コーチガンとリピーターピストルを買ってみました(=゚ω゚)ノ
異世界探索、今日も頑張ります。
ものすごく好きそうな世界観だったので、ついつい衝動買いwマルチプレイもできそうな感じだけど、とりあえず一番低い難易度でクリアを目指していこうかなw
↓STEAMストアページから引用
「Remnant II」は、ベストセラーゲーム「Remnant: From the Ashes」の続編。恐ろしいワールドの数々を舞台に、生き残った人類が新たな獰猛なクリーチャー、神の如きボスと戦いを繰り広げる。ソロプレイも、2人のフレンドとの協力プレイも可能。未知の深部へ踏み入り、「現実」そのものの破壊を阻止せよ。己自身の、そしてチームメイトのスキルは必要不可欠。至難の試練を乗り越え、人類の絶滅を食い止めろ。
特徴:「Remnant」の手に汗握る戦闘体験
高度な戦略性とスピード感の融合。遠距離も近接も兼ね備えた戦闘が、狡猾な敵、大規模なボスバトルとともに帰ってきた。多様な自然環境および戦闘に合わせて、装備や武器を選択。ボス戦は、高レベルプレイヤーも莫大な報酬を目指し、チームを組んで挑む試練となる。
新たなワールドの探索
神話のクリーチャーや獰猛な敵に踏み荒らされた奇妙な新ワールドの数々。ひとりあるいはチームを組んで行く道程は、死の危険と隣合わせだ。探索することになる複数のワールドでは、それぞれ異なるクリーチャー、武器、アイテムが存在する。発見したアイテムを利用・アップグレードし、より困難な試練に挑め
無限の周回プレイ
分岐するクエスト行程、アーギュメント、クラフト、戦利品報酬。ランダム生成のダンジョンおよびエリア。これらは、強い意志力を持つプレイヤーを試すものだ。容赦ない難度において成功を重ねていくことで、プレイごとに確かな手応え、新鮮さ、そして達成感が得られる。探索や再訪のし甲斐がある、異なるワールドの数々で紡がれるさまざまなストーリーが存在
新たなアーキタイプ・プログレッション
さらに拡張されたアーキタイプシステムにより、プレイヤーはユニークなパッシブボーナスや驚異的なパワーを手にする。プレイ中にアンロックされるアーキタイプの数々はレベルアップすることができ、組み合わせて装備することでさまざまなプレイスタイルを実現可能
開発元:Gunfire Games
パブリッシャー:Gearbox Publishing
©2019 – 2023 Gunfire Games, LLC. Developed by Gunfire Games. Published by Gearbox Publishing. The Gearbox Publishing logo is a trademark of Gearbox Enterprises, LLC. All brands, product names and logos are trademarks or registered trademarks of their respective owners. All rights reserved.
※過度な指示やネタバレ、配信に関係のないコメントはご遠慮ください。あと、私のことは多少いじってもらって構いませんが、参加者さんやリスナーさん、他の配信者さんに対してのいじりや誹謗中傷、本人様が居ないところでの話題も控えていただくようにお願いします。
ブライスのTwitter → https://twitter.com/kakublise