一言レビュー:11話の謎のロボット作画は少し笑った

あらすじ
現実世界で車に轢かれそうになった少女を助け出した主人公・軍場朝陽は昏睡状態に陥り異世界に誘われ第二の人生を送る。

アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter

グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw

動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。

お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail

45 Comments

  1. ああ、昔みんなのうたであった「おねえちゃん」みたいな感じですね。

  2. 自分自身が無双するのと自分の周りの存在が無双してくれるのってどっちがキツイんだろう。

  3. 姉属性好きなんだが、この作品は見るに耐えなかった。

  4. 主人公の姉がグレンラガンのヒロインに似てる気がする。ワンパターン?基礎が良くできているの間違いじゃないですか。

  5. タイトルのセンスが素晴らしいから期待したけどカスでした
    やり方しだいではすごく面白くなるはずだよ

  6. ヒロイン達の絵は安定して良かった印象。10話か11話でのサメロボットのシーンもカッコよくて驚いた

  7. ギャグという割にオチらしいオチがなくてつらい

  8. EDが謎に雰囲気があって作画もよくてちょっと印象に残りました

  9. ワンターンキルってwwダーツデリートじゃあるまいし

  10. あっ!これサイコパス兄貴でやったとこだ!
    アニメ化してもやっぱりクソで涙がで、でますよ…

  11. 海外だと受けていそうだね。ぶっちゃけ異世界転生ものって大部分が中世ヨーロッパのような世界観が多いから海外の人々からすればそれは江戸時代か戦国時代のようなもので、大河ドラマか時代劇でも見ているノリになっていそう。

  12. 一般サイコパスさんがレビューしてたやつか
    アニメ化してたんやね

    あらすじ聞いただけでも相当クソだったな

  13. 11話はアニメのポケモンで有名なアニメーターの岩根さんが参加されてたようなので異常に作画がよく見えたみたいですね。ちょこっと参加してたとご自身が発言されてました。

  14. メガガルーラ亜種系アニメとか上手くやらん限りおもんないで終わるに決まってるからなあ

  15. アニメでは微妙に変えてるけど作中の悪の組織の名前に嫌いな馬の名前付けてるの本当に引いた。

  16. 通常攻撃~お母さんは、アニメの後も出オチで終わらず
    父親も出てきて魔王演じるとか、割と話の展開もしっかりしてて面白そうだから
    2期で最後までやってほしかった。
    まあそういう「続きが面白いのに」って作品は数多あるけど。

  17. 主人公とその姉はキモかったけど2話から出てくるCV小清水の魔族幹部?みたいなのは可愛くて好きだったよ
    まぁ結局内容のせいで最後まで見てないんだけど

  18. 内容としてはB級って感じだったけどサメが豪勢なバンクで合体→CV:檜山さんで勇者パースを披露する回とかは遊び心が見えて面白かった

  19. このアニメは原作者の悪名が高いことで知られてますね。ニコニコ大百科にも個別記事が出来ていますが、炎上したやらかしが膨大な文章量で綴られており、ちょっとした読み物コンテンツとして成立するほどになっています。

  20. なろう系って9割こんな感じの作風だからレビューすること意味すら感じない
    こんなでもなろうを批判するなって勢力は一定数居るし本当触れたくない

  21. 話の中身がなさすぎて3話で切りました。
    OPとEDは素晴らしかったのでまあ完全な損ではなかったかな…

  22. 弟を四六時中見張って窮地に助けに入るのかと思えば全く別の場所からなんとなくピンチを察して飛んで来たり、
    逆に一見危なく見えてもなんだかんだ助かる時はまったく気付きもせず家で魔王っぽいのと喧嘩してたり、過保護な姉という設定すらブレブレで作品の個性が破綻してた。

  23. edの妙なダンスとヘンテコなメロディーのインパクトだけはありました。本編は可もなく不可もなく。山場がなくて見てるのつらかったですね。

  24. 原作者が炎上騒動に事欠かないかなりアレな人物ってことで某なろう系レビュアーからも酷評されてましたが、さもありなんといった評価ですね。
    そしてそんな原作者も本作品も明らかにヤバいにも関わらず平然と書籍化アニメ化され続けるなろう界隈の闇…

  25. ギャグに振り切ってワンパンマン並みに強い姉と、ストーリーを投げ捨てて1話完結にすれば凡作のラインには立ててそうだな。

  26. シナリオも原作者の人格も破綻してる模範的なろう系

  27. レビュー聞いていて、克・亜樹先生の『女子プロレスラーの姉が弟を溺愛していて…』ってマンガをなんとなく思い出した(笑)

  28. 割と楽しめて見れまたし。
    強いて言えばリコリコでアドリブ全開だったこしみっちゃんが型にハマった役だったのがちょっと残念でした。

  29. キャラデザは好きな方だったんで12話ぜんぶ姉の水着でやってくれれば くらいしか改善方法がない

  30. 7:05
    OP・EDを担当したTrySail(麻倉もも・雨宮天・夏川椎菜)が本編に誰1人も出てないと突っ込み入れましたが…「阿波連さんははかれない」のOPをTrySailが担当した時も誰1人も出てないですがねw

  31. 個人的には小清水亜美さんが演じてたキルマリア目当てで観てました。
    同クールの「江戸前エルフ」のエルダより好みでしたw
    話は薄いですけど、後半辺りに関しては主人公の成長物語としてはそこまで悪くは無かったかなとは思います。

    あと、ファンの書き込みではありますが、アニメのEDの映像で真夜が異世界に行く直前の様子が描かれていて、弟の朝陽を追って異世界に来た際は明るく振舞っていたヤバい姉ではありますが、その前は朝陽が交通事故に遭ったことに対して得意であるはずの家事が疎かになるほど、悲しんでいたみたいですね

  32. エンディングは良かったよ!
    他に褒めるとこねぇが、エンディングは良かったよ!

  33. 天国大魔境と地獄楽の間に流し見してたな。EDだけ出来良かったのと1話見てないせいで、姉が弟の後を追って自殺したとか、姉がいじめられてたとか、闇深いのかと思ってた。

Write A Comment