#ロボアニメ #反応集 #ゆっくり解説
▋引用元
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58896989.html
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
47 Comments
ゾイド -ZOIDS-は解決すべきことを解決したところで終わり、
その最終回で使った物が、ゾイド新世紀スラッシュゼロの最終回の舞台になるのは震えた!
機動警察パトレイバーon television の終わらない日常((c)宮台真司)が続くエンディングは、ロボット物ではあるが、警察物であることを示すエンディグで好き。
ビーストウォーズネオ。確かサブタイトルは『卒業式』だったかな?エンドロール直前で空気を読んでか読まずか襲ってくるデストロン軍(破壊大帝マグマトロン、お前の事だ)。で、「俺たちの戦いは、これからだ」的な流れになる。でも何故か凄く爽やかに見えた(その後の流れは最早仲良くケンカしな状態)。その最中に始まる酒盛り…。
あと、司令官であり、教官でもあるビッグコンボイがメチャクチャ格好良かった。
電童の最終話での謎だったフェニックスの登場に電童とオーガの両方がいなければボスを倒せないラスボスとか伏線の回収が良かった
アルテアさんが妹であるベガと協力して捨て身で相手を倒すのはカッコ良すぎた。最後は成長した北斗達も見れるし最高
クロスアンジュもアンジュのラスボスに対するセリフがスカっとするしアンジュの妹が立ち直って逞しく成長するしで福田の演出は大したモノだったな
黄金の秋は一種の芸術作品
これからどんなに悲惨なラストのガンダム
が生まれても最後はコレに繋がるってだけで
許せる
コードギアスは小学生の頃見てめっちゃ衝撃的だったな
復活は蛇足って言われてるけど、上の都合で新作作られるから、それならルルーシュの物語は完結させてくれ!って言うこだわりがあったって聞いて、まぁそれなら良いかなって思ってる
自分はTV版ラーゼフォンの最終回が印象に残ってる!
神聖ラーゼフォン綾人VS久遠の戦いからの精神世界の対話からの調律による世界確変。
その後親になった綾人達が良かった!
フルメタのアニメ完結をはよぉぉー
あれぞまさしくハッピーエンド…
だったけど、小説フルメタFでまさか未だに平穏がないとは😅
早くフルメタル・パニックの最終回を映像化してほしい。宗介とかなめが学校に帰ってきてキスするシーンを観たいんだ…
アニメじゃないけど個人的にはノベルゲーのマブラヴオルタネイティブかなぁ…
あと、劇場版機動戦艦ナデシコのあの終わり方も悪くはない。
ロボットアニメの最終回、
良い物が多すぎて
一晩じゃ語り尽くせないなぁ( ´∀` )
ゲッタロボアークの原作の悲壮感で終わる打ち切りENDではなく、
拓馬達が未来を変えるため希望に満ち溢れた明るい締めくくり方に感動した
誰も出してないのだとボトムズとOOかな、ボトムズの平穏を求めて二人きりでコールドスリープするのが好きなんだ
OOのギリギリまで戦闘して多くを語らず、でも主要人物全員の顛末をきちんと流すのが良いんだ
やはりEDは良いものが多い
アニメされてないけど、クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人で、ヒロインが光の翼に乗って木星よりも遠いところに消えてしまったのを、前作主人公から手渡されたものを今こそ全て受け継ぐして、追いかけるのは好きだった。
なお、続編のゴーストで土星から連れ帰ったのは裏切り者と思った。
・ガンダムXの過去作に魂を引かれた人々への投石とラブラブエンド
・ターンAの今で言う「エモい」終わらせ方
・00の初代ガンダムそっくりの見た目、構え、パイロット相手に打ち勝つというチャレンジャー精神
・86の演出、曲、演技
マジでロボットアニメオタクで良かったと思えるよね
86とフルメタの続きを作ってくれ(切実)
ロボットアニメ作品の最終話、か。
さて?
6:14
これ「電脳冒険記ウェブダイバー」ですね?OP映像が前期も後期も本編を超えていたというあの?!(笑)主役(ロボ)が3DCGからセルアニメに変化してからはもはや別作品な展開に!!(驚)エンジェきれいだ~!!(照)
・・・きた~!!!
6:59
わしの大本命!!!
一見オーソドックスで王道で他の勇者シリーズに比べたら多少盛り上がりに欠けるかもしれないが!
テンションは一定を保ち、メリハリが効いていて、後期OP映像みたいなダイノガイスト様(!)との最終決戦には大興奮!!!(グレート)エクスカイザーの名セリフ!!!対するダイノガイスト様の・・・散り際!!!
そしてエクスカイザーとコウタくん(呼び捨てが許されるのはエクスカイザーたちと家族だけ)の“永遠の別れ”・・・涙涙涙!!!
でも朝ごはん食べて今日も生きていく!!そのかいあって・・・ゲームで再会!!!(嬉し泣き)
ああ、いい最終話だった!!!
勇者王ガオガイガー
「いつか星の海で」
コレすごいな…動画内でほぼ語り尽くされてる!!分かってるなあ〜
挙がってない中で、個人的に好きなものは…
●vガンダム→カテジナの切なさと雪景色・ガンダムの美しさ
●エウレカセブン(無印)→恥ずかしいくらいにピュアで、堂々としたハッピーエンド
●ボトムズ赫奕たる異端→怒りに震え、1人旅立つキリコの姿に鳥肌…「2度と俺に近づくなぁ!!」
最高にアレ(ダメな奴)という意味では種死と鉄血のオルフェンズかな…。
種死はシンが主人公剥奪された上にアレだし…。
オルフェンズについては何も言うまい。
ゲッターロボアークはopの歌詞の「運命の申し子らよ」時点でアニメでの結末が示唆されてたのが凄い
個人的にアクエリオンの劇場版良かったな
1stガンダムがないって正気か?
