本日もご視聴ありがとうございました!
チャンネル登録と高評価をいただけると嬉しいです!
漫画だいすきマン ヤマト
※この動画は漫画「テニスの王子様」「新テニスの王子様」の内容を元に作っています。
なのでアニメ版と内容が違ったり、アニメ版の内容が含まれていなかったりします。
あらかじめご了承ください。
参考資料、引用
許斐剛/集英社/テニスの王子様/新テニスの王子様/新テニスの王子様プロジェクト/新テニスの王子様RisingBeat/テレビ東京/NAS/ProductionI.G/M.S.C
※動画内で使用している画像等は全て上記作品からの引用になります。
使用BGMサイト:https://musmus.main.jp/
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC4KmRtx97P9V8vidVxaLpzg/join

15 Comments
個人的に跡部といえばタイブレークなので今までで一番長いタイブレークまでいってほしい
テニプリって決勝初戦は必ず負けてるから負けそう
メタ的に見たら、ここで跡部が勝ったら消化試合になってしまうんですよね。
勝ち確定の試合より、負け確定の試合の方が見るの苦痛なので。
ですが、跡部は間違いなく「格」は上がり。
中学生のNo2になると思います。
跡部は勝つと思うなぁ。なぜならその前の入江戦で負け描写があるから。
逆に徳川は負けると思う。高二だし、ボルクを凌ぐメダノレ(プロ)に勝つとも思えないし、日本チームがシングルス最強プロトップ選手3人のうち2つも勝つのは贔屓が過ぎるかなぁと。
で、徳川は来年彼らを凌ぐ存在として確約される描写があれば綺麗に納まりそう。
全てメタ視点だけど笑
跡部の言う通り、ドローが一番好きです 😂✌
体力無限リセットがまだいまいち生かされてないので、ファイナルセットで再び一気に跡部が不利な展開になるのは間違いないだろうけど、最後はなんとか勝利をもぎ取って欲しい。
跡部はドラゴンボールの力の大会(制限時間48分)でいうなら、悟空が戦いの中で身勝手の極意を少しずつ学習したり、ベジータがスーパーサイヤ人ブルーのさらに上をいくノリです。
テニプリは決勝初戦負けるってお決まり予想をこの大舞台でぶち壊して勝って欲しい
勝者は跡部!!勝つのは氷帝!!
まさかまた自分のコメントが動画で紹介してもらえるとは思いませんでした!ありがとうございました!勝つのは氷帝!勝つのは跡部!
最後の第3試合、ロミオら5人、跡部はどうやって最後のゴールを奪ったのか?未来跡部手塚が今なら越前リョーマを見せられる、3年経てばプロ選手までの限られた実力を伸ばすには数年かかるからね。手塚のプロ選手を手放せ。父も兄もコントロールは完璧だ。父も兄も太刀打ちできるレベル、サムライ阿修羅の真実。先生、要所要所だけ描いてください。ロミオ越前リョーマの昇進は今後の動きが最も注目されるが、彼自身の所持能力は明らかすぎる。
日本代表のダブルスはなぜ微妙な組み合わせを選ばれたかというと負けてもキャラ人気的に影響ないからなのでダブルスは全敗となりキャラ的にも人気かつ重要なシングルスで全勝かと思われますのでおそろく跡部戦も勝つでしょう。
関東氷帝戦で初戦勝利したけど、あの時と違って補欠戦をやるに値する人材がいないので、結果は日本の3勝2敗、良くて3勝1敗1分けになる。
主人公のS2が負けることはあり得ないので、もしS3跡部が勝ってしまったら、どう足掻いても日本が先にリーチを迎える形になる。
そうなると決勝の大山場という緊迫感が無くなってしまうので、S3は負けるんじゃないかなと思う。
跡部が負けても人気下がらないようS3始まってから急にX(Twitter)で沢山投稿してるから事前に手を打ってるよう感じる
終盤、タイブレークの最中、さらに先の未来の自分を見た跡部はその力(制御不可)を一時的に使いゲームセット。勝者、ケイゴアトベ。