#艦これ
#オワコン
#ゆっくり解説
チャプター
00:00 OP
01:10 アクティブユーザーの人数を概算をで算出する
02:22 一万人規模のイベントが開けてもオワコンですか?
02:57 オワコン問題まとめ
03:20 なぜ艦これがサ終しないと言い切れるのか?
04:12 どうしてオワコンとかサ終とか言われているのか
07:20 艦これを運ゲーと言ってる奴らはシュミレーションゲームの面白さを理解できない人間
僕が着任した4年前にも艦これをオワコンとかサ終とか言ってる奴らがいましたが、いまだに艦これはサービスが継続していますしオワコンでもない訳です。これが何よりの証明ですよね
艦これ界隈を盛り上げるために微力かもしれませんが実況動画などをこれからも上げていこうと思うので応援してくれると幸いです。
38 Comments
オワコンは言い過ぎだとは思うけど、かつての勢いはもう無いなって印象。
プレイヤー残ってるうちに大幅に改修するか、続編のゲーム作ったほうが良いんじゃないかな
長くなるので、3つに分けます
1.新規が定着するのか 2.ゲームに対して思うこと 3.運営へのお願い
1.新規が定着するのか
自分はアニメに期待していたけど、多分予算に見合った新規を獲得できなかったと思う。4話の前で、突然、延期発表したあたりから、雲行きが怪しくなってきた。ゲームのイベントは、アニメとの共通点が全然わからない(時雨改三など)+凶悪なE2 最低難易度なのに何十回何百回出撃してもクリアできない理不尽さはもはや運を越えて運命
こんなにたくさんゲームがある時代に鬼畜な艦これに定着するのかと思う
2.ゲームに対して
潜水空襲マスの追加など、ユーザーを不快にさせるような要素を平気で、追加できるのは全く理解できない。
史実は厳しかったから、ユーザーもこの厳しさを知れ? もし運営がそんなことを思って、ライト勢なら辞めてもいいと思っているなら、間違いなく寿命を縮めることになると思う
自分はときどき、艦これの運営は、「長く運営するより、ガチ勢に楽しんでほしい、自分たちのやりたいように運営したい」という思いが強すぎると思う。最終的に決めるのは、運営だが、多くの不満を無視して、ゲームの難易度を上げたり、ガチ勢に有利になるようなことばかりしていたら、どんどん人口が減るのは当然だろう。まるで、北朝鮮のようだ。
3.運営へのお願い
多すぎて書ききれないが一部
•理不尽なことをこれ以上増やさないでほしい
•無理のない計画をたててほしい
(メンテの延長も含めて)
•新規でも入手できる装備や艦娘を増やすなどして、格差を少しでも縮めてほしい
う〜ん……とはいえ社内絵師優遇でパセリやくーろくろ、フミカネ艦をあんま見なくなったからそこを見てオワコンって言うなら分かる…
毎年1絵師1艦は出して欲しい…
5年目提督です。まあ、オワコンいってる間はまず終わりませんね。言われんなったらほんまに終わりじゃ。艦これは史実要素たっぷりだから元々軍艦好きとしてはとても楽しいし、艦これを通して過去の出来事についてや地方にスポットが当たるのはとてもいいなと1プレーヤーとして思います。地元がある鎮守府の所で艦これ以降町に活気が戻って嬉しいですね。今では加賀さん一筋提督です。
艦これの運ゲーは悪い運ゲーだと思います。ただの簡悔仕様
着任して半年です。
自分も始める前に色々調べて不安になりましたが、あの時に本当に初めて良かったなと心から思います。
時々、先は長くないんじゃないかと不安になる時もありましたがまだ大丈夫そうですね。そうであって欲しい
サービス初期からやってるけど
結局のところは運ゲー
特にタッチシステムが実装した辺りから運要素が加速してるし
現在開催中のイベントは歴代のイベントを見ても運要素が強すぎる
ごく一部?そんなわけないだろ
練度 装備の強弱 装備の改修値 etc…
それらを入念に準備しても運要素は無くならない
今でこそSNSなどでは特に取り上げられませんが水面下での人気は結構ありますよね
どこかとコラボしたりしてまた爆発的に人気になって欲しいです
例えば別の海戦が起きてる所(ア○レン)とか銃持たせる(ド○フロ)とか青春させる(ブル○カ)とか競馬場走る(ウ○娘)とかシュミレーション繋がりでレーシングカーのドライバー(グ○ンツーリ○モ)とか…
と艦これはやってないけど艦これ大好きな401推しのエアプ提督が通りますよ~っと…
(他作品の名前出してすいません)
まぁ運営もだが信者も含めて自業自得だろ
アズレン煽ったりTwitterで苦言を呈したプレイヤーを袋叩きしたり
改善がなきゃ今後も減る一方だろうなぁ
4年前ぐらいに初めてその時はなんもわかんなくて適当にやってて、最近復帰したらe2丁クリア出来ないっていう。
ちなみに提督レベル71です
艦これをオワコンって言ってる人は、言ってる本人が『このゲームつまらないわ』『面白くない』と思い込んだ一部のユーザーが吠えてるだけでしょ。
運ゲーかつ育成ゲーム。育成ゲームが好みのユーザーが結構居るって事もある。
尚、自分も提督8年目に入りました。
PCが買えないからアーケードで月2回で細々とやってる高一です。
大袈裟かもしれませんがもう艦これなしには生きられません!
