当初、南夕子役だった関かおりが登場。南夕子役の交代劇の真相を深掘りしてまいります。
【ウルトラマンA50周年記念企画】
〜49話全話解説目指して更新中!〜
👇ブログ&ラジオ版はこちら👇
https://mietty.com
👇動画・テキスト一覧はこちら👇
https://mietty.com
<参考文献一覧>
白石雅彦「『ウルトラマンA』の葛藤」2022年, 双葉社
#ウルトラマンエース #ウルトラマンA #ウルトラマン #メトロン #ムルチ #怪獣使いと少年 #ヤプール #北斗星司 #南夕子 #特撮 #ドラゴリー #ウルトラギャラクシーファイト #スペル星人 #遊星より愛をこめて

13 Comments
コメントさせて下さい、この次の回で山中隊員は、隊長命令にそむくのですが、非常事態だったのでクビにも謹慎をくらう事もなくすむので不公平だなでも仕方がないなと思って見ていました、失礼します。
流石おやじ先輩、アンヌと夕子の共通点をよくご存じですね。
しかしオパーイ観測員340号である私の意見は少し違います。
二人共オパーイが大きいだけでなく、形もすごくいいんです!!!
特にアンヌ隊員。良い子は検索しちゃダメよ❤
ウルトラマンの神秘性でいうと、眼の印象が強い星光子の方が、敵役ですな。ぎこちない演技も、ある意味宇宙人ぽいし(月星人ぽい?)桃井かおりも候補だったと聞いたことがあります。さてこの回、A前半を代表するハードなストーリーですね。当時の新聞雑誌では5話から9話までを「ウルトラ兄弟や過去の怪獣が登場する特別シリーズ」みたいな売りをされてましたよ。
アンヌと夕子の配役裏事情はユーチューブなどで大人になって初めて知ったが、結果的に後世まで人気が続くいい配役だったと思う。もし、交代劇がなければアンヌの人気は出ただろうか?
初代夕子の関さんと代役起用された星さんは実は結構年齢が離れています。
関さんは1953年6月10日生まれで、Aの撮影開始時点では18歳でした。
対して星さんは1949年1月1日生まれで、夕子役に起用された時は既に23歳。
上原さんも市川さんも、ウルトラをやるためにライダーから離脱したのに、二人とも途中で解任。
なんだか、TBSからの未知の新番組、ライダーへの嫌がらせのようです。
夕子とアンヌは自分の中でウルトラ2大美女。どちらも交代で入っていたのにビックリ。お二人とも作品の世界から、ちょっとズレたところがあったのが目を引いたのかな。
確か初代ウルトラマンのホシノ少年や、タロウの荒垣副隊長も骨折で降板でしたっけ。
2期ウルトラシリーズはスケジュールの都合で途中で降板した人も多いですね。
オープニングで「ウラトラマンA」って🤣🤣🤣😁
私は子供時代をウルトラマンや仮面ライダー等の特撮で育った華の1965年度世代です。ウルトラマンエースの南夕子役が関かおりさんから星光子さんに交代は知っていました。エースが単独変身になった時の翌日はクラス中大騒ぎでした。テレビが話題になって盛り上がる、今の子供には味わえない良い時代でした。短パン、丸刈りや吊りスカート、お下げ髪、三つ編みの子供時代が懐かしいです。当時小学校1年でした。
関かおりは、テレビ番組で共演していた野沢那智の劇団薔薇座の公演にも出演していて、深夜ラジオのパックインミュージックを聴いてると時々名前が出て来たのを覚えています。
星光子さんと関かおりさんは、その年の秋にアイアンキングにお互いゲストに出演した。まさに2話連続南夕子祭りだった。
関さんはメトロン星人を演じたのは知ってました、子供心に凄い美人でしたから。まさか南夕子役とは驚きです。