頭に置かないで客観的事実とか言っちゃってるあなたの発言は確かに首都圏住みの傲慢に見えるよ。生まれてこのかた首都圏に住んでる自分からしても。
いえいえ、客観というものが主観の総体である以上、完全なる客観というものは存在しないと思います。
だから私は「客観的」という言葉を使っています。
できるだけ客観に近い主観の総体・・・つまりはマイノリティではなくマジョリティが客観というものを構成する重要な要素の一つであるといえます。
首都圏の人口は日本人の約三分の一近くなのだから、認知度の結果にそれが与える影響はあって当然です。
そういう要素も含めて「客観的」という言葉はあるのです。
しかし、あなたが言うようにマジョリティの影響で「そういう結果になるのが当然」なら、認知度1位は断トツ東京になるはずでしょう?
もしこのアンケートが首都圏のみを対象としたものなら、あなたが考えているであろう偏った見方と言えますが、それすらも首都圏を対象にした「客観的データ」である事は間違いありません。
それに、そもそも私はこのアンケートを「あくまで一つのサンプルケースに過ぎない」