ビーストウォーズメタルス。
バナナを忘れた!からストーリーがあるんだかないんだか、CM傑作選、しりとりから早口言葉、モノマネ合戦で豊臣秀吉で満点をとって、宇宙の未来は救われた。
これが最終話なんです。嘘じゃないです。
こういうときもベターマンの話にはならないんだな。いいんだ俺と梶田くんだけでも押していても、全てが誰も真相を知らないまま終わり世界は救われた。
無印ゾイドの最終回はまじで完璧すぎる。特にサブタイの出し方が最高で今見ても鳥肌たつわ
お疲れさーん!
打ち上げは8時からだよーん!
勇者指令ダグオンは後日譚のOVAで主人公とヒロインの関係が元に戻ってて
最終回のアレはなんだったの?ってなった記憶が……
ビルドシリーズは
初代とダイバーズとリライズが
個人的最高の最終回。
最終回で主人公のコンプレックスが
判明して、それを克服していた事に
気付かされる初代も良いし、
主人公が紡いできた縁が拡がって
そして力を合わせて皆で世界と
ヒロイン両方を救うダイバーズ、
リライズは主人公チームが
断ち切ってしまったそれぞれの
大切なモノをもう一度繋ぎ直して、
そして皆で一人が生み出した
悲しみと憎しみを
断ち切って生まれ変わらせる
終わり方なのが良い。
バックアロウが近年の奴じゃ好き
登場人物一人一人信念も何もバラバラだったけど最終局面で敵も味方も犠牲になっていった奴等の想いも一つに束ねて世界の滅びに抗うのいい
『ゴルドラン』は終盤になって「最終回近いのにスゴいボケ…」などのメタ発言があったけど、そこは最終回でも当然のようにやってましたね。
主人公一行が宇宙を旅して黄金郷レジェンドラにたどり着いたら、そこは見渡す限りの草原で…。
ダイ「もっと神秘的な古代都市だと思ってた…」
カズキ「そうじゃなくて、高度に科学が発達した未来都市だろ?」
タクヤ「そーじゃなくて、街中金ピカで、お宝がゴロゴロしてるところだろ?」
カズキ「もしかして俺たちって…」
ダイ「そんなバラバラなこと考えてたわけ…?」
タクヤ「最終回の今日まで知らんかったよ…」
第2話での3人の妄想が、まさか1年近くも後になって回収されるとは…。
ダイ・ガードが無い・・・だと・・・・?!
002期のラストバトル
「ガンダムエクシア……刹那・F・セイエイ、未来を切り拓く!!」が本気でアツいんですわ……
ダンバインはアニメ誌でトミノが言っていた通りの全滅エンドだったがチャム・ファウ生存が救い😢
やはい「トップをねらえ」の「オカエリナサイ」の「イ」が逆になってるところで、知識も思考力も全然足りない当時の小学生でさえいろいろ想像させてくれたのがすごいと思う。
※当時関西では夏休みに読売テレビがOVAアニメを放送する枠があってでかいテレビ持ってる友達の家に集まって皆で見ていたんだよなぁ。
あと純然たるロボアニメ&最終話じゃないけど攻殻機動隊SACのタチコマの自己犠牲シーンはいまだに書き込んでるだけで涙があふれて止まらなくなる。
俺はエウレカ推すわ、あのアニメはあの最終回のために他の話があったといっても過言じゃない
スクライドはロボットアニメではない…!
ZOEのドロレス結構好きだったけど誰も覚えてないんだろうな
別の動画でも書いたけど、
グレンラガンは一話からある
「一人の男の物語。」
って菅生隆之さんのナレーションが最終回エピローグで”シモンの独白でした”ってネタバラシされる演出で鳥肌立った
ダイターン3のラストで万丈チームが解散しギャリソンが万丈邸を去った後何故かOPが流れ[最後の最後に空気読めないな]と思ったら無人の筈の万丈邸に灯りが付く場面で[きっと万丈が帰って来たのかも]と言う希望と余韻を持たせ[最後まで明るく終わらせよう]とする富野監督の意図がすごく伝わって来て良かった。
グラヴィオンヅヴァイの最終回で、ラストの絶対絶命の瞬間にサンドマン様が「これより最終合神を行う!」と言われた時の瞬間と、アルティメットグラヴィオンのグレート合体する合体バンクはテンションMAXでラスボス倒す展開は、燃え尽きましたね🔥🔥🔥
シンカリオンの最終回かな
敵とも手を取り合って共存の道を探ろうとするのがキッズアニメらしい優しさに溢れてて好き
出たなゲッタードラゴンはマジで「なんだお前は!!!?」ってなった
出たな!ゲッタードラゴン!!!
ゲッターロボアーク……地獄の永劫輪廻に囚われたゲッターロボに新たな希望を見せてくれたのは嬉しかった
最終回で1話のサブタイ回収と救いのないラストと言えばエルガイムも捨て難い
未だにコードギアス復活は別世界の物語とわかってない奴らいるんだな。
蛇足だからあれはいいのに
ギガンティック・フォーミュラを推す