◆使用BGM
魔王魂
https://maou.audio/bgm_fantasy12/
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ
20 Comments
0:05 このイラストいいな
荒木先生の遊び心は最高だな
みんな9部かった?
こう見ると、結構パクっていいんだなぁ…と自信が湧いてくる
(もちろん元ネタへの敬意は必須だが)
7:06 目ぇ怖っわ
今回の動画はいかがでしょうか?
背景のアイテムだけではなく、扉絵やナレーションコマにも沢山の美術品と絵画の引用がありますが、尺に関係で割愛せざるを得ません!美術に興味がある方は是非もう一回漫画を読んでみてください。そこに新しい発見があります!
因みに、今回動画内の写真に登場したモデルさん達、大半レオナルド・ディカプリオの元カノと言う肩書きを持ってます…
かなり「縁」がありますので、今後のジョジョランズにディカプリオをモチーフにしたキャラが登場したらアツいと、うp主が今思ってます。
スタンドの元ネタもバンド名や曲で洋楽に興味を持つ切っ掛けになったな・・・
アニメでスーパーマンからバオーに差し替えられてたのは権利関係もありますけどそもそもスーパーマンのシリーズ一作目は1938年で作中でジョセフが乗ってる飛行機がハイジャックされたのは1933年頃とまだスーパーマンが世に出ていないんですよね。
改めて見るとこんなにリスペクトのある引用とかもしつつ密度の高い絵を週刊で出てたのすごすぎる、、、
ジョジョ立ちの元ネタとかジョセフが3部の最初と最後に聴いてた曲に意味があることはきいたことあったけどフィギュアとか細かいとこにも元ネタがあったのは驚いたな9部でもまだまだ元ネタたくさん出そうやな読むの楽しみ
ホットサマー・マーサに
ジョジョのフィギュア
が出てきたってことは
9部にもジョジョは存在するということか
ジョジョの衣装が奇抜すぎたのは現実が奇抜だったからなのか…
最後の待ってイルゾォ!がイルーゾォだとすぐに気づいた
ジョジョの元ネタって何度見ても飽きないからハイってやつになるわ
ジョジョの奇妙な衣装を発見
なんだって〜〜〜〜〜〜〜🤯
人気が出ればオマージュ、出なければパクり
勝てば官軍とはこの事なりぃぃぃ
主ほんとすごい、じょうほうりょうが!!!ありがとう!!!!!学び舎だ
ジョジョ大好きだけど、こういった絵をファンがオマージュだとばかり言うのが嫌だな。ファッション誌の写真だって写真家とモデルが試行錯誤して作った一枚で、簡単に魅力的な構図をつくってるわけじゃないのよ。明らかに「参考」や「オマージュ」ではなくパクリのときがある。
今は元ネタも見つかりやすい時代になったし、編集部にはちゃんと気をつけるように荒木さんにいってほしいな
スタンドの「一人に一つ」「同じ能力はない」 は、「魔法の国ザンス」が元ネタではないかと思っている。
3部の床屋カーン戦の元ネタ、何かの映画で「敵に剃刀を渡してヒゲを剃らせる」みたいなシーンがあったと思うのですが…ご存じ無いでしょうか?