もういっぽん!第7話 原作4巻 25話灯 26話拡散 27話足音 まで
[音声]
VOICEVOX:ずんだもん
[PSD素材]
坂本アヒル様:ずんだもん立ち絵素材
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10…
使用させていただいたフリー効果音・素材
(使用していない場合もございます)
甘茶の音楽工房 様 https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME 様 https://dova-s.jp/
MusMus 様 http://musmus.main.jp
効果音ラボ 様 http://soundeffect-lab.info
魔王魂 様 https://maoudamashii.jokersounds.com
騒音のない世界 様 https://noiselessworld.net
Otologic 様 https://otologic.jp/
いらすとや 様 http://www.irasutoya.com/
ぱくたそ 様 https://www.pakutaso.com/
以下原稿下書き
アニメもういっぽん第7話が放送されました。
今回はアニメと漫画の演出や構成の違いなども比較してしてみました。
2月26日22時からにニコニコ生放送で
第1話から7話までの振返り一挙配信があるので
まだ見ていない人は見てほしいのだ。
第7話は最初で最後の部員である姫野紬の回でした。
冒頭霞ヶ丘が青葉西に出稽古に向かうシーンから始まり合同練習。
練習試合の黒板のシーンですが
〇は一本勝ち
真ん中の×は引き分け
マルの中に横棒は技ありによる優勢勝ちなのだ。
電車のシーンや更衣室のシーンで、
原作より天音の顔が見えるカットが増えており
いままでより表情が柔らかくなっているのがよくわかるのだ。
ちなみに更衣室に貼られているポスターは2018年の
ものなのだ。
金鷲旗は剣道の玉竜旗と並ぶ1916年創設で高校3冠の一つとして挙げられる
日本最大規模の柔道大会なのだ。
しかし、2020年と2021年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け
2年連続で開催を中止。
去年は3年ぶりの開催となり、コロナ対策用の設備投資などのため
クラウドファンディングも行っていて、
もういっぽん!もその支援に協力していたのだ。
原作では亜美が一瞬考えこむカットが、アニメでは夏目先生が時計を確認するシーンに変わっていて、紬の退勤時間を知っている。何度か説得に来ていることがわかるのだ。
紬と夏目先生によりスポットを当てて、二人の関係性を分かりやすくしているのだ。
紬が再び柔道をやる事を決意する流れはアニメ、原作
若干違いますがどちらもいいですね。
原作では紬と亜美のやりとりは電話ではなくラインで行われていますが、
未知と亜美の試合の回想から、流れるように大ゴマで
未知が早苗から一本取るシーンに切り替わり
「あんな気持ちいい一本」
信号が青に変わることで止まっていた心が動き出すのはアニメオリジナル演出。
ベタだけどいい演出なのだ。
そして決意した紬が先生と向き合い投げを決めるシーンは
アニメではより丁寧に描かれているのだ。
原作とアニメでそれぞれの良さがあるので皆も比較してみてほしいのだ。
アニメは相変わらず動いてないシーンのあるし、止め絵なら原作のほうがいいけど
紬が回想で最後の試合後、唇をかみしめるシーンや
先生を投げるシーンなど決めるところは決めてくれているのだ。
来週からはついに金鷲旗でに試合も始まるので楽しみなのだ。
今回は以上です
ご視聴ありがとうございました。
1 Comment
BSテレ東で見てますが、あらすじ?がわかるので、よかったし、放送が楽しみですね。