申し訳ないのですがサ終はともかくオワコンなのはなんか納得してしまう様に思いますよ
最初期はガチで凄かったのは確かなんですが年々難易度が下がる所かどんどん上がっていくにつれて着いて来れなくなり引退してしまう人が多くなっていく所と実装されるキャラの少なさと話題性になる魅力がない所が主にオワコンと呼ばれてる要因なんじゃないかと思います
こんにちは
9年やって「選ばない側」になった元プレイヤーです
ゲームにかなりアンチな印象を持っていますが、今も一貫して続けている方、楽しんでいる方たちには感心、を通り過ぎて凄いとすら思ってしまう程に私の関心はゲームからは離れてしまいました
次の20周年記念の時には劇的な変化あるといいなぁ
艦これはオワコンだけど
あちこちの界隈で騒ぎを起こす提督はまだオワコンじゃないよ
オワコンではないけど、色々と破綻してるゲームではある
イベント難しすぎです。正直、初心者は厳しいと思います。by引退した提督
魔理沙男子校だったんだ
鹿屋でアカウント作っててだいぶ放置してましたが、10周年との事で春イベから復帰しました!運ゲー半端ないけどやっぱ楽しいですね〜!
準備万全にしようがキラ付けしようが道中のワンパン大破で準備に費やした時間が無駄になる
苦労してボスマスに到達してもボスを狙ってくれなくて逆に敵が主力をスナイプして負けてストレスMAX
こんな有様なんだから運ゲーって言われるのも仕方ないでしょ
既に艦これは引退した身だが最近丁でも難しいらしいけど怖すぎ
ゲームの性質上運要素が強い故の不満でそういう事を言ってしまう人がいるんじゃないかなぁと思いますね。
(かくいう私も今回の早春イベの無敵ヌ級には本当ブチ切れてました。田中は一回殴らせろ)
まぁでもなんやかんや言われながら10周年までやってきたし、僕たち提督が艦娘を愛し続けることができればいいんじゃないですかね(小並感)
れこな様は貧乳 矢矧のおっぱいプルンプルン
時雨の決意の顔は観ていて感動する
セーラー服は観ていて楽しいぞ 戦艦群はブレザーにして欲しかった…
とにかく3期希望
れこな様もそう思っていらっしゃいます
多分…
三越始めコラボ先企業は錚々たる面々揃い、三越とかの場合で云えばかなり高額なコラボ商品が瞬殺される状況今も続く等、提携先から観ても組むに値するコンテンツとして申し分無いと目されている事疑い無し。
後、旧日本海軍艦艇をモチーフとしている事もあって、他のソシャゲよりプレイヤーの平均年齢が高めな事で可処分所得多めの太客がコア層に多数居るから、経済効果も高い事は確か。
無論初期の大ブームが過去のモノになった事は確かでフィギュアとかのリリース数や店頭で見掛ける数、二次創作同人誌の数も減っている事は確かで、年齢高めでも元ネタに馴染みある「ウマ娘プリティーダービー」にシェア奪われてる感もあるのは否めないが、サービス終了が収益悪化を理由に運営から発表される可能性は最低3年はゼロだろう。
13年秋のもうじき10年の現役アクティブユーザーです。
「シミュレーションゲームが運ゲー」の件、まさにね、その通り。
戦略級シミュレーションっていかに事前準備を行って、運の要素を少なくしていくか、つまり備蓄であったり練度やレベリング、装備改修がいかにできるか。また編成や搭載装備の組み合わせが重要という事。
で、運要素を極力事前準備で排除した場合、楽になって面白くないと言えばそうではなく、逆に変な縛りプレイをして苦行を楽しむってユーザーもいるわけで、可能性としてはまだまだありますよね。
オワコンって言っている一部界隈に、年間通して数回もの大規模リアルイベントの開催とその動員数、また普通ではありえないゲスト招聘、各企業とのコラボ(三越なんて、普通やらない)ができている時点で、コラボ側も十分に収益が見込めるとんでいるコンテンツって事ですよね。
さぁ、今日も戦果周回にいそしもう…
1期のアニメで始めたから8年ぐらいかな。山のように課金しなくても続けられる良いゲームです。イベントごとに5,000円位使うだけだから、最近指輪代がかさむかな。
オワコンって言う奴は上手くいかなくて折れた人かなと思う。動画中に有ったが「運以外の要素を塗りつぶす」事が大切。新しい要素が追加されるので提督側もリニューアルをしないと行き詰まる。長くやっていても支援の積み方など眼から鱗の事があります。
シミュレーションですね。
普通にオワコン。終わったコンテンツ。Hot!じゃなくなっただけで、普遍になった。
いつかはサ終。始まりあるもの、いつかは終わる。明日かもしれないし、10年後かもしれない。ただ、今じゃない。しかし伝説のメンテ→アップデート失敗→ロールバック失敗→ユーザーデータ壊滅→サ終が起こっても不思議じゃない力量。なんでイベ導入・終了でもない通常メンテでさえ余裕を持った終了時間に間に合わないのさ日向…。
構文は殴る。普通に殴る。頭は殴るけど、足は蹴る。泣いても構文を許さない。
この話題であえて触れていないのだろうから、私も触れない。タカヤ、トップをねらえ!(※日記はここで途切れている)
最後に信じられるものが幸運艦という意味で間違いなく運ゲー。さっさと4-5周回するんだよぉ!
重箱の隅をつつくようですみません、動画内のひろゆきに一言。 運要素のないSLG? ありますよ、ファミコンウォーズ初代。 あれユニット攻撃力固定なので運は必要ないですよ。
7年やってるがサ終の雰囲気はないな。むしろ最近は少し盛り上がってる感覚だな。艦これ配信界隈もVチューバーの台頭で盛り上がってるな。
やっぱりリアルイベントがあるのでかい、コラボ相手も海上自衛隊、ローソン、銀座三越、呉市、佐世保市、などなど素晴らしいコラボ相手を呼び込めるブランド力がある
艦これが運ゲーと言うなら艦これアーケードもやって欲しい、あれは装填速度や陣形が視覚化されているし、艦娘も3Dモデル化されてるから動きが欲しい人におすすめ、あとカットインがめっちゃかっこいい(アーケード勢)
オワコンじゃないけどオワコン
艦これを始めたい人&始めた提督さんに言いたい事
大破した艦がいる状態で進軍しない事
まずは、それさえ守ってれば良い
そして、wikiを良く読み、攻略サイトさんを参考にし(攻略サイトは、高レベルプレイヤーを対象にしてるので、あくまで参考までに)
分からない事は、艦これコミュニティの相談へ
轟沈さえしなければ、レベルも上がるし、いつかは勝てる様になる
大破したら『帰ろう 帰れば、また来れるんだから』
貴官の奮戦に期待する
貴官と配下の艦娘に、武運長久あらんことを
(`・ω・´)ゞ
アニメ1期放送から始めた提督です。8年やってきてますが改二やイベ情報が上がるたびに今も話題に上がってますしまだまだ続きそうですね。
次イベのノルマンディー上陸作戦は果たしてどうなるのか…
佐世保にすんでるけどこの前のイベントで
本物の船と艦これユーザー(提督)がいっぱい来てた
着任1ヶ月目の体感ですが、コンテンツとして非常に堅牢だと考えました。多分そう簡単には終わりませんよ。
やってた民からすると蟲毒しか残って無いすよ‥あのゲーム。。