エースの北斗が「本当です!信じてください!」というのは、遡るとセブンにある??ウルトラのコアなファンにはお馴染みの橋本P、ウルトラセブン交代の背景について語ります…
【ウルトラセブン55周年記念企画】
〜49話全話解説目指して更新中!〜
👇ブログ&ラジオ版はこちら👇
https://mietty.com/ultraseven29
👇動画・テキスト一覧はこちら👇
https://mietty.com/ultraseven
<参考文献一覧>
ひし美ゆり子『アンヌ今昔物語』2018年,小学館
森次晃嗣・ひし美ゆり子『ダンとアンヌとウルトラセブン』2021,小学館
白石雅彦「『ウルトラセブン』の帰還」2017年, 双葉社
#ウルトラセブン #ウルトラマン #ウルトラセブン55周年 #プラチク星人 #アンヌ #セブン #モロボシダン #森次晃嗣 #仮面ライダー #特撮 #ライダーマン #橋本洋二 #山口豪久 #金城哲夫

9 Comments
なるほどアオキの一件はそういう見方も出来ますね。
「誰のために」じゃなくて「誰れのために」だったんですね。🤔
3:16 やっちまったなー‼「サボーガー」!!!さては貴様マクーだな。じゃなくって、さては貴様ザボーガー見た事がないなー!
橋本は功より罪が多い気がする
レオでダンが鬼隊長と化したのは自身が戦えない中レオを一人前の戦士に鍛えなければならない&一人前になるまで敵は待ってくれないというのもあると思うw
それとウルトラ親父さん。レオでアンヌが登場した時に連れていた子供を僕との子供なんだろと言ってるのでアンヌ隊員の体のなかにはそういう意味で入っていたのは間違いない模様w
科特隊、ウルトラ警備隊に比べるとMATはやたら歪み合うシーンが多く、視ていて不快な気分になりました。
郷も直ぐ辞めようとするし。
アオキ隊員役は仮面ライダーV3に登場するライダーマン/結城丈二役の山口豪久(暁)さんです。
円谷英二が亡くなった後の円谷プロが投影されてるのかねえ
コメントさせて下さい、この動画を見させていただいて、モロボシダン隊員は、レオで隊長になって体罰が増えましたが帰ってきたウルトラマンなどは、子供にも時には、ビンタしてたし、恋人にもビンタで殴っていましたね、モロボシダンがクレージーゴンの時にmacの隊長だったらオサム君にも体罰はなくても、手術を怖がるオサム君を怒鳴っていたかも知れませんね、失礼